瑞原唯子のひとりごと

名探偵コナン #1124「群馬と長野 県境の遺体(後編)」


長野県と群馬県の県境で遺体が発見された事件。

景光からのメッセージ…!!! 5、6年前ってことは公安配属になってすぐくらいですかね? そのまえの交番勤務のときに会いに行っていればよかったのに…と思ったけど公安に配属されてからミッちゃんが警察官になったことを知ったのかな? どうやって知ったのか気になる。何にせよ、わざわざギリギリの手を使ってまでこんなメッセージを残すくらいだから、景光にとってもミッちゃんは大切な幼馴染だったんだろうね。ミッちゃんには難しすぎてなかなか見つけてもらえなかったけど…。

高明はもう景光が亡くなっていることを察していると思うけど、さすがに山村警部には言わなかったね。というか公安がらみとなれば言えるわけないか。「やってくれちゃってると思います」の優しさにせつなくなってしまった。景光は最期まで正義の味方を貫き通してたよ。でもわたしはまだ生存をあきらめてなかったり…いまでもどこかで正義の味方をしているかもしれないし、それを高明が察している可能性もなきにしもあらず。

しかし幼少ヒロちゃんかわいすぎるな。ミッちゃんは幼いころからあのしゃべり方だったんだ笑。

上原由衣は大変そう。大和敢助と諸伏高明と一緒に捜査してると、だいたいこの二人だけでわかりあって彼女ひとりだけわからないという状態になるよね。きちんと説明してくれればまだしも、わけのわからない三国志の名言ばかり言われてますますわけがわからない。いつもそんな状態だからこそ、蘭のわかりやすい解説にめちゃくちゃ感激してたのかなと思ったり。

それにしても蘭が三国志に詳しすぎる。単に知ってるだけでなく、ここまですらすらと解説できるなんてビックリだわ。以前のはわりと有名だったけど、今回のは多分そんなに有名ではないのに(少なくともわたしは知らない)。そしてめっちゃテンション上がってる笑。新一がホームズオタクなら、蘭は三国志オタクだね。

あのダイイングメッセージは殴られて倒れかけた一瞬で考えて実行したの? ちょっと無理がない? 普通はいきなりボコボコに殴られたらそれどころじゃない気がするんだけど。で、せっかく考えたダイイングメッセージだけど、あんなわかりにくいのを解読できるひとはなかなかいないと思うぞ。コナンたちがいなかったら解読されなかったんじゃないかな。まあ他の証拠とかで事件はそのうち解決されたかもしれないけど。

肩くらいの髪の長さでこんな大きなお団子は作れないとか言ってたけど、肩くらいの髪の長さでリストウエイトを隠すお団子を作るのも無理だと思う…いくら髪が多かったとしてもねぇ。ただ、髪を解いた由衣が見られたのはうれしかったです。思ったより長かった!


▼名探偵コナン アニメ感想等

ランキングに参加しています

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「名探偵コナン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事