七五三参り

2011-09-10 22:12:49 | 姉妹共通
あと2週間ほどで8歳になる長女。
ということで、3歳の次女も含めて七五三参りに行って来ました。

場所は青森市内にある「善知鳥神社」。
あと1時間ほどで結婚式が行われるらしく、巫女さんたちも準備に忙しそうでした。

なので、受付をして控え室に入っても、即座に呼ばれました。
ちなみに他に客はなし。
まぁ、今日は大安でもなかったですしね。

祝詞を聞いたりして座ること10数分。
途中で、太鼓がドン!!と鳴らしたりしたときには次女「かえりたい~」と泣くんじゃなかろうかと思いました。
でも姉妹、特に次女は頑張った。

泣きつくこともなく、最後までじっとしていました。
次女偉い!
・・ただし、足はブラブラ、隣の妻に「もうあきたんだけど」と小声で呟くくらいはありました。

そこで終わればめでたしめでたし・・・なんですけど!

お祓いが終わって、境内にある池の鯉に餌をあげたりして皆気を抜いていたそのとき。

次女の鼻から赤い滴がタラタラ~
正装していったのだが、厚着になってしまった上、午前中から気温が高かったのが原因か。
のぼせたか次女。
しまったぁ、暑いので一枚脱がせようとしたけれど、本人が「ぬがない」と頑強に抵抗したので、あえてそれ以上反対しなかったのが拙かった。

鼻血はほどなく止まったのですけど、いやぁ焦ったビックリした。

と、このように、子供イベントは最後まで油断大敵だということを再認識した今日でした。