あるこほーりっくの育児生活

2006年10月18日11:18に分裂!
約8ヶ月の禁酒生活解禁後、お酒と育児と仕事を両立させてます(???)

そして、鵜住居に来ました。

2012年04月30日 22時54分05秒 | 日記(公開)

 

叔母の姉夫婦が、3・11の2時46分の地震の後、その長女とメールで連絡が取れたにもかかわらず、それ以降、音信不通になってしまいました

 

車で逃げようとしたら、車庫のシャッターが停電で開かず、「じゃあ、足で逃げよう」と言うことになりましたが、前年に心筋梗塞で入院していたこともあったおじ様は、杖をついての避難。

その後、「鍵をかけ忘れた」と、医院に戻ったりして、逃げ遅れたそうです。

 

 

地震の直後には、無事であったので、本当に悔やまれます。

 

 

その医院の跡地に訪れました。

Google Mapでは、未だにその地点を示してくれています。

 

 

でも、医院どころか、町全体が亡くなってしまった鵜住居。

 

 

 

震災後、一年 。

医院の基礎部分には、草も生えておりました。

 

 

車の行き来もありました。

 

玄関部分のタイルは、きれいに残っていましたが、建物がありません。

 

 

でも、果断に、パンジーが植えられていました。

叔母に聞いたら、「妹がボランティアで毎週訪れているので、そのときに植えたのかも」と言っていました。

 

 

ここは、小児科、内科の医院があったんですよ。

 

 

トイレが、かろうじて残っていました。

 

 

鵜住居の町。

本当に、何も残っていません。

 

 

鵜住居小学校。

こちらの児童達は、みんながんばって逃げて、大体無事だったんですよね。

医院よりも、海岸に近いところなんです。

 

 

それだけに、悔やまれます。

釜石の医師会のコメントも・・・ 

今年の1/20に、叔母の姉については、遺体が確認されてようです


街ごと消えた街  に一本松

2012年04月30日 22時51分10秒 | 日記(公開)

13時過ぎ、陸前高田市に到着。

 

この街は、さらに虚無感に襲われたところでした。

 

街が、まったくなくなっている。

 

 

その中に、ひとつ立つ一本松。

 

 

 

 

立ち入り禁止地域でしたが、 工事が休みの日であったので、立ち入る人が大勢でした。

 

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/30895efa3ca5cf2292411f2e9264e3b4

パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。


気仙沼

2012年04月30日 22時46分11秒 | 日記(公開)

12時過ぎに、気仙沼到着。

こちらも、沿岸部がめちゃめちゃでした。

柵はへし曲がっているし、工場もめちゃくちゃ。

 

 

 

やはり、廃墟と化していました。

 

 

液状化現象も顕著。

 

破壊されたバスが集められていました。

 

しかし、、

 

復興の息吹は、感じられました。

 

復興屋台村には、人が集まっていました。

 

 

 


バッテリーおばけと、千羽鶴と、地盤沈下

2012年04月30日 22時45分32秒 | 日記(公開)

語り部ツアーが終わり、車酔いしたちゅんこさんが落ち着いたころ、車に乗ったら、、、、、

 

エンジンかかりませーん!

パワーウインドウも、だんだん動かなくなってきた。

 

ええ?? どうして?? このノアちゃんを購入したときに取り替えられたバッテリ、まだ2年経ってないんですけど??

10時20分ごろ、JAFに電話。

「石巻から向うので、1時間くらいかかります」とのお返事。

 

ですので、ホテル観洋のロビーで、本でも読んで時間つぶしすることにしました。

 

この時期、 ホテル観洋では、震災に関する写真、絵画展が開かれておりましたので、じっくり見る時間もできたと言うもの。

 

 

↓ これは、震災前の志津川の繁華街の様子。

これが、全部流されてしまったんです。

 

 

ホテルのロビーにて。

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/225359a20bdad931c35b769dab544c9f

パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。

 


南三陸町 語り部ツアーバス

2012年04月30日 21時24分00秒 | 日記(公開)

翌朝は、8時45分集合の「語り部ツアー」に参加しました。

 

「午前8時45分に正面玄関を出発し、公立志津川病院・高野会館・防災庁舎・ベイサイドアリーナ・魚市場などを1時間程で巡ります。

コースは変更になる場合があります。

料金は大人(中学生以上)500円。ご予約はご宿泊の方限定で出発日前日の21時迄にお申込み下さい。 」

 

 

 

ホテル観洋の敷地内の桜は、満開。

 

 

 

ツアー、出発です。 

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/c95130d91a5a253b2d95e66929b42abd

パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。


南三陸 ホテル観洋からの穏やかな志津川湾

2012年04月30日 10時02分09秒 | 日記(公開)

南三陸町で、今晩お世話になるのは、ホテル観洋

金華山国定公園内にあり、志津川湾を望むホテルです。

 

こちら、5階がエントランスとなる、地下~地上7階建てのホテル。

3・11の際は、5階の天井部分まで浸水したそうです。

しかし、ちょうどでっぱりにあるので、水の力が分散し、破壊力は和らげられたそう。

 

しかしながら、2階部分にある展望風呂、露天風呂は壊れてしまいました。

 

われわれは、6階のお部屋。

オーシャンビューです。

 

今日は、とても穏やか・・・

牡蠣とワカメの養殖いかだが見えました。

 

でも、ホヤとホタテの養殖の再開の目処はたっていないそうです。

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/93518b8d1cf9094e6bb66e219724b572


パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。


言葉がありませんでした。  南三陸町

2012年04月29日 15時51分18秒 | 日記(公開)

笠間を出発し、三春の枝垂れ桜でも見ていこうか、、、、と言っていたのだけれど、美春は大渋滞で断念。

そのまま、石巻~南三陸を目指しました。

そして、本吉街道をはしったら・・・

 

 

世界が変わりました。

 

ひしゃげた車が多数置かれてある。

 

 

車がめちゃくちゃになっています。

 

 

そんな惨状の片隅で、桜が満開

 

 

 

志津川高校は桜の名所だそうです。

 志津川の中心地です。

 

瓦礫は殆ど撤去されました。

家の土台のみが残っている状態。

 

 

 

 

そして、遠藤未希さん、その上司の方が、最後まで非難を呼びかけた防災庁舎です。

 

3階まで、12mの高さ。

屋上のポールにしがみついた何名かは助けられたそうです。

多くの物が供えられていました。

ちゅんこさんは、「飴あげたい」といい、お祈りしてきました。

 

志津川病院の入口屋根には、戻り波で乗っかった船がありました。

 

 


11カ月ぶりのラウンドです(2012春の陣)

2012年04月28日 17時24分11秒 | 日記(公開)

GW初日は、約3ヶ月前から根回ししていたにも関わらず、結局1パーティーだけになってしまった(笑)、ゴルフラウンドです!

今年も、昨年と同じ、富士カントリー笠間倶楽部

予約は、10時15分、南コース。

常磐道は、守谷で8時半くらいに混雑が予想されているので、6時くらいに出発すれば大丈夫だろうと

思っていたら、首都高6号線流山あたりで、事故渋滞に遭遇。。。

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/fdc6fa31a4690de2f1f25e1100c28d03


パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前をローマ字小文字で入力。


丸13周年、14回目・・・・・象牙婚式@ビストロ カプリシュー

2012年04月24日 21時50分59秒 | グルメ(公開)

2012年4月24日は、われわれ夫婦の丸13周年の結婚記念日。

14回目なので、象牙婚式と言われるようです。

 

10年過ぎちゃうと、まあ、結構簡素化されてしまう記念日でして(笑)

でも、8年目で現れた天使も、「結婚記念日」のニュアンスは理解してくれているようなので、

家族でディナーとあいなりました。

 続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/e0592cd54fae3e5d46818603a4a70e46


パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力


出没!アド街ック天国!!  向ヶ丘遊園!

2012年04月22日 11時14分29秒 | 日記(公開)

4月21日の夜9時からの「出没!アド街ック天国!!」は、なんと、向ヶ丘遊園!

何が一位になるのかな~?と、楽しみで、家族全員でみました。

 

 

藤子・F・不二雄ミュージアムを、分割して紹介してますねぇ(笑)

 

 

でも、20位!

なんと、枡形山!

先週、お花見したところです

 

そして、先週のお花見前に行った、更心が18位(笑)

 

 

 

 

予想の、「伊勢屋」も出てきましたよ!

 

あ! おとうちゃんのお誕生日に買ったお肉だ(笑)

 

いつも、お土産にするレバーパテと、ビーフジャーキーです。

 

コロッケは食べたことないんだけど、とんかつはさくさくでおいしかった・・

 

 

13位は、ちゅんこさんのご用達、「ががちゃい」

ちゅんこさん大好きな、黒つけ面だ!

 

 

 

ダイエーまで出てしまいました(笑)

 

 

5位に、まだ開園していない、「サイエンス プリン」が入っているのは解せませんが、

まあ、妥当なランキングなんでしょうねぇ

(柏屋が10位なのは、びっくり。そんなにメジャーなの?)

 

 

 

向ヶ丘遊園


よみうりランド ゴルフガーデンで、恩師 高橋プロに、ちゅんこさん、ゴルフを教わる。

2012年04月21日 22時35分55秒 | 日記(公開)

今回の、

2012 SPRING 第7回 神奈川 キャンピングカーフェア in よみうりランド

は、よみうりランド駐車場の敷地内で開催されたのですが、

「車止めるのに1000円かかるから、駐車場代のキャッシュバックがあるゴルフガーデンで練習して帰ってこよう」と言っておりました(笑)

 

で、行きましたよ!

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/459eee6d91ec1137a34ce933db769fec

 

パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。

 

 


よみうりランド ゴルフガーデンで、恩師 高橋プロに、ちゅんこさん、ゴルフを教わる。

2012年04月21日 22時35分55秒 | 日記(公開)

今回の、

2012 SPRING 第7回 神奈川 キャンピングカーフェア in よみうりランド

は、よみうりランド駐車場の敷地内で開催されたのですが、

「車止めるのに1000円かかるから、駐車場代のキャッシュバックがあるゴルフガーデンで練習して帰ってこよう」と言っておりました(笑)

 

で、行きましたよ!

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/459eee6d91ec1137a34ce933db769fec

 

パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。