変なカメラ好きの写真に溺れる日記。

気まぐれな機材で色々な被写体を追いかけて全国津々浦々。2020年から熊本を拠点に活動しています。

2017/04/14 逢坂山巡り

2017-04-20 20:36:52 | 2017年 旅日記


この日は授業が午前中のみ
夜は先輩たちと飲む予定でしたが・・・



天気が良すぎたので
上栄町らへんをウロウロするという予定に変更w
この日の寄り道で気になっていた上栄町
JR大津駅から徒歩5分ほどで着きます





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


いきなりちょい俯瞰から撮影
上栄町のスナップはまた別記事で載せようと思います
今回は京阪電車を中心に・・・





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


お寺の真横を通っていく京津線
門の数メートル先が線路って面白いですよね

ちゃんとお参りしてから次へ移動





SONY α7II + SMC TAKUMAR 50mm F1.4


次は有名な関蝉丸神社下社で撮影
鳥居の真横を駆け抜けていきます
これは大津駅から徒歩15分ほどで行けるので
もう少し色々な撮り方をしたいので通いたいところです(笑)


「これやこの 行くも帰るも 別れては
   知るも知らぬも 逢坂の関」
で、おなじみの蝉丸です。





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


桜もまだ残っており
春らしい記録写真を撮ることができました
こういう記録もいずれ貴重になれば・・・





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


京阪電車の面白いところは
この油が線路から出てくるところ
線路のカーブがきつすぎて磨耗が激しいので
油が列車通過前に出るそうです

油が出るのでこの踏切は常に油臭いわけで・・・w





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


ローアングルで鳥居と列車を・・・
空が青ければ本当に良かったのですがねぇw





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


このまま大谷の方へ歩いていくと出会う踏切
このレンガの壁は、国鉄時代の遺産で
昔はここに線路があった証らしいです。





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


鉄道記念物となっている昔のトンネル
この辺の歴史についての話はすごく面白かったです。





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


国道1号沿いに出て、しばらく歩くと
民家が少しだけ並んでいるところがあります。
その通りを歩いている時に電車が来たので撮影。
家の間際を4両編成の電車が走っていくのは少し新鮮でした。





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


大谷駅に向かう途中にある
関蝉丸神社上社に立ち寄りました

桜あり、鳥居あり、京阪電車あり
時間帯もいい感じだったこともあり
個人的に好きな雰囲気の中で撮影することができました。


このまま大谷駅の方へ





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


大谷駅周辺ではうなぎが有名なことを
初めてここで知りました

道路標識までうなぎをイメージしたものに!


ここでセブンティーンアイスを食べて休憩(笑)





SONY α7II + MC-11 + EF 17-35mm F2.8L USM


最後にブルーモーメントが美しい空と大谷駅
この青い空は天気がいい日にしか
見ることができないので本当に気持ちのいい1日でした


この後は、三条周辺で飲んで終電で帰宅
充実度の高い1日となりました。




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。