あるこほーりっくの育児生活

2006年10月18日11:18に分裂!
約8ヶ月の禁酒生活解禁後、お酒と育児と仕事を両立させてます(???)

朋ちゃんの個展  (わたしは行けないけど)

2012年05月30日 00時15分21秒 | 日記(公開)

2年前に、参加しましたが、今回は、前後に外出要件控えており、

そのほかにも ちゅんこさんの英会話とか、歓送迎会とか、いろいろあるので、お父ちゃんに行って貰いました。

 

一條朋子さん 個展@枝香庵

 

オープニングパーティの様子は、facebookで報告してくださる方がおりまして、おとうちゃん、盛り上がっていたみたい(笑)

 

「何か買ってきて」とお願いしたら、

高須朋子さんにお見立てしてもらい、

 

帯留め購入してもらいまいした!!

これは、朋ちゃん、

「一個づつ 玉を作ってくつけていく作業が目潰しなの~」

と仰っておりましたので、さぞ、大変な思いをして仕上げられたのでしょう・・・

 

最近、和服とはとんとご無沙汰しておりますが、

夏着物、浴衣、挑戦したいなぁ

 

 

7月に、こちらでのワイン会の打診もしてきたし、、、

また、宜しく願いします!


ちゅんこさんと、焼肉女子会(笑)

2012年05月29日 20時26分20秒 | グルメ(公開)

おとうちゃんが、朋子さんのところに行っているので

ちゅんこさんに、「今日は、ご飯どうする?」と聞いたら、

最初は、

おにぎりばー に~ おにぎりたべにいきたい~」 

と申したのですが、既に3人のおっさんが居たので、

ちゅんこさん、「やっぱり、、、いかない」

と申しまして、

「じゃあ、スーパーでなんか買う?」と聞いたら、

「やきにくたべたい!」というので、

 

 

来ました(笑)

こちら

 

ああ~~ 夕食は、家族全員で1000円以内に抑えようとがんばってるんだけど、、、

今日も散財だなぁ(涙)

 

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/1085d36900b9d7320baffb90295ef08b


パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。


フード券2枚の顛末・・・            わがままいちご小泉農園フェスティバルC/Wビストロカプリシュー

2012年05月27日 23時51分14秒 | グルメ(公開)

おかあちゃんも、夕方の業務を終えて、帰って来ました。

お母ちゃんは、会社と小泉農園を往復徒歩で。6km歩き、疲れましたわ。

 

さて、実は、小泉農園フェスティバルで、フード券2枚余ったので、パルミジャーノ・レッジャーノを2人前取り替えました。


ビストロカプリシューは、500人分のお料理をしこんだそうです。今日のお客さんは250人くらい。

余っただろうなー。どうなったんだろう??



 

 

サービス。

小泉農園フェスティバルの、ベリーダンス

 

 


抽選会、ベリーダンス、、、  わがままいちご小泉農園フェスティバルC/Wビストロカプリシュー

2012年05月27日 21時41分47秒 | 日記(公開)

ちゅんこさん連れて、仮設トイレ(洋式)に行ったら、こんな張り紙が・・・

 

 

でも、来年も開催するようですよ!

プレスが結構入っていました。

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/931612341f059c0a432a4206f09c9b09


パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。


お料理&ワイン堪能!  わがままいちご小泉農園フェスティバルC/Wビストロカプリシュー

2012年05月27日 14時00分43秒 | グルメ(公開)

フェスティバルのチケットは、

大人 3500円

子供 2500円

ですが、

大人については、

イチゴ狩り代(たぶん、1000~1500円)、飲み物チケット(500円)、フードチケット(500円)x3枚

こどもについては、

イチゴ狩り代(たぶん、1000~1500円)、飲み物チケット(300円)、フードチケット(500円)x2枚

が含まれています。

あとは、ミュージックフィーですかね。

我が家は、フードチケット8枚もあります。

 

飲み物チケット、早速

大人は、

勝沼醸造のアルガブランカ

ココファームの農民ドライ

で乾杯!

 

 続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/8842328f8dd41c274242d8f555888363
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力


わがままいちご秋姫ざんまい! わがままいちご小泉農園フェスティバルC/Wビストロカプリシュー

2012年05月27日 12時56分07秒 | グルメ(公開)

5月生まれ3人のお誕生会@Bistro Capricieuxの際、小泉農園フェスティバルのご案内を受け取っていたのですが、、、

「この日、休日出勤だしなぁ・・・」と、ちょっと保留にしていました。

 

でも、おとうちゃんが、

「あ!!この農園の次男、アグリサイエンス講座で、良く話してた!」と言い(明治大学、アグリサイエンス講座のアシスタントさんをされていたよう)、

「おかあちゃん、朝晩投与だったら、昼間空くじゃん! 行こうよ」

と言うので、

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/a363fbe762d361ba1f13b45dba38821e


パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。


Science教室のあと、砧公園

2012年05月26日 22時03分47秒 | 日記(公開)

ちゅんこさんにとって 体験教室も入れて3回目のサイエンス教室を終えたあとは、、、

 

 

おとうちゃんの提案により、砧公園にあるいて行きました。

用賀駅から砧公園に向う歩道には、和歌が書かれております。

 続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/6dce06d2124fa146998eb53817b6dcc4

パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。


18年お世話になった、勘太 閉店

2012年05月23日 23時53分45秒 | グルメ(公開)

なぜか、

、研究者だけ飲みに行きましょう

 

(詳細省略)で、

 

「でも、8時くらいから12時くらいまでになるのはやめてね~。明日の朝も投与があるから」

 

と言って、「お店にのみに行く」プランにしてもらった、職場の研究者飲み会。

 

 

予約し(てもらっ)たのは、

和食の店 勘太

 

わたくしが入社した頃は、毎週のように通っていたなぁ・・・

 

 

後輩ちゃんに聞いた、驚愕の事実。

「勘太、今月で閉店するみたいですよ」

 

ええ~~~???

 

 

行ってみたら、メニュー少ない!

 

でも、久しぶりの勘太でした。

勘太は勘太でした。

女将さんも、シェフもかわらない。。。

 

 

でも、ワンちゃんがいました。

 

人馴れしてるワンちゃん。

かわいかった。

18年間、ありがとうございました。

最後、女将さんから

「長い間ありがとうございました」

と声をかけられました。

最近、来てなかったけど、頻繁に来ていた時期があったので、覚えていてくれたんですね。

 


S.A.K.E. 第4回公演 「Catch eve ~その女達 危険につき 愛すべからず~」

2012年05月22日 23時56分13秒 | 日記(公開)

わたくしのヨガの先生 野上智加さんが所属する演劇ユニットS.A.K.Eの公演があるというので、初日の前売り券をお取り置きしてもらって、行って参りました。

 

題して、、、

 

 

 

開演前の舞台・・・

 

 

 

 

女優さんは、みんな綺麗で、華やか!目の保養になりました! 愛ちゃん、可愛い!!!一緒に写真とってもらえば良かった・・・

また、舞台チェンジの鮮やかさ、本格的な殺陣の鮮やかさ(ストロボ演出!)、完成度が高くって満足です!!

ただ、キッズにはちょっと聞かれたくないセリフもあるけど(あんな綺麗な人が、オゲレツ台詞連呼!w)、キッズ対象の時は、アンパンマンとか、設定変えるのかな???

 


 

舞台挨拶後、TOMOさんと写真撮っていただきました。

 

 

 

アフターは、参宮橋トランスミッション 近所の焼き鳥屋さん(別館)

お通しだけで、結構おなかいっぱいになる、お得なお店でした。

なお、このお店から出る時に、またTOMOさんに遭遇。
楽しい日でした。


Eclipse

2012年05月21日 08時39分43秒 | 日記(公開)

月曜日の朝、6時くらいには、残念ながら曇り。全く太陽が見えません・・・

せっかく、太陽観察用めがねを3つ購入し、親子で世紀の天体ショー金環日食を観察しようと思っていたのに・・・

 

TVのニュースでは、墨田区辺りでは見えていると言っています。

そして、世田谷区も。。。

ええ~世田谷区が見えてるのに、何で当地は見えないの・・・????

 

と思っていましたら、、、、

 

願いが通じました!!

雲のなかから、恥ずかしそうに、Eclipseさんのご登場です!

 

 

 

 

 

 

 

そして、完全金環。

 

 

あとは、ゆっくりと月が左下に移動していきます・・・

 

 

 

保育園からは、安全性が保障できないので、見る場合は家庭で登園を遅らせてください、との通達がありましたので、

ちょうど、7時34分くらいは、家を出発する時間なのですが、家でゆっくり日食を観察しました。

雲さん、太陽を見せてくれて、ありがとう!

 

次は、6月6日、太陽面 金星通過です! また、晴れるといいな。


♪Happy Lucky friend~~♪     下山のほうが、登山らしかった  高尾山下山

2012年05月20日 21時53分59秒 | 日記(公開)

さて、下山。

上ってきた道と違うところ行こうよ~

 

ということで、選んだのは、6号路。

琵琶滝というものが、目玉だそうです。

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/998c3583b678b4404ccd0715b7b69497


パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を、続けてローマ字小文字で入力。