中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

遅ればせながら「沙県小吃」に行ってきました

2019年07月11日 | 中華街(西門通り)

 全世界に63,000店舗もあるという「沙県小吃」が横浜中華街に出てきたのは、1月だったでしょうか。関内で働いていた時なら即、確かめに行っていたのですが、今は中華街から遠いところにいるため、そんなすぐには行くことができません。


 半年も待って、やっと今月初めに行くことができました。お店の場所は西門通りから少しスタジアム方面に入ったところ。以前は福満園餃子バルが入っていたマンションの1階です。
 入口には食券の自販機があります。「松屋」なんかだと、店内か持ち帰りかを選び、その先はいろいろジャンルが別れていて、欲しいものになかなかたどり着けないなんてことがありますが、ここのはすべてが一面に出ているので、この中から選ぶという仕組みです。
 でも、メニューの文字を見ても内容がよく分かりません。
 ただ、2000円札に対応しているのは凄いですね。


 そんな中から選んだのは牛バラ米線。
 テーブルに置かれたドンブリを見て、ちょっと気落ち。
 なんだか小さいですよね。まあ、小腹がすいたときに食べるスナックみたいな物らしいから、こんなかんじなのかな。


 スープからは中華の香りが漂ってきます。八角かな、五香粉かな。よく分からないけどいい匂いです。


 米から作った麺は、う~ん……
 ビーフンと違って太いのが自分の好みに合わないかも。
 そして、冷凍なのかミックスベジタブル……
 私の好きじゃないミックスベジタブル……

 ここは仕事帰りの呑み屋使いかも。
 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「江南」跡に「民生炒飯」が... | トップ | 最近の中華街から 7月 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初手から (ミサイル超獣)
2019-07-11 22:22:39
わざわざハズレを選んでしまいましたね(笑)
スープのうちいずれかを選んでいれば印象は違ったと思います。
メインのスープが美味しいから麺も…と思ったらまるっきりそのアドバンテージが活きていないフードコートの味で肩透かしした記憶が私にもあります。
外れ (管理人)
2019-07-12 09:34:25
>ミサイル超獣さん
ここは鴨首・鶏爪・豚足あたりを食べながらビールを呑むのがいいかも。
試していませんが。。。

コメントを投稿

中華街(西門通り)」カテゴリの最新記事