不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ココ夏*カフェ★.,・:・゜☆.,・:・

イベント、お料理、美味しいモノ巡り、プチ観光etc★
グラフィックデザイナーの雑記帳ってとこかな☆ヽ(▽⌒)

2017夏・海活動まとめ

2017-09-29 07:41:04 | ライフセービング
久しぶりの更新は、お得な情報でも食べ歩きレビューでもないです。
私の今夏の活動記録という、全くもって独りよがりな投稿。アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃

「アンタが何をしようと関係ないタイ。┐( ̄^ ̄)┌」
ハイハイ。
そんな声が聞こえてきそうですが、お付き合いくださる神のような方もきっといるハズ…(笑)


●5月14日(日)●
【第10回 九州ライフセービング競技大会 in ももち】大会司会進行

〈シーサイドももち海浜公園〉



今まで宮崎で開催されていた、九州ライフセービング競技大会。
今年は、初の福岡開催!
福岡、大分、宮崎、鹿児島の他、公式審判・安全管理として関東・関西・山陰・山陽からもライフセーバー達が集まりました。

競技だけではなく、事前の準備から当日の運営を通して各地のライフセーバーの交流が深まり、今大会も大盛況!d(⌒o⌒)b









え?私は選手参加じゃないです^^。
口が達者なのを買われて、前夜のウエルカムパーティと大会当日の司会進行 (*^m^*)
進行表とマイクとスピーカーを持って、浜をそうつき廻りました。
(※そうつく=博多弁でうろつくの意味)




●5月28日(日)●
【アクアスロン IN シーサイドももち】スイムガード

〈シーサイドももち海浜公園〉





毎年参加のスイムガード。
でも、天候と水温がその年その年激変して予測がつかない。
今年は例年より1~2週間ほど早い開催。
「絶対寒い!絶対、水冷たいけん!ヒー!! ノ)゚Д゚(ヽ」と厚手のウエットインナーを用意して正解だった~。
この日、福岡県内の小学校で運動会が開催されていた影響か、キッズの参加が少なかったです。






●6月18日(日)●
【虹の松原トライアスロン in 唐津 2017】スイムガード

このスイムガードは、新宮ライフセービングクラブのお手伝いで参加。
「さー、がんばろー♪」とボードに乗ろうとした途端…
ざっばーーーーーん!ボードが波を垂直に受けて吹っ飛ばされた私。
出陣前に落水↓↓↓激恥……(;´Д`A ```
でもねー、福岡のスイムガードでは体験できないことが!
沖からお城が見えるっ♪唐津城!!すっごく新鮮な光景でした!
数名のピックアップとタイムアウトがありましたが、無事任務終了しました。


●6月24日(土)~25日(日)●
【三洋物産インターナショナル ライフセービングカップ 2017】サポートスタッフ

〈シーサイドももち海浜公園〉





なーんと!世界7ヶ国のトップライフセーバーが、シーサイドももちに集まりました!
あいにくの悪天候でしたが、さすが各国トップの選手達。
雨も風も「だからナニ?」ってな勢いで挑んでいく。
その実力を目の前で見ることができて、ホントーーーに嬉しかった!!









日本選手はもちろん、海外の選手もとってもフレンドリー♪
各クラブのジュニア達にも笑顔で積極的に話しかけてくれました。
始めは緊張していた子ども達も、Tシャツにいーーーっぱいサインしてもらって、はしゃいでいました。( *´艸`)
この世界大会に、エキシビション&お手伝いでクラブジュニアが参加するのは、初の試みでした。

競技結果は、なんと日本Aチームが強豪ニュージーランドを抜いて準優勝!快挙!!
日本選手達の笑顔と健闘ぶりが忘れられません。
闘いのあと、7ヶ国がライバルから仲間となった表情もステキでした!ヽ( ´¬`)ノ



リザルトや大会レポートはコチラ↓の公式サイトをご覧ください。
【三洋物産インターナショナル ライフセービングカップ 2017】


●7月2日(日)●
【福岡トライアスロン 2017】スイムガード

〈海の中道海浜公園一帯〉





福岡で初のトライアスロン開催!
スイム警備は、ジェットレスキューのエキスパート福岡県水難救済会大岳救難所・シーバード博多と福岡ライフセービングクラブが担当しました。

そして、空撮会社のドローンで空からも監視。
この監視態勢、すごくいいと思いました!
YOU TUBUに空撮会社がアップしている動画があります。
これを見ると選手の流れやレスキューボードの配置状況がよくわかり、今後の参考になりそうです。







大会開会挨拶で登壇された福岡市の高島市長。
開口一番、「(選手の)みなさん!死なないでください!」((((((((((ノ∀`)・゜・。 アハハ
さっすが、元アナウンサー。一瞬で緊張した空気がリラックスムードになりました!( *´艸`)



海に入った選手と海から上がった選手(ピックアップ・リタイア含め)の数に相違ないないかのカウントチェックと海上を一回り巡視して、
スイム警備は、事故・トラブルなく無事終了!






●7月23日(日)●
【志摩ジュニアライフセービング教室*初日】

毎年恒例のジュニア教室初日。





ほどよい波が立っていて、海が1年降りの子ども達を「遊ぼうよ~^^」と歓迎してくれているみたいでした。
低学年&初参加とレギュラー参加高学年の班にわかれて、ウェーディングやドルフィンスルー、背浮き、ニッパーボードに慣れる練習。







スタッフメンバーも小さな我が子と一緒に参加。
志摩ジュニア達を指導しているときは、他のスタッフが遊び相手♪( *´艸`)
志摩ジュニアもきょうだい参加のところは、お兄ちゃんお姉ちゃんが小さな弟妹をちゃんとフォローしています。
これがうちのクラブのいいところ♪♪
夏らしい青空のもとでのジュニア教室スタートでした。






●8月6日(日)●
【志摩ジュニアライフセービング教室*3回目】




陽射しは夏本番なのに、風が強く少し肌寒さを感じる気温でした。
リーンのあと、浜ランをして海の観察を兼ねて磯あそびやニッパーボード渡り。







ニッパー乗りもドルフィンスルーもとっても上達しています。





ジュニア達の名札シールをせっせと準備するスタッフ。



それぞれにイラストも入れて楽しくなるように工夫したものの、最後はネタ切れで困ってた(笑)


●8月12日(土)●
【角島コバルトビーチガード】浜ガード/ゲスト参加




九州を飛び出して、山口県の海水浴場監視活動に参加!
コバルトブルー下関ライフセービングクラブが活動している浜のひとつ、角島コバルトビーチにお邪魔しました。






この日は、風強め波高めのため、膝までの入水のみで遊泳禁止となったものの、昼前あたりから海水浴のお客さんがどんどん増えてきました。
人気の観光地だし、海、ほんっっとにコバルトブルーでキレイだもん。



ここまで来たなら、絶対入りたいよね~!( *´艸`)

監視リーダー達が、「膝よりも深いところへは行かないでくださーい!」と監視台の放送で呼びかけること度々。
でも、遊んでいる内に流されたり、夢中になって沖へ進んでしまうんですよね~。
私も浜パトロールでお客さんに声を掛けてまわりました。

この浜に限らず言えることですが、浅いところでも強い波の引きで足下を取られて、そのまま一気に沖に流されることがあるんです。
離岸流も発生しやすいポイントがあります。
咄嗟の時にライフガード・ライフセーバーが駆け付けられる範囲というものもあります。
だから、赤黄の旗を立てて、「ここからここまでが遊泳エリアですよ」と表示しているんですよー。


コバルトブルーLSCのお客さんへの気配りや監視活動の工夫、参考になりました。
来年もお邪魔したいデス♪♪





余談だけど、この日の私のガードメシ。(現地調達♪)





ふぐ唐揚げとあさりご飯~♪山口にきたらふぐは外せない!(*´艸`*)ァハ♪

↓コバルトブルーLSC&福岡LSCのコラボ!




●8月27日(日)●
【志摩ジュニアライフセービング教室 サーフカーニバル】




ジュニア教室の最終日は海の運動会!
ウォーミングアップの際に背浮きのおさらいをしてー、
ビーチフラッグ、シーフラッグ、ビーチスプリント(かけっこ)、ニッパーレースなどの競技をしました。













子ども達がいちばん大好きなニッパーボードの自由時間!(笑)で、今年の教室の波おさめ。
お顔は隠していますが、ほんっと!みんないい表情をしてるんですよ~!





海からあがってのバーベキューは、毎年保護者の皆さんがめいっぱいお手伝いしてくださって助かります。





燃えすぎ(笑)↑ でも、うちのメンバー、火消しさんが多いので大丈夫!( 艸`*)ププッ
そして、競技の賞状とジュニア教室の修了証を渡して、解散。
志摩っこ達、また来年会おうね!!会いに来てね!!




●9月2日(土)・3日(日)●
【水難学会 ういてまて(着衣泳)海指導員養成講習 in 唐津】受講生




これは、ライフセービングの活動ではなく、水難学会のういてまて指導員講習で参加しました。
受講生・指導員含め、北は北海道、南は沖縄、海外は韓国からも参加!


初日は9月のアタマとは思えない寒さで、ガタガタ震えたッY(TωT、)Y
2日目は何度も海に飛び込みながら、指導のポイントや浮遊物への這い上がりなどのトレーニング。
ガード活動でちょいちょいボードから落ちるので、よじ登りリカバリは得意だもんね~!(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ

「ういてまて」はレスキュー側ではなく、自己防衛の手段です。
ライフセービングでも「着衣泳」として小学校や海洋イベントなどで教えていますが、同じく泳ぐのではなく背浮きで救助を待つ手段です。
現在、水難学会のういてまて指導員講習 は、水難の多いフィリピンやマレーシアでも開催されています。

ういてまて指導員に関心のある方、コチラ↓をご覧ください。
【一般社団法人 水難学会】


(;゚д゚)アッ……………!
という間に過ぎてしまった今年の夏。
残暑を感じるお天気も少なく、現在、口から喪失感放水中…


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行ってみんしゃい♪能古島。 | トップ | ヘアドネーションしました。(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ライフセービング」カテゴリの最新記事