潮の引いた河口にクロツラヘラサギが2羽いました。
浅瀬で餌を獲っていました。
時々飛んで、なぶらが立ってる(魚の群れがいて水面が波立っている)ところへ移動します。
クリックで別画像
左の波立っているところに魚の群れがいます。(クリック画像)
なぶらの手前に下りて・・・。
今までは小魚やエビの様な小さな餌を捕ってるのしか見たことがなかったのですが
ここの魚の群れは大き目だからか、嘴を大きく開けて振っています。
クリックで別画像
嘴の黒い方(左)が成鳥、嘴の色が薄い方(右)が幼鳥かと思っていたら・・・
クリックで別画像
飛び出し。
クリックで別画像
嘴の黒い方(手前)が幼鳥、嘴の色の薄い方(奥)が成鳥でした。
クリックで別画像
手前の子、初列風切の黒い部分が少な目だし嘴も黒いので、幼鳥というより若鳥なのかな。
クリックで別画像
近くを大きな鳥が飛んだので、魚も驚いて水から飛び跳ねてます。
クリックで別画像
なぶらが立ってるところへ下ります。 手前はダイサギの亜種オオダイサギ。
クリックで別画像
下りたらすぐ、翼をたたむ間も惜しんで嘴を水に突っ込み餌探し。
クリックで別画像
魚を捕まえました。 おそらくボラかな?
大きいので飲むのも時間がかかっていました。
やっと飲み込みました。喉が膨らんでいます。
クロツラヘラサギ、再び餌探し中。
オオダイサギは飛び出し。
短いけど冠羽もあります。
浅瀬で餌を獲っていました。
時々飛んで、なぶらが立ってる(魚の群れがいて水面が波立っている)ところへ移動します。
クリックで別画像
左の波立っているところに魚の群れがいます。(クリック画像)
なぶらの手前に下りて・・・。
今までは小魚やエビの様な小さな餌を捕ってるのしか見たことがなかったのですが
ここの魚の群れは大き目だからか、嘴を大きく開けて振っています。
クリックで別画像
嘴の黒い方(左)が成鳥、嘴の色が薄い方(右)が幼鳥かと思っていたら・・・
クリックで別画像
飛び出し。
クリックで別画像
嘴の黒い方(手前)が幼鳥、嘴の色の薄い方(奥)が成鳥でした。
クリックで別画像
手前の子、初列風切の黒い部分が少な目だし嘴も黒いので、幼鳥というより若鳥なのかな。
クリックで別画像
近くを大きな鳥が飛んだので、魚も驚いて水から飛び跳ねてます。
クリックで別画像
なぶらが立ってるところへ下ります。 手前はダイサギの亜種オオダイサギ。
クリックで別画像
下りたらすぐ、翼をたたむ間も惜しんで嘴を水に突っ込み餌探し。
クリックで別画像
魚を捕まえました。 おそらくボラかな?
大きいので飲むのも時間がかかっていました。
やっと飲み込みました。喉が膨らんでいます。
クロツラヘラサギ、再び餌探し中。
オオダイサギは飛び出し。
短いけど冠羽もあります。
ネットで調べました(^^)
2羽のクロツラのいい場面に遭遇しましたね。
撮影し甲斐があったでしょう。
大きな魚ゲットですね~ ナイス!
本年もよろしくお願いいたします。
更新も訪問も…とびとびになってしまうと思いますが…。
クロツラヘラサギってこんな大きな魚も食べるんですね。
雪を食べてる鳥というのも初めて見た気がします。岩手や函館でも鳥見てたんだけどなぁ。注意力の差でしょうか…。勉強になります。
今年もよろしくお願いします
クロツラの若鳥と成鳥は逆かと思ってました
勉強させていただきました
これをパクリとやれば大拍手やネ。
以前は釣りも趣味だったので「なぶら」は知ってました。
でももしかして方言?って思って一応調べました。(笑)
ちょっと距離があったのですが、クロツラが大きな魚をゲットするのを観察できました。
見てると面白いですね。
>ことパパさん
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
私もクロツラヘラサギがこんな大きい魚を食べるのは初めて見ました。
嘴がヘラだから捕まえにくそうだし食べにくそうですよね。(笑)
北国にいた時、鳥が雪を食べるの見たことなかったんですか?
そしたらもしかしたらどの鳥もするわけじゃないのかなぁ?
寒すぎて雪食べたくないとか? どうなんだろう・・・。
>おやじさん
今年もよろしくお願いいたします。
私も嘴の見た目から逆なのかと思ってしまいました。
個体差があるのかもしれないですね。
>T.Tさん
私も飛び跳ねた魚をクロツラが飛びながらパックンしたら面白かったのに~と思いました。(^w^)
もしそんなのが撮れたらちょっとしたスクープ写真ですね。