あるこほーりっくの育児生活

2006年10月18日11:18に分裂!
約8ヶ月の禁酒生活解禁後、お酒と育児と仕事を両立させてます(???)

ナベちゃんのお料理で朝食。

2011年05月29日 21時16分01秒 | 日記(公開)

さて、一晩明け、、、おかあちゃん、4時20分頃目が覚めてしまいました。
それから、早めに撃沈したとうちゃんも5時頃起き、ちゅんこさんを起こさないよう、小声で二人でゴルフ談義等。
6時ちょっと前、わたしは、二度寝に入りました。

とうちゃんは、そのまま階下のリビングに下りたみたい。

8時過ぎ。
そろそろわたしも起きんべぇと思い、リビングに下りたら、、、

ナベちゃんとおとうちゃんがぼ~~っとソファーに座っていて

「Iさん、大変だったんですよ」と一言。

「え? 大変って何?」

 

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/ecc855a29c914671f5dcd5c40e1274d6

パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。


19番ホール

2011年05月29日 11時27分17秒 | 日記(公開)

おとうちゃんはすぐさまちゅんこさんを迎に行き、残ったメンバーは、二手に分かれて、第二パーティは、夕飯買出しへ。

イオンまで、は、ナベちゃんの車に乗せてもらいました。
こぎれいにしているねぇ。
これはなんだろう??? お雛様??
等等、チェックしまくるおばさん(笑)

 

笠間のイオンでは、ゴルフの2パーティー目のメンバーが食材物色。
できるだけ、手がかからない方が良いね~
と、出来合いの物をどんどん籠に放り込みます。
わたしはとにかく、「枝豆!」
ポテサラ、フレンチフライとソーセージのお惣菜は、Iさんセレクト(笑)
ナベちゃんは、「冷製パスタを作る」と約束してくれていたので、その食材となる大
葉と大根を籠に入れました。
BuBuさんは、「ダッチオーブンで作るよ」と仰り、スペアリブや、根菜類を。
色々ぼんぼん籠に入れていったら、「これ、食べきれるかなぁ」なんて量になりまし
たが、、、、

お買い物終了したら、6時10分くらい。
早くBuBuさん別荘へ行こう!

別荘に着いたら、車5台みっちみちに停まりました。

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/dc4b623e8acbe91898eeacc25fc44432

パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。


5年5ヶ月ぶりのラウンド!!

2011年05月28日 20時20分20秒 | 日記(公開)

2月くらい、まだあの震災前から、「笠間でゴルフしましょう~~!」と約束し、日程とコースまで決めていたゴルフラウンド。

震災で、一旦凍結しましたが、5月に入って、見通しが立ったので、初志貫徹!と、本腰企画。

直前になって、ちゅんこさんの発熱、わたしの父の入院計画のお知らせなどがあり、「いけなかったら、お父ちゃんだけゴルフしてきて・・・」という状況にもなりましたが、小雨であるほかは、大体クリアでき、行ってまいりました!!

午前6時、出発!

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/3fc99f60dfef2c9e959bd2697d46ed41

パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。


15年ぶりくらいの 谷太郎川 マス釣り

2011年05月21日 20時42分17秒 | 日記(公開)

たしか、入社3年目くらいに、部のイベント(おとうちゃんが幹事だった)で行ったことのある谷太郎川マス釣り場。

ちゅんこさんが生まれて初めて。15年ぶりくらいに行きました。

厚木の、ものすごい偏狭にあるところ。

世田谷街道をず~っと進んだのですが、ところどころ渋滞があり、ちゅんこさん、思いっきり車酔いしてしまいました。

途中で歩いてもらったりして、なんとか到達できました。12時半ごろ。2時間もかかった。

 

記憶が不確かだったのですが、川の流れが少々変わってるなぁと思った次第。

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/1065a02a30ff45d63ef6ae52cd41269d

パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。


ほっとカフェ 【登戸グルメ探訪】

2011年05月15日 19時17分34秒 | 日記(公開)

近所に新しくカフェができたといううわさを聞き、本日、行ってみました。

ちゅんこさんが「いきたくない!」といったら行けなかったんですが、ちゅんこさんに、「ほっとカフェいく?」と聞いたら、「かふぇ?いく~~~♪」と(なぜだか)言ってくれたので、ランチにGO!

新しいキュロットスカートもはいてくれました

(いとこのRちゃんからのお下がりのステキなボタン付Tシャツは「げーしちゃう!」と言って着ないのですが(涙) どうやら、今流行のボタン恐怖症らしい)

めずらしく、行く気まんまんのちゅんこさん。

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/1ca948ad9aacc165d5e4e1595ac41dd1

パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。

 


ちゅんこさんからのお手紙

2011年05月14日 20時57分52秒 | 日記(公開)

ちゅんこさんから、

「おかあしゃ~ん。 「る」ってどうかくの?」

と聞かれたので、「る」と紙に書いてあげました。

「おかあしゃ~ん。「ちょっ」ってどうかくの?」

と聞かれたので、「ちょっ」と紙に書いてあげました。

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/7e8e3bb65d1023b0529f95caac35dbb6


初 こどもの国 【後編】

2011年05月08日 21時44分32秒 | 日記(公開)

「おなかすいた~~~!」というちゅんこさんなので、ポニー乗馬広場側のカフェに行き、ランチを。

ランチ後にポニーに乗ろうと思ったのですが、、、、、、、

1時の再開前、100mくらいの長蛇の列!!

あきらめました。合理主義者なもので。

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/5d46e5f8877e4bc3d9c55746da210620

 


初 こどもの国 【前編】

2011年05月08日 20時34分28秒 | 日記(公開)

おとうちゃんにも前々から「こどもの国に行ってみようよ」と何度か伝えていたはずなのですが、全くわたしの話を聞かないおとうちゃんなので、

今回、おとうちゃんが、「ちゅんちゅん! こどもの国に行こうよ! おかあちゃんは全く興味ないみたいだけどね!」と言ったことに対して、とてもがっかりしました。

 

でも、行きましたよ。そんな文句はおとうちゃんに言わず、、、、、、、、、、このブログで吐露するだけです(笑)

 

久しぶりのお天気! 暑い!

10時半ごろ家を出発し、鶴川駅でバスを待ち、11時20分ごろ現地到着。近くて良いです。

早速、こいのぼりなぞを横目に、めいろコーナーへ。

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/5e3300603322369f580b14e148cecf27

 


おとうちゃんのお誕生日に 伊勢屋のお肉~

2011年05月07日 20時01分02秒 | グルメ(公開)

○7歳・・・ 来年は年男・・・

いや~かなりのオヤジになりました。とうちゃん。

 

「お誕生日のお祝いしてあげるから、近所のChoper Houseに行こうよ!」と言ったら

「でぶったから行かない」と、つれない返事。

(再来週、健康診断なんです)

 

にじゃあ、近所の高級お肉屋さん「伊勢屋」さんでお肉買ってくるよ。

そして、わたしの秘蔵のワインを開けてあげるから、それでいい?

と言っても、「うん」と言わない天邪鬼おとうちゃん。

 

ちゅんこさんは、「おとうさんのー おたんじょうびのお祝いにー おはなばたけでお花とってくるー」と言っていました。

 

さて。

わたくしは、とうちゃんのグダグダこめんとを無視して、とりあえず、伊勢屋でデュロック豚のロースを購入。

100グラム400円。ロース2枚で980円。

今年1月のわたくしのお誕生日でおとうちゃんがわたしのために、駅前のスーパーで購入したすき焼き牛肉よりも安い! 実は。

伊勢屋さんのコメントには、「飛び上がるほどおいしい」と書かれていました。

さてさて、どうでしょう。

 

そのほか、北茨城のおとうちゃん実家畑で採れた春キャベツや、伊勢屋の近所の八百屋で購入したウルイで、サラダを。

 開けたわたくしの秘蔵ワインは

Freeman PN 2006 RRV

ちゅんこさんのBDビンテージです。

聡子さんに、サインもらったボトル@成城の成城石井。

 

カリピノは、豚にあうんだよな~というワタクシの身近な統計で選んだマリアージュです。

果たして、合いました!

豚は、脂身がおいしいんです。これが、突出! わたしみたいな料理べたでも、おいしく焼くことが出来ました。

ちゅんこさんも、おかあちゃんの分のアロケーションの半分を食べていた。

 

安上がり、、、ですが、おとうちゃんのお洋服を何度か購入してあげているので、それでお誕生日のお祝いに代えさせてください。

年取ったけど、元気で!


北茨城の震災のあと  2011GW帰省のたび

2011年05月04日 19時32分13秒 | 日記(公開)

5月3日、秋田ではやっと晴れ間が出たと言うものの、北茨城では夕方から激しい雨が降りました。

そして、夜中、がたがたっ!っと、直下型の地震(といっても、短時間のゆれなんですけど)

お向かいのニワトリは、夜中2時ごろから「こけこっこ~~!」と鳴いていて、なかなか眠れません。

 

しかし、次の日は晴れました。

久しぶり。

 

おとうちゃん、田んぼの代掻きに借り出されました。

4月8日付けで、北茨城市は、米の作付けOKになりました!

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/f38f43abbbd7832e41fa99f2f04dc8c0


十四歳違いのいとこがだ~い好き 2011GW帰省のたび

2011年05月03日 19時14分17秒 | 日記(公開)

無事、北茨城に着きました。

3月末、おとうちゃんだけは物資を運びに北茨城に来ていました。

そのころ、北茨城の余震はかなり激しかったし、北茨城の空気中放射線量が1μSv/hを越えていたので、ちゅんこさんに被曝させないほうが良いな~と思ったことから、おかあちゃんはちゅんこさんと一緒に家で待っていました。

 

いまや、北茨城市の空気中放射線量は、0.2μSv/hに下がりました。

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/fb45d6e312cfe9d958618dce0bb11743

 


震災後の東北の道路  2011GW帰省のたび

2011年05月03日 18時31分55秒 | 日記(公開)

母がDSに行くのを見送ってから、9時半ごろ、秋田を後に。

秋田道は、それほど地震の影響はありませんでした。

さあ。これから、東北道。

はい。道は波うってました。ところどころ、路肩が落ちているところも散見されました。

道路も、縦に亀裂が入っていて、アスファルトで穴埋めしてました。

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/2242c7cc97123ded8f925eb08127bf98

 


秋田も雨・・・ 2011GW帰省のたび

2011年05月03日 05時05分10秒 | 日記(公開)

実は、わたし、3月6日から9日まで秋田に帰省していて、9日、東京行きの秋田新幹線に乗ろうとしたら、強い地震があり、新幹線の東京到着が1時間遅れた、という経験をしました。

その2日後、まさかあんな大震災がこようとは思いもしませんでした。

(10日に、会社で地震を想定した避難訓練もしたのですけれど、次の日にあんな強い地震がくるとは)

 

ほぼ、2ヶ月ぶりの秋田。

生憎、ず~っと雨です。

千秋公園にお花見しに行こう、なんていっていたけれど、ず~っと雨で行けませんでした。

 

小春氏は、雨のため運動不足。さらに太っています。

ちゅんこさんが、「かぶと作って~」というので、なんだかおじいちゃんを含めた大人三人でかぶとを量産しました

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/f970f34e01a2a0c9512bd16113e22a37