ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ/自転車で巡る阪神間の道と街

テーマは「No bike no life」ということで、自転車を巡って過ぎゆく日常を書き綴っていくブログです。

自転車乗りの新車購入記(その3) 3台プラス3人搭載を実践!!

2014-05-21 22:53:37 | 雑記


5月20日に行われた『スズカ8時間エンデューロ』出場にあたり、軽自動車のスズキのスペーシアでロードバイク3台を積み運転手含めて3人を同乗させるということを初めて実践した。

写真はその時のハッチの様子で、何が何だか分からないくらいにモノが積み込まれているが、ともかく、『3台プラス3人』の搭載に成功した。搭載物は、ロードバイク3台ホイール8枚台車コンテナ(右下部に見える透明の箱)3本ローラー3名のシューズとヘルメットと手持ちカバンである。

後部座席に座った人は若干窮屈な思いをしたと思うが、それでも無理無理というほどでもなかった筈だ。この状態で鈴鹿までの往復300Kmを走った。それにしても軽自動車の搭載能力というのは実に凄いものである。今回の実践で改めてそう思った。

関連記事はコチラ

「自転車乗りの自動車購入記 自転車が積める軽自動車がメインターゲット」

「自転車乗りの自動車購入記(その2)。軽自動車の自転車搭載能力テスト」 

当ブログをお読みいただいてありがとうございます!

こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らら)
2014-05-22 11:15:48
こんにちは。

駐車場に散乱した荷物の量をみたときは、どうやって積み込むのか興味津々でした(笑)
実にお見事!
ららさんへ。 (fumitaro)
2014-05-23 05:25:03
おはようございます。

3台のバイクとその分のホイールくらいは入ると
いう目途がありましたが、3本ローラー、台車、
コンテナ、予備ホイールを詰め込むのはけっこう
骨の折れる作業でした。

でも今回のことでどれくらい実際に入るか分かっ
たので今後の車載の目安になりましたね(^_-)-☆


Unknown (jun)
2014-05-23 23:26:04
す、スゴイ!!
何気にローラーまでちゃんと積んでいるのが!!

私も家族で自転車3台と3人乗車するんです。結構自分ではスゴイと思ってたんですが、fumitaroさんには完敗ですね(^^)
junさんへ。 (fumitaro)
2014-05-24 05:45:35
おはようございます。
3本ローラーは最後の最後まで入れ方に苦労しま
した。なんとか収まりましたが、ギリギリって感じです。

3台プラス3人乗車は車の種類によってできるかどうか
って感じですね。軽ならこのタイプか箱バン。室内高が
高くないと無理ですね。

junさんところはどんな風にしてんだろう・・・。気になり
ますね。
Unknown (sakurajin)
2014-09-23 09:23:07
はじめまして!
実に参考になる記事です。
自分も自由に乗っていけるハイトな軽自動車を購入しようか検討しています。(今はフリードで出掛けてますが)
sakurajinさんへ。 (fumitaro)
2014-09-23 20:00:38
こんばんは。
コメントありがとうございます!

この記事では、エンデューロ大会に出場したので
換えホイールやらローラー台や色々な物を何とかかんと
かで積み込んでいましたが、普通のツーリングなら
3人+3台は余裕です。軽のハイトワゴンの収納力は
大したものです。

しかし、フリードも収納力は高いのでは?と思いますが。

コメントを投稿