komezouの写真と自転車生活

ライフワークの風景写真と趣味の自転車について

SPECIALIZED ZERTZの効果

2012-08-16 00:06:18 | ROAD
Roubaix SL4は4世代目のRoubaixである。
振動吸収を目的として、初代Roubaixから採用され進化し続けている機構であるが、機構と言うと可動する様な気がしてしまうのですが、このZERTZは可動する物ではなくスペシャのサイトでは下記の様に書かれている。

振動減衰機構
フォークとシートステーに搭載されたZertz粘弾性ダンパーが、路面からの振動を吸収。振動が身体まで伝わりません。


との事なんですが、何せ一度も乗った事がなくこのバイクをセレクトしてしまったので、どう言う乗り心地かは乗ってみないと何とも言えません。
しかし興味は尽きずなので、少々効果を探索してみる事に。。。

過去のRoubaixの評価としては
・群を抜く快適性と異常な程の扱い易さ。
・乗り心地が良く、路面追従性を生み出すしなやかさを感じる。
・どんな路面でも走っちゃう感じ。

YouTubeで偶然発見した、Roubaixに使用されているZERTZ(ゼルツ)の効果です。
どちらも同じシートステイを使用しています。
最初に落とされたシートステイはZERTZ未装着の物、後から落とすシートステイにはZERTZが装着されているそうです。



いろいろ調べてみると、こんな実験もYouTubeにありました。
これを見ると、こう言う原理でZERTZが採用されているのだと知り、かなり楽しみになって来ました。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sun-rise)
2012-08-16 00:52:43
オリンピックで夜更かしの身体に変貌を遂げました。夜勤でなれているんですが、どうしても昼間寝られないので、中途半端に昼寝をしてしまうのでこんな時間まで起きています。
これは解りやすいですね。特に一番下ですかね。
Unknown (Moto)
2012-08-16 08:44:38
実に解りやすい実験です。納車されたら比較テストで少し乗らせてもらって良いですか? 
roubaix (CANYON_N)
2012-08-16 10:09:30
初代roubaixも持ってますが、CANYONから乗り換えると、サスペンションが付いているんじゃないかと思えるくらい乗り心地いいですよ~。
なので、roubaixは今でも輪行の時や、まったり走りたい時は現役です。
ただ初代roubaixは柔らかすぎる感があります。
最新のroubaix SL4は剛性もありながら振動吸収性も良く進化してるんでしょうね。
納車が待ち遠しいですね!
これは期待大ですね! (サルサ野郎)
2012-08-16 12:42:27
うーーん、まるでカーペットの上を走るみたいなんでしょうか!
とにかく期待が高まりますね。
たしか、来月に入荷(日本上陸?)予定でしたっけ?
私の29erHT発注分は4月入荷予定でしたが、8月も危ういとの声も。
komezouさんのほうが早く手に出来そうな予感がします。
いつか、乗らせてほしいなぁ~~!
コメントありがとうございます。 (komezou)
2012-08-17 00:06:33
>sun-riseさん
オリンピックは夜更かしの毎日でしたね~!
体調崩された方が多いのでは?
この実験判り易いですよね~!

>Motoさん
是非、乗って下さいませ~!

>CANYON_Nさん
初代Roubaixのオーナーでしたか~!
サス付きの様な。。。そうなんですか!!

>サルサ野郎さん
もしかしたら、お先に入荷になってしまいそうですね~!
でも私の方は8~9は乗れなさそうなので、助かると言えば助かるんです。
是非乗ってみて下さい。
トレイルライドの時に、一緒に持って行きますよ~!

コメントを投稿