gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

それでも日韓友好を叫ぶTV局と朝日毎日

2014-07-31 15:27:19 | 国際・政治

内閣府調査では日本国民の58%が韓国に親しみを感じないと答えている。さらに韓国への旅行者も激減している。日本国民は突き放したのである。にも関わらず友好とは誰と誰の友好なのか知りたいものだ。


「反日」朴大統領を叱責 米政府高官が極秘訪韓「安倍首相に反対するな」 (1/3ページ)

2014.07.29


オバマ大統領が訪韓して説得しても反日をやめない朴大統領に、米政権は怒り心頭だ (AP)【拡大】

日本の集団的自衛権行使容認に反対姿勢を示す韓国に対し、ついに米国の堪忍袋の緒が切れた。米政府高官が極秘裏に訪韓し、安倍晋三政権の方針に理解を示すよう韓国側に圧力をかけていたのだ。日本が集団的自衛権を行使できるようになれば、朝鮮半島有事で自衛隊による米軍支援が拡充されることになり、韓国の国防にも役立つことは子供でも分かる。駄々っ子のように「反日」外交を展開する朴槿恵(パク・クネ)大統領に、米国がお灸を据えた形だ。

 極秘訪韓したのは、ズムワルト米国務次官補代理(東アジア・太平洋担当)。高校と大学で日本留学経験がある国務省きっての日本通だ。

 韓国紙・東亜日報(日本語電子版)は28日、非公式訪韓したズムワルト氏が、李京秀(イ・ギョンス)外交省次官補や、朴氏を支える大統領外交安保首席室関係者らと会談したことをスクープし、「日本の集団的自衛権行使に対し、米政府が韓国の協力を求めてきた」と報じた。

 米国の安全保障政策に詳しい杏林大の田久保忠衛名誉教授は「米国にとって、北東アジアの安全保障政策の要は『日米韓の三角形』だ。これで中国やロシアなど、ユーラシア大陸からの圧力を防ごうとしている。ズムワルト氏が訪韓したのは『そんなことも分からないのか』『いい加減、反対するな』と説得しに行ったということだ」と解説した。

 集団的自衛権をめぐっては、オバマ米大統領やヘーゲル国防長官らが繰り返し「歓迎」の意志を表明している。韓国政府も今月1日に日本政府が憲法解釈の見直しを閣議決定した際には「戦後の平和憲法に従った防衛安保政策の重大な変更とみなし、鋭意注視する」と抑制された対応にとどまっていた。
ところが、韓国政界では、与党・セヌリ党の咸珍圭(ハム・ジンギュ)報道官が「日本の集団的自衛権行使容認の方針に、わが政府が甘く対応してはならない」と述べるなど、与野党が一致して反発を始めた。11日には、国会の外交統一委員会が「外交的挑発行為と規定し強く糾弾する」という決議まで採択した。

 支持率下落に歯止めがかからない朴氏は「長いものには巻かれろ」という考えなのか、反対論に同調してしまった。4日にソウルで行われた中国の習近平国家主席との昼食会では、集団的自衛権の行使容認に「憂慮する」との認識で一致したのだ。

 米国が、日米韓の連携を重視するのは、北朝鮮の脅威に対処するためだけでなく、海洋覇権をもくろむ中国を抑止する目的があるのは言うまでもない。その中国首脳と足並みをそろえて日本の同盟強化策に反対することは、米国にとっては、まさに「裏切り行為」(田久保氏)に他ならない。

 加えて、韓国自身にとっても自殺行為といえる。

 日本が集団的自衛権を行使できれば、朝鮮半島有事の際に自衛隊は米軍に対し、武器弾薬の輸送や発進準備中の航空機への給油といった支援活動も可能となる。これに反対することは、韓国国民の生命と財産を守る責務を負う大統領の立場を忘れたに等しい。

 安倍首相は15日の参院予算委員会で、在日米軍基地の米海兵隊について「日本が了解しなければ韓国に救援に駆け付けることはできない」と語った。これは日米安保条約第6条に基づく事前協議制度を前提にした発言であり、暗に韓国側に「よく考えてください」とメッセージを送ったともいえる。だが、韓国側は「(日本政府が)在日米軍投入に介入できる根拠がない」(軍関係者)と反発するだけで、冷静な議論は期待できない。
前出の田久保氏は「韓国政府は鼻の先に止まったハエのことばかり気にして、大局が見えていない。だから『反日』外交に躍起となって、中国に近づこうとする」とあきれ、「米国の外交・安保専門家の間では『そんなに中国とくっつきたいなら、在韓米軍も撤退すればいい』という議論まで出ている」と明かした。

 米国の同盟国でありながら、中国にすり寄る“コウモリ外交”は限界に近づきつつある。韓国はこのまま、中国の属国に戻るつもりなのか。集団的自衛権をめぐる米国の圧力が、朴氏の目を覚ますきっかけとなればいいのだが…。


NHK大越氏、「朝鮮人は強制連行」とデマ放送

2014-07-29 17:56:04 | 国際・政治

東大卒を始めとする受験秀才の歴史観には呆れるばかりである。左翼学者の説を無批判に暗記してきたツケが回ってきた。自業自得の坂道を転げ落ちてもらいたい。デマ放送の代償は大きい。


籾井NHK会長就任半年 「厳しい視線」を改革の糧に

2014.7.29 10:40 (1/2ページ)TV・ラジオ番組 産経新聞

 籾井勝人会長の就任記者会見での発言に端を発し、この半年、NHKには厳しい視線が注がれてきた。北海道室蘭市で12日に開かれた経営委員らと視聴者の「語る会」では、「会長就任以来ニュースが(政府寄りに)偏っている」との意見も出たという。ただ、こうしてNHKの番組が注視される状況自体は歓迎すべきことと言える。視聴者の厳しい視線が、NHKにつきまとう「偏向問題」の是正につながるからだ。

 最近でも、17日放送の「ニュースウオッチ9」で、大越健介キャスターは在日コリアン1世について「1910年の韓国併合後に強制的に連れて来られたり、職を求めて移り住んできた人たちで、大変な苦労を重ねて生活の基盤を築いてきた」と解説した。

 だが戦前から戦中、多くの朝鮮人は自由意思で日本に渡航。国民徴用令に基づく渡航も合法で、人数もごく少数だった。外務省は昭和34年の公式文書で「現在政府が本人の意思に反して日本にとどめているような朝鮮人は犯罪者を除き一人もいない」としている。大越氏の解説は誤った認識を視聴者に与えるものだが、NHK広報部は本紙の取材に「在日コリアン1世の状況を説明した」として、放送内容は適正だったとしている。
この問題はインターネットの言論で拡大し、作家でNHK経営委員の百田尚樹氏も22日の経営委で批判した。「事実を曲げない」報道は放送法4条で課せられた義務であり、それができない放送局に受信料を集める公共放送の資格はない。

 籾井氏自身が強調するように「放送法の順守」こそがNHKの自律を支え、信頼を得るよすがとなる。視聴者の厳しい視線を生かす指導力が籾井氏に求められている。(三品貴志)


NHKは名誉棄損の高裁判決を忘れてないと思いたいが

2014-07-28 17:39:05 | 国際・政治

ジャパンデビューで台湾人を「人間動物園」とヘイトスピーチ番組を制作し、東京高裁から名誉棄損100万円の判決を受けたNHKだけに確信犯であろう。


「見るに堪えない偏向番組」小保方氏はNスペ見ず 

2014.7.28 11:11 (1/2ページ)STAP細胞 産経新聞
STAP細胞の研究を発表した記者会見で、握手する(左から)理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの小保方晴子研究ユニットリーダー、笹井芳樹副センター長、共同研究者の若山照彦山梨大教授 

STAP細胞の研究を発表した記者会見で、握手する(左から)理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの小保方晴子研究ユニットリーダー、笹井芳樹副センター長、共同研究者の若山照彦山梨大教授 


 NHKの取材により、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダー(30)がけがを負った問題で、27日夜にNHKスペシャル「調査報告 STAP細胞 不正の深層」が放送されたことを受け、小保方氏の代理人を務める三木秀夫弁護士は28日、「見るに堪えない番組だった。偏った内容と強引な取材で、刑事告訴を含め何らかの対応を考えざるを得ない」とNHKの姿勢を批判した。三木弁護士によると、小保方氏は番組を見ていないという。

 三木弁護士は27日の番組について「これまで小保方に批判的なコメントをしてきた研究者ばかりを集めて議論させるなど、偏向している」と批判。「NHKは小保方に対する集団リンチの先頭を切っている」と不快感を示した。

 その上で、NHKが強引な取材を行ったことに対し、強要罪で刑事告訴も検討しているとしたが、「現在、最優先にしたいのは検証実験。告訴などを行えば供述調書の作成などで時間が取られることは確実」と述べ、実際の告訴などには慎重な姿勢をみせた。

 小保方氏は23日夜、NHK取材班に神戸市内のホテルでエスカレーターの前後をふさがれるなど強引な取材を受け、全治2週間のけがを負った。この取材班はNHKスペシャルの関係者とみられる。
三木弁護士によると、NHK大阪放送局の幹部からは24日に抗議を行ってすぐに謝罪があったが、NHKスペシャルの番組責任者からは27日になってから謝罪のメールが届いた。

 三木弁護士はさらにメールで、NHK以外のメディアが今回の問題を報道する中、NHKは一切触れていない理由と、番組内で小保方氏の取材に対する何らかの説明をするのかと2点の質問を投げかけたが、28日朝までに返信はなかったという。

 小保方氏は28日も理研に出勤する予定。しかし、三木弁護士は「強引な取材を受け、まだ強い恐怖感に襲われている。彼女の精神面が心配だ」と話した。


日本解体を国連欧州で行う反日勢力

2014-07-27 18:18:24 | 国際・政治

日本政府が初めて反論したので、国連関係者及び日本弁護士連合党は動揺している。
河野洋平への聞き取り或いは国会招致せざるを得ない状況になってきた。



恣意的に利用される国連 日本の異議一蹴「河野談話と矛盾」

2014.7.26 14:18 (1/4ページ)「慰安婦」問題  産経新聞

 今月16日に国連欧州本部で行われた自由権規約委員会の審査。慰安婦問題について発言した南アフリカの委員、ゾンケ・マジョディナは約10分間、日本を糾弾した。

「性奴隷」を強調した南ア委員

 「旧日本軍が先の大戦前、大戦中に利用した組織的な性奴隷のシステムは、最も強制的な性奴隷であり、被害者に正義が拒否された例といわれる」

 慰安婦とは呼ばずに「性奴隷」を強調した発言は、15日の審査で日本政府代表団が「『性奴隷』は不適切な表現」と反論したことへの非難にも聞こえた。

 マジョディナは「1990年代から、いくつもの報告書や勧告にもかかわらず、問題は前進していない」と述べ、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の河野洋平官房長官談話の検証を批判し、こう断言した。

 「日本が被害者を慰安婦という遠回しな言葉ではなく、強制的性奴隷と適切に呼ぶべき時はもうとっくに来ている」

 日本政府代表団からは外務省人権人道課長、山中修が反論に立った。
山中は慰安婦問題を含む先の大戦に関わる賠償と財産、請求権の問題は、サンフランシスコ平和条約と日韓請求権協定で法的に解決済みだと説明した。河野談話の検証についても「当時の日本政府は『強制連行は確認できない』との認識で一貫していた」と述べた。

 両者の間では、こんなやりとりもあった。

 マジョディナ「性奴隷については、極めて包括的で、最も広範な定義を包含している1926年の奴隷条約を参照してほしい」

 山中「奴隷条約の定義にあてはまるものとは理解していない。それを前提に、性奴隷は不適切な表現であると改めて指摘する」

 審査の最後で発言した英国出身の議長、ニゲル・ロドリーは「女性たちは強制的に連行されていないが、意思に反して集められた、という2つの主張の違いがわからない」と述べ、マジョディナに賛同した。

 終了後、記者がマジョディナに「なぜ慰安婦問題を取り上げたのか」と問うと、「私たちはテーマを分担して発言している。たまたま私は慰安婦にあたっただけだ」と述べた。慰安婦問題は日本の世論を二分しているというと「知っている」とそっけなく答えた。
24日に公表された最終見解は審査の雰囲気を反映し、前回2008年の最終見解にはなかった「性奴隷」という表現も登場するなど、日本政府への非難一色となった。

 最終見解では、日本政府が「慰安婦の強制連行はなかった」と主張しながら、河野談話で慰安婦募集には「本人たちの意思に反して集められた事例が数多くある」としているのは「立場に矛盾がある」とした。

 官房長官、菅義偉は25日の記者会見で、最終見解について「日本の主張が理解されなかったのは残念だ」と述べた。

会場内から「産経新聞がいる…」の声

 今回の審査で、「国連で慰安婦の真実を伝える」ことを目的に、初めてジュネーブを訪ねた保守系の「なでしこアクション」代表の山本優美子らは、事前手続きがなかったとの理由で「NGOブリーフィング」への入場を拒まれた。記者も当初入場を断られた。結局、写真撮影をしないという条件で記者は入れたものの、会場内からは「産経新聞がいる…」との声が聞こえてきた。
NGOのロビー活動の効果について、国連人権小委員会の委員を務めた国際法学者の横田洋三は「NGOの発言を委員が自分の意見として発言することはないが、NGOから提供された材料が参考になっていることは間違いない」と話す。

 国連は自由権規約委員会の例にみられるように、一部の主張を掲げる人たちに恣意(しい)的に利用されている。こうした勢力は、委員会の報告書などの文書に自分たちの見解を盛り込ませるために委員らへの情報提供やロビー活動にいそしむ。そして、その結果を外部で大々的に宣伝するのだ。

 日本ほど「国連至上主義」を信奉している国はなく、一方的な情報や主張によって作成され拘束力のない勧告でも、左翼・リベラル勢力にとっては政府に圧力をかける絶好の材料となってきた。

 今回の審査でも左翼・リベラル勢力のなかで、「日本攻撃」の中心となっている人物がいた。(敬称略)