Enjoying myself!

Californiaでの妊娠出産体験記。2009年に7年2カ月のUSA生活を終えて帰国。横浜での未知の世界の子育て日記。

水曜日

2008-12-03 | life
これでtotoがデイケアに通うのは何回目かな?
今朝はzuzuだけ先にhusbandに連れて行ってもらって、1時間後くらいにtotoを連れて行った。
もちろん置いてくるときには号泣。。。
(しかし、後から先生に聞いた話だと、私が去った後に今日は直ぐに泣き止んだとのこと。少しずつ慣れてきているのね。凄いわ。)

で、今日の私の一日は。。。
totoを送って帰ってきてから、お家でのんびりコーヒー飲みながら新聞読んだり、ニュース見たり。その後、GYMでいい汗流して、ランチは数ヶ月ぶりに中国人の友人とThe Frish Market(http://www.thefishmarket.com/)へ行った。前回は、私がお金を出したので今回は友人がおごってくれるってことで、彼女がメニューをチョイス。
我々が頼んだのは、定番クラムチャウダー、それからツナチーズサンドイッチ。
どちらもとっても美味しくて食べすぎちゃいました。。。
彼女と会うと何だかエネルギーをもらえる感じ。とってもエネルギッシュな3児の母、そしてフルタイムウォーカー。彼女に会った後必ずと言っていいほど、私も仕事したいなーと思うのである。しかし、私は「職場」という所から去って早7年。社会復帰できるのであろうか。。。

なーんて悩みはさておき、時間を忘れてついつい話が弾みすぎて時計を見たら既に1時15分。映画開始時刻が1時35分。急いで映画館へ。

今日の映画はBOLT。気がつけば2回連続でアニメを見ている。子供が居るからなのか、最近のアニメの技術が素晴らしいからなのか、最近の私はアニメがかなりのお気に入り。それに考えずに見られるしね。

BOLTは前回のMadagascar2よりも面白かったわ。
こうして一人のんびり映画館で映画が観られるなんて何て幸せなのかしら。
映画館を出たのが既に3時40分。これから家に帰って、夕食作って掃除して。。。なんて時間はなさそうだわ。
ってことで、お買い物だけ済ませて子供達を迎えに。

そっとドアを開けると、またしてもzuzuがtotoの手を引いていた。
先生曰く、totoはもう一人で遊べるくらいまでに慣れてきているのに、zuzuがtotoの手をひっぱるのだそうだ。zuzuとしては、面倒を見なくては!という責任感が強いのだろうが、もしかするとtotoにはちょっと迷惑?だったりして。
何はともあれ、今日は先週よりもtoto成長したとのこと。
よしよし。

二人がデイケアに行った日はとっても二人とも私に甘える。
可愛くてしょうがないんだけど、母としてはずっとべったりしているだけってわけにもいかないよのね。

冷凍ピザをオーブンで焼くだけで済まそうと思ったのに、zuzuに"fish食べたい。"と言われたので、急遽夕食のメニュー変更。

今夜は、クロワッサンにタラのムニエル(トマトソース・チーズ焼き)、3種類の野菜のソテー、長芋・にんじんの煮物を急いで作った。
totoの為にはもう少し薄味で作らないといけないんだけど、気がついたら私達と同じ料理をあげてしまっている。彼女もすっかり大人の味に慣れてしまった様子。
あちゃちゃ。。。

子供達二人は美味しいおいしいと言ってタラ一切れづつしっかり食べてくれたし、お野菜もブツブツ言いながらもお皿によそったものは平らげてくれて、何とも嬉しい限り。

それにしてもtotoは本当に良く食べるな~ 
感心感心。

あっという間のフリータイムですが、やはり充実した日が一週間に一日あるとリフレッシュできていいわね。

最新の画像もっと見る