むしむし

ちっぽけな虫のような私。でもしぶとく生きてま~す♪

孫がいたから  ~ 瀬上の森で宝物を見つけよう ~

2017-11-12 23:49:18 | 自然

横浜のみどりを未来につなぐ実行委員会のイベントに参加しました。
瀬上沢をやまださんと歩きながら自然の宝物を探しました。

網や虫かごを持って来て、集合前からはりきっていました。


楽しそう!


始まりました。「持ってる5つの道具を使ってね!」ってやまださん。
目、耳、鼻、手、口(毒もあるから口に入れる前に聞くこと)。


あちらこちらでいろいろ見つけて、いろいろ捕獲!
キノコ、落ち葉、実、トンボ、バッタ、チョウ、ヤゴ、巻貝、ミツハチ、アメンボウなど





日陰は寒かったけれど、木道は日光であたたまっていました。


ゴールの池の下広場で生きものの絵を描きました。


解散してからさっきのあたたかい所、田んぼまで戻っておにぎりタイム。
田んぼのどこでもドアの前で(笑)


チョウチョを追いかけ、オオバコで引っぱりっこしながら戻り、他の孫たちと合流。
実は、まだ課題がありました! 
孫1が小学校にダンゴムシを持って行く予定なのに見つからなかったんです。
孫2が「私、ダンゴムシのいる所知ってる!」で、みんなで行ってみることに。
いつも遊んでいるマンションの公園。3人が「いたよ!」と戻って来ました。
それどこ?と案内してもらうと、広い公園の奥の方の隅っこ。


散水栓の枯葉の下に3匹見つけることができました。
こどもの情報、すごい ちょっと感動しちゃいました。

まだあると3人で狭いところに入って行き、違う方向の塀を下りて戻って来ました。
こちらは残念ながら見つからなかったそうです。


最後にみんなでおやつを食べて解散。


また、遊ぼうね~!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿