私の暮らし♪

日記的に持論などを綴っております

胃がデカくなるの話

2023-01-22 15:57:18 | 持論
例えばお正月や旅行に行ったときなんか、食べてばっかりになりがちです。
そういう状態が続いたとき、朝おながが空いてお腹がグーっとなって目覚める、なんて状態になることがあります。それまではそんなことなかったのに。
そして「いやーお腹すいたわー」って食べていると、どんどん沢山食べられるようになっていきます。
(そしてこの傾向に本能を委ねて食べているとどんどん大食漢になっていくんだと思われます)

このように「胃がデカくなった感・デカくなっている感」を経験されたことは、誰しもがあるのではないでしょうか。
逆もあります。食べずにいるとあまり食べなくても平気になる「胃が小さくなった感」。

世間一般の見解では、実際に胃が大きくなる小さくなるということはなく、食べ物が多く入った状態が続くと胃の周りの筋肉が伸びきったような状態にはなるだろうとのことです。
私もこれには納得します。そうだろうなと思います。
では本質的に何が起きているかというと、満腹感という脳からの信号です。沢山食べている状態が続くと満腹感の指令を出すのが遅くなり、結果沢山食べてしまう(食べられる)。逆に少ししか食べないでいるとすぐに満腹感の指令が出るようになる、脳の慣れ、という見解がほとんどです。
でも私は兼ねてより「それだけじゃない気がする」と思っていました。
満腹感の話だけであれば、満腹を感じるのが遅い=一回の食事量は増えるでしょう。
でも胃がデカくなっている状態の時は、(普段より多く食べていても)お腹が空くのが早いし、食べたいという欲も強くなります。前述の通り、成長期でもないし運動してカロリー消費が激しかったわけでもないのに「お腹が空いて目が覚める」なんて状態になってしまいます。満腹感を感じるのが遅いじゃなくて、空腹感を強く感じるようになります。つまり食べたくなってしまう、この説明がつきません。

と思って調べていたらこんな記事を見つけました。
ものすごく要約すると、食欲をコントロールするホルモンの「レプチン」が効きにくくなると、食欲を抑えられなくなるという研究結果です。
ではどうやったらレプチンが効きづらい状態になったかというと「マウスを高脂肪食で2か月間飼育」とあります。
これを見て私は激しく納得いたしました。やっぱりそうなんです、高カロリーの食事=カロリー過多によって食欲の増進が起きるのです。

大体の食べ過ぎというのは、キャベツの千切りだとか、大根の煮物やサラダなどの食べ過ぎではありません。そもそも、そんなものを食べすぎてもカロリーはたかがしれているし、容積も大きめだし咀嚼が必要なので、胃もいっぱいになり満腹感も得られやすい。
じゃあ何を食べ過ぎているのか。
エネルギー効率の良いもの=高カロリー・高脂肪のものです。甘いものや生クリーム・バター・油、そして肉です。これらは容積が少ないのにカロリーが高いですし、買ってくるだけで食べられるものが多く存在していて、簡単に食べ過ぎることが可能です。
実験でもマウスに安定的に大量のキャベツ食(通常のバランスの取れた食事)を摂らせることは難しかったのではないかと思います。食べるのに時間がかかるし、通常の餌を置いておいても必要以上に食べる行動をとるとは限りません。今まで食べていた量で満足して食べなくなってしまう可能性も高い。カロリー過多の状態を一回強制的に作るためには、高カロリー食=量は増えずカロリーが高い高脂肪食を与えることが必然であったのだろう、との予測も出来ます。

そして一旦高カロリー食でカロリー過多な状態を作ってしまうと、それをきっかけにどんどん食欲が抑えられなくなる。
研究では2ヶ月という時間で検証していますが、私は数日でもこの傾向に火がつき、どんどん食欲が増進する状態が起きていると思います。

確かに沢山食べたい、お腹いっぱいになりたい、脂っこいもので満足を得たい、簡単にお腹いっぱいになってしまいたい、という衝動は本能にも根ざしているし、とても強いものだと思います。
食べ過ぎは食べ過ぎを呼ぶ。
簡単に入手できて加工できてすぐ食べられるものは食べ過ぎを呼ぶ。
咀嚼すら要さず簡単に食べられるものは食べ過ぎを呼ぶ。

でも
手間をかけて料理を作り、バランスの良い食事を心がける。
ゆっくり噛んで大事に食べる。
足るをしる。
私は、容姿は人より劣っても、食べることに対し美しいおばさんでありたいと改めて感じるのでした。

ストレスで痩せるか太るか(2)

2023-01-22 09:42:04 | 持論
続きです。

私はストレスで太るタイプではなく痩せてしまうタイプで、割と日常的なストレスであまり深刻でない場合に代償行為的に食べてスッキリ!ならあり得るかな〜と思い至っていたところですが、それはあくまで私のケースであり、本当にストレスを抱えた時に人がどうなるかは依然ミステリアスです。

ストレスで痩せるか太るかとは、ストレスによって過食気味になってしまうか・食べられなくなってしまうかの違いでしょう。
※たまに食べてないのに太ってしまう、といってる方がいますが、これは無視します。当たり前ですが、消費カロリーより摂取カロリーが少なければ絶対に体重は減少します
これは、各人が受けたストレスの内容や重度にもよるし、各人の体調や家庭環境やタイミングによっても違うだろうと、結局一概にどうとは言えないものだという中庸な結論に今は至っております。

ただその人それぞれの傾向、はあるような気がしています。
それは結局「うっかり体重が増えてしまう方かどうか」なのだと思います。つまり、ストレスがかかったかどうかより、普段どっち寄りなのかに引っ張られるのだと思います。
私は楽しい気分で食べたいのであって、憂さ晴らし的に食べたいのではないので、落ち込んだりストレスがかかると食べなくなり結果痩せます。
仕事が忙しくてストレスフル、食事に気を使えなくてむっちりしていく、の流れも30代に一時期ありましたが、このケースの場合は胃が痛くなって食べられなくなって流れが途切れました。

ここまで書きましたが、結局なーんだという結論でした。

次は私が若い頃から体感していた「胃がデカくなる」の話を書きたいと思います。

ストレスで痩せるか太るか(1)

2023-01-10 08:27:30 | 持論
大変ご無沙汰しておりましたが、書いておきたいことがあって久しぶりにブログのページを開きました。

愛之助ちゃんが亡くなる前と比べると、私は5キロぐらい痩せています。
一番痩せてしまった時には43キロぐらいまで減ってしまって、BMIで言うと16を切りそうでした。私は上半身の方が痩せてしまう体質なのもあって、その時は手首が怖いほど細くなってしまい、肌もどんどんカサついて色黒じゃないのになんとなく浅黒い感じになっていって、流石に若い子や意図的にコントロールしている芸能人じゃないんだからみっともないと思いました。食べないとは思うしお腹も空くのですが、食後の悪心がひどくて少ししか食べることができません。成人女性の必要カロリーの半分ぐらいしか摂取できていなかったのではないかと思います。お菓子などの甘いものを食べたいとも思わないので、ちょっとづつ確実にやつれていっていました。

今は少し体重が戻ってきて、普通に食べられるようになりました。
そして驚いたのが、同じ調味料で同じように自炊しているのに、今はなんでもとても甘く感じることです。たまに砂糖入っているんじゃないか?と思うぐらいです。これは今が甘く感じると言うのもあるのかもしれませんが、もしかしたら愛之助が死んでからずっと、食べ物の味がしなくなっていたのかもしれない、と思いました。

私は若い時は「痩せの大食い」タイプで、35歳ぐらいまではずっと痩せ型(50キロ前後)でしたが大学生の時は大盛りのお店にいって完食ができたし、バイキング(今でいうビュッフェ)にいったら、どのお友達よりも食べることができました。大学生の時アルバイトしていた飲食店では「○ちゃんは沢山食べてくれるから」と、自分の顔よりも大きなオムライスを作ってもらって食べたりしていました。
社会人になってからも、男性(特に細身でも少食でもない)と焼肉どっちがたくさん食べられるか勝負をして勝ったこともあります。食べるのが大好きでしたし、沢山食べたいって思っていました。普通のラーメンはすぐに麺がなくなる、その点二郎系は満足度が高いと思っていました。
35歳を過ぎて、いいものを食べる余裕ができ外食や飲むことが増えたらやはり体重が増えだしました。その頃はラーメンやつけ麺にもハマっていました。

でも(これは一貫してなのですが)私は「食べるぞ!」と思った時は食べるのですが、普段の食事からずーっと大食漢なのかと言うとそうではなくて、大抵は通常の食事の量より少し多いぐらいでした。あとは、必要以上に食べるための買い物に行ったり調理に時間を割いたりするのは無駄だとも思っていました。あとお金も無駄です。ケチ、と思う人もいるかもしれませんが、今になってまとめると「いっぱい食べたいという欲を満たすために体・健康を維持する以上に食べることが何になるのかを考えると、それは無駄である」と考えていたのだと思います。
つまり、沢山食べると言うことは、私にとってはたまのレジャー・イベント的なものでした。

私は子供の頃は、1日のお小遣い(おやつ代)を使ってしまったらおしまいなので、今日は何を優先するかというテーマを決めておやつを選んでいました。お腹が空いても家にある食べ物は、野菜であったり魚であったりで、お菓子がどこかに置いてあるなんてことはないので100円を何にどう配分するかは非常に慎重に検討する必要があります。
もし初の試み等で、お腹が空いてしまったり思ったような満足が得られない場合は失敗ですが、でも大きな問題ではありません。夕飯があるからです(当たり前すぎますが)。家のご飯は魚と野菜中心で、私の地元は調味料がとても美味しいのもあって、おばあちゃんとお母さんが作ってくれるご飯はなんでも美味しいので毎日楽しみです。
それに、ハードな部活をしているならまだしも、3食食べていてどうしても辛いぐらいお腹が空くことなどあるでしょうか?友達と野山を駆け回っておままごとをしておしゃべりしたりしていれば空腹感など忘れてしまいます。
つまり私は子供の頃から「無駄に食べる」と言うことはしていなかったし、基本的にはある分だけ食べて満足していました。

前置きが長いですが、今までの実績からしても、私は大きなストレスがかかった時に食べることができなくなり痩せてしまいました。
その根底に何があったかを考えると、必要以上に食べることに対する疑念が本能的に常に存在しているのだなと思いました。意気消沈・何もやる気がない・集中できず仕事ができない、のに、食べることだけはやりたい、と言う心理が理解できません。
なので私には「ストレスで過食」があまり理解できませんでした。
これは、本当に悩んでいる人には申し訳ないけれど、過食に至る行動(食材を買うなど)を取れるじゃん・動けるんじゃん、と思ってしまいます。
でも、私が考えているよりも小さなストレス、嫌なことがあったむしゃくしゃする、などだったらどうなのかというと、それは代償行為的なレジャー的に沢山食べることで補ってきた面はあるかも知れません。
つまり、もしかしたらそれは私が考えているような大きなストレスの話じゃないってことならなんとなくわかる気がしてきたのです。

今日はここまでにします〜