こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

注:クロネコメンバーズ

2008-01-30 13:37:05 | いろいろ
 風邪をひいています。おまけに写真もないので文章だけ。

一昨日、長男君が「お米と冷凍食品、ヘルプ!」とメールをよこしたので荷造りし

て お米はゆうパックで、冷凍食品はクロネコヤマトで・・・と鼻水をズルズルさ

せて串本まで行きました。クロネコでCMでやっている♪クロネコメンバ~ズの申込

書をもらい「機械が入るのは2月からですが、カードが送られてくるのが2週間後

くらいなので よろしければ送り状の面倒がはぶけるので御利用ください」といわ

れ 帰ってから読もう・・・とおもい 今度は郵便局へ。ゆうパックは冷凍・冷蔵

がだめなのでお米や衣類はこっちを利用します。前回と同じところへ送ると50円

持ち込み割引があります。早速 前回利用した送り状を出したら「これ、もう利用

されてますね」と言われた。よくみると 利用済みの消印が押されている。あぁ、

風邪で思考がおかしくなったのか\\\50円引きはならず。「しばらくゆうパック

使ってなかったもんなぁ」と反省。というのも、クロネコさんは ポイントを貯め

ると、クロネコヤマトのミニカーがもらえるんです(和歌山県だけかな)。

 宅急便15個で クロネコのミニカー2台、それを貯めるため昨年6月からお米

もクロネコで送っていたのです。15個貯まってこの1月のはじめ 持って行った

けど、その場でミニカーくれないし 自宅に持ってきてくれるのか!と楽しみにし

ていたのにいまだに くれない!(ちょっとクレームを言いたい気分です)

 で、帰宅後クロネコメンバーズの申込書を見ていたら「ホームページでお申し込

み」とあります。次回 荷物を送るまで時間があるのでインターネットでできるな

ら・・・と開始しました。ふん、名字の字が パソコン用字にないので略字にしろ

とか、クロネコIDが他の人が使ってるから 別のにせーとか(いや、こんな言葉で

言ってはきませんよ)。そうかなぁ、他の登録するとこではそれでもいけるんだけ

どなぁ。とやって やっとヤマトサマがよろしい・・と許可したので次の場面で

送り先登録やな と身構えたら なんとそこで終わりよ。私のデータだけでカード

送られたって仕方ないじゃん。ここで、鼻水とともに怒りがこみ上げてきたわけで

す。えらい(非常にの意)腹がたったので≪クロネコメンバーズのサイト≫で検索

していたら、同じような人がいたんですよね

 その人は私より 頑張ってあれこれ尋ねたようで結局は 直営店で送り先を記入

しないといけない、お客様に二度手間をかけるサービスを説明されたようです。

 なんのための久保純子を使ってのサービスなんだ!それなら 今までどおり送り

状を何枚かもらってきて 家で記入して持っていったほうが早いではないか!!

 今年から 次男君も家を離れ荷物を送る回数が増えるから 送り状の手間が少し

でもへって・・って思っていたのに。こんな 説明不足のサービスならあっちこっ

ちから苦情がくるやろなぁ・・・。メンバーにならないほうがよかった。申込書に

は≪らくらく送り状発行サービス≫なんて書いているくせに、みなさん!ホームぺ

ージから申し込んではいけませんよ。面倒でも 申込書に書いてクロネコドライバ

ーか直営店に 自分で持って行かないと≪らくらく≫なんてやってくれない仕組み

になっています。私の楽しみの ミニカーはいつもらえるのか?返事がほしい、

熱が出そうです。プンプン!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上空を・・・

2008-01-27 06:52:34 | いろいろ
     
 いきなり 上空からプロペラ音が聞こえたので外に出て見上げると一機のセスナ

機が 大きく旋回しながら飛んでいました。「セスナ機かぁ、珍しい」めったに

セスナ機は飛んできません。ヘリコプターならドクター・ヘリというのが時たま

飛んできます。悲しいことに 紀伊半島の南の果てに位置する串本町あたりは

生命が危険に陥った場合 クネクネと続く国道を田辺市か新宮市に行かないと大病

院はありません。そのため、ドクター・ヘリを飛ばせてもらえるように議員さん達

が頑張り、ここ数年で病気や怪我で町内から新宮、三重あたりの何人かは和歌山の

病院まで運ばれています。最近 救急患者の病院たらいまわしが全国で問題になっ

ていますが、病院数の多い都会でも医師不足で異常な事態なわけで、紀南地方も

同じです。串本病院で手におえないと田辺か新宮へ救急車で搬送されていたのが

『助かる命を助ける』というスローガンの元に 各所にヘリが降りられる場所を確

保しているということです。

     
 このセスナ機は いったいなんでしょうか?白浜空港から飛んできたのか?

そういや私、白浜空港が出来てセスナ機の遊覧飛行ができるようになったとき

父親に連れられ搭乗(かっこいい響き)したことがあります。小学生でしたがどこ

を飛んだか記憶がない。昨年 NHKの≪和歌山アーカイブス≫という番組で

当時の遊覧飛行の様子を放送していましたが、江住あたりを飛んでいました。

飛行機って自分の足が 地に着いてないのでイヤですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノボタン・ハボタン

2008-01-24 05:30:36 | 花・植物など
 昨年末に「君の名は?」として載せた花がお正月頃から咲き出しました。

 咲いたのを確認したあと、田並の津波避難タワー近くの民家で葉っぱがそっくり

な 背の高い木に同じような花が咲いているのを見ました。その花も この花も

名前は ノボタン ということでした。前回アドバイスをくださった るりこさん

yukiさんのご指摘ぴったし、ノボタンでした。なんか、ハッとする色の花でつぼみ

から想像できませんでした。私は ピンクかな?白かな?って思っていたのに予想

外。。。だ!

     
 おばあちゃんが 寒さ除けに周囲を囲った コモの効果が出たようですが、花が

咲いてからは 今度は透明のビニールで囲っています。

     
 ボタンつながりで、畑のハボタンも紫色を濃くしていました。このハボタンは

一昨年の暮れに お正月用として数本もらったのを花瓶に入れていたら発根してし

まったので おばあちゃんが畑に植えてみたモノ。昨年一年間畑で育っていたので

脇芽を出してしまい、こういうのを踊りハボタンって言うのでしたか?撮影した

数日後かなり寒かったんですが 負けることなく紫色が濃くなっていました。

 今年もこのまま畑で過ごすのかなぁ。この大きさだと一輪挿しにもできて重宝し

ています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のこげ

2008-01-23 05:21:23 | 愛犬 こげ

 本当に 久々のこげ登場!

いろいろ書くのがあったせいで こげのことを後回し状態で こんなふて寝姿を

している・・・わけではないのです。今年に入ってからなぜか 部屋にあがりたい

と要求し、こげにはキビアマ(今風に言えば厳しく甘い)な おとうさんがついつ

い部屋に入れてしまったのです。長男君が帰省してから、「三男のぼくもぉ」とい

う感じでね。でも 日中は上がってこない。朝は おとうさんが朝食を食べ終わっ

た7時15分頃から私が 買い物などに出かけるまで、夜はおとうさんの夕食がす

んだ7時ごろに 玄関でクンクン鳴きます。それから8時頃までホットカーペット

の上で ゴロゴロ。こげは テレビに映る犬や猫に興味はないし ただただ体を

ビョォ~ンと伸ばして 目をつぶっています。「玄関や小屋で寝ると体を丸くしな

いと暖かくならないのに、ここではこんなに横になるだけで暖かい・・・ちのと達

は ズルイな」と絶対思っています。

 そうそう今年 こげに年賀状が届いたんだ。お友達のTちゃんから。

   
 うちの名字の下に こげ様って 住所はお母さんに書いてもらったようですが

我が家でも ワンコに年賀状をもらったのは初めてのことで さっそくこげから

年賀状を出しました。Tちゃんの裏面はこんなふうです。

     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つき

2008-01-22 05:18:34 | いろいろ
今年も我が家の 餅つきの日がやってきました。9日にもち米を洗い、10日に

餅をついて袋に入れ、11日の朝餅まきをします。おとうさんも次男君もいないの

で、ちのととおじいちゃん、おばあちゃんの3人で蒸す、つく、丸める・・・とい

うまるで 餅つき機の箱に書かれた『蒸す・搗く・こねる』のような 機械がひと

りでやってくれるような量ではないので 大変です。といっても お不動さんの

餅つきの助っ人や、地区の行者さんの餅つきと比べたら微々たるものですが。

 これは丸めた餅を一つ一つ粉をはたいているところです。

     
 今年は 小餅の数が543個。昨年は544個、なんと同じくらいの数じゃん。

おじいちゃんが粉をはたいた餅を、おばあちゃんが袋に入れて私が テーピングを

します。楽なようですが、このテーピングマシンはコツがあるのです。(右下)

 次男君は 袋詰め作業を手伝いたいと言っていたけど、開始には帰って来られず

帰宅して 夕ご飯をかき込んで母屋にやってきました。嬉しいですね、小さい時か

らこの日は 家族でこの作業をやってきたんですから。「来年はこの時期には家に

おらんからなぁ」って言っていたし。

     

 次男君は指が細いので テーピングマシンを使うまえは餅入り小袋の口を手早く

結ぶのが家族で一番早かったのです。二枚目の写真の 重ね餅は形的に見ておかし

いでしょ、おじいちゃんが適当に重ねたんですよ。

     
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

檜の伐採(プロ編)

2008-01-21 05:15:24 | 動画(犬・その他)
昨年、おじいちゃんを大将に裏山の檜を伐採しましたが、結局最後までは伐採しき

れず残したままだったのを 山仕事のプロの人たち三人に伐採してもらうことにな

りました。当日は小雨も降り出し寒い日でしたが さすがプロは仕事が早く 見事

に次々と切り倒していきます。


     
 最初は二人で どう倒すか方向を決めて作業に取り掛かるようです。プロは

ワイヤーとジャッキのようなものと チェーンソーだけです。

左の黒服の人は するするっと木に登りワイヤーを枝に掛けます。こんなに木登り

ができる人を見るのは初めてです。ちなみにこげの声と グラインダーの音が聞こ

えますが、グラインダーは庭で別のことをしている音です。




2分ほどで 檜が倒れます。音量を大にすると木の悲鳴のようなパキパキ音が聞け

ます。


 最後の檜に取り掛かりました。ここまで 計算通りに倒してきましたがこの木は

少し斜めに倒れ掛かってしまい、プロ達が少々焦った会話をしていました。



 直後の写真です。檜は無事に倒れましたが椎の木の元に倒れてしまいました。

その椎の木も おばあちゃんの希望通りプロに切ってもらいました。
     

 伐採後の裏山です。左の枯れ枝の木は 栗です。斜め下にはサクラの木があり、

切るかどうか迷った。というのは根っこが岩をだいているそうです。岩ごと倒れた

ら・・・とか岩だけ転がり落ちたら・・・とか。でも元を残して伐採したようです

桜の花が見られないけど。知ってます?サクラって結構強くて 元から芽吹いてく

るんですよ。数年で細い枝が伸びてくるんでしょうね、きっと。


     

 これでやっとおじいちゃんの≪自分で切り倒す≫という無茶な野望も消えてしま

いました。家族としてはホッとしています。それにしても さすがプロは上手に

横倒しに倒しています。私達がどんだけ頑張っても 無理なことがわかりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋杭海水浴場

2008-01-19 06:30:03 | 和歌山県
     
 橋杭海水浴場に 冬期限定で砂防ネットが張られています。もともとは 白浜海

水浴場の砂防ネットは関西では有名なんですが。串本も真似したのかな、こうして

見ると 写し方次第でいい景色だと思います(私のはただ写しただけです)

 強風で砂が飛ばないように・・なんでしょうけど、効果あるのか!

     
 階段から砂浜に下りて数歩歩いてから「しまったぁ!」足元に 可愛い足跡が。

鳥の足跡・・・早朝降り立ったのか いまは鳥は見当たりません。でも 鳥って

真っすぐ歩かないいんですね。

     
 青空ですね、もっとなんとかモードにしたら青さがきわだったかもしれません。

でも 最初のより真っすぐ写せています。できれば ネットもずり落ちてない方が

カメラ初心者にはよかったんだけど。観光協会の管轄かしら・・・砂が飛んでいっ

てしまうよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格祈願

2008-01-18 05:26:17 | 花・植物など
     
 田並にある天満神社に 初詣に行ってきました。本当は家族で毎年 那智詣りを

するのですが、なかなか家族が揃わないので長男君と二人で4日か5日に(忘れ

 た)。誰の合格って、次男君なんだけど当の本人はこの日も学校に行っていたの

で代理が二人です。年末も30日まで登校しお正月も2,3日はセンター試験対応

 模試。いっちゃなんだけど、どんなに頑張っても串高は新宮高校にはなれないで

す。それは昔からそうだったもん・・・なんか、担任一人燃え上がっています。こ

の時期担任がそうであるのが 一番ですが・・・。

 本殿と右にも、その奥にも社殿(小さいけど)、残すところなく「頼みます」と

お願いし、境内を散策(そう広くはないけど)。長男君は≪百度石≫と書かれた石

をみて「何?」まったく 今の子は時代劇をみないせいかお百度参りも知らないよ

うです。そういう私も テレビの中でしか見たことないのですが「百本のコヨリを

握りしめて、あの石まで願い事を唱えながら 百回行き来するわけよ」と 必殺シ

リーズで見たことを教える。「そうそう、昔この神社に 丑の刻参りをやった人が

いたらしいで」そういうと 丑の刻参りはわかっているのか長男君はビビッてます

 恨みつらみは 昔からあるもんね・・・なんて新年早々話す話題でもないんです

が。境内にさしかかるように 梅の花・・天満神社ですものね。菅原道真公を祀っ

ているんだもの、梅がなくては話になりません。大木でもないしひっそりと咲いて

いました。

     
 境内を出て 白梅とはなれて紅梅が咲いているのを見つけました。枝が高い位置

にあるので何枚撮ってもいいのがありません。ここも大晦日や元日は賑わったので

しょうか?帰ってくるときに 私達のように遅れて初詣にやってきたアベックをみ

ました。

 どうか、菅原道真公さま、次男君を志望校にすくい上げてくださいませ。

それと、長男君も希望の職につけますように、ついでに家族の健康もよろしくと

頼んでもいいでしょうか?多くは望みません。健康で平和に過ごせますように・・

と考えていたら、なんか七夕の短冊の願い事みたいな感じで、またクリスマスツリ

ーの「○○が欲しい」みたいな、不思議な気持ちですね。

東風吹かば にほひをこせよ 梅の花

      主なしとて 春な忘れそ

 ついでに近くでかわいいマンホールの蓋をみつけた。都会じゃありふれたものか

な?私、初めて見たので嬉しくて写真に撮りました。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難タワー巡り 番外編Ⅱ

2008-01-17 05:21:43 | 和歌山県
     
 田原のタワーに行く前に 昨年末に開通式を終えた橋杭岩手前のサンナンタンラ

ンドに上がる道路を見てきました。平成15年着手の工事でしたから長かったです

ね。たしかに 今までの道は串本駅近くの狭い道から踏み切りを渡ってサンゴ台に

行くということで、息子達のナンタンでのスポーツイベントの時は渋滞もありまし

た。この道路は サンゴ台の分譲地への利便性と 災害時の避難道路ともなります

これで 緊急車両もいち早くサンゴ台に行けるでしょう。下を走るのは 国道42

号線です。

     
 まだこの部分は整備されていませんが、春までには完成するでしょう。

     
 ついでに 潮岬手前の馬坂に寄ってパチリ。いつもとかわらない穏やかな海。

     
 ラムサール条約の海は 海中公園からこの馬坂の下あたりの海まで?それと通夜

島近辺・・・くしもと大橋あたり?いつまでもきれいなサンゴたちが棲息していけ

ますように・・・。先日の新聞に近い将来、サンゴが棲息する海はなくなる・・・

という記事があったけど、よく読んでおいたらよかった!

     
 近くのハイビスカス栽培を撮影しようとしたら、ウィーンと音がして霧状の水が

ハイビスカスの葉に水をあげだしました。ここは 無人のハイビスカスを育ててい

るところ、自動的に散水する仕組みのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難タワー 番外編

2008-01-16 05:50:25 | 和歌山県
     
 串本の『タスカルタワー』を探して歩いていたら、いきなり住宅地の中にきれい

に積まれた石塀が現れ、覗いてみるとなんと神社でした。まわりに ○○神社 と

か書かれたものがなかったので、通りかかったおじさんに「ここは何という神社で

すか?」と尋ねたんですが、説明したくなかったのか「わしゃぁ、知らん。こんな

ところに神社があるなんて」と言いながら、石塀の真横の家の玄関を声もかけずに

入っていった。なんていう人でしょうか!あなたが訪ねた家の横が神社なら、それ

も黙って玄関に入ることができる知り合いのお宅なら、神社の名前を知っているは

ずです。やっぱり、串本の人間は冷たいな。。。

     
 ほら、こんなにきれいに積まれた石塀。新年だからかきれいに掃き清められ小さ

いながらも、あの不愉快なおじさん以外に愛されているようです。ついでに中も見

てみることにしました。それにしても神社の名前・・・なんなん?

 ついでということで 境内に入ってみることにしました。境内というのもおかし

いくらいの狭さでしたが、左側に石塔があり『雷広神社』と彫られています。

     
 でもって、『雷広神社』で検索するとみつかりません。町内の地図で確認したら

『雷公神社』となっていました。それで検索したら なんと大島の樫野の神社が

『雷公神社』ででてきました。≪らいこう≫ではなく≪ナルカミ≫。

 もしかしたら ここは樫野の分家みたいな神社?

     
 石塀よりも高く育ったソテツ、南国風です。

リンクを張ったところにもありますが、樫野のナルカミの浜は、ペリー来航よりも


60年余り前(1791年)にアメリカの商船、レディ・ワシントン号とグレイス

号が寄航しました。でも、あまり知られてはいません。やっぱ、浦賀の方がメジャ

ーですものね。将軍様のお膝元を揺るがす大事件!まぁ、こんな温暖な土地に

ラッコの毛皮を売ろうって話は、少々無理ですね。商売成立せず。

     
 女性像でしょうか?由来など書いたものがないのでわかりませんが、産土神(う

ぶすなかみ)と関係があるのかな?

 
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする