ひよこ造船工房

納期遅れ常習犯の船大工。 猫画、オーディオ、たまに造船記♪ since 2008.11

ロングスクーナー製作記 vol.9

2013年04月29日 | 帆船模型

 大分間が開いていますが、記事掲載順を考慮せずに製作してしまったせいです、ご容赦ください 今回は、マスト立て・リギングのシュラウド張り・船首スプリットのロープ張りまでを紹介します。

 

 

Dsc06645

 

 デッドアイの製作法。 今回はカティサークのキットに黒色ロープが付属していたのでコレを使用します。 大航海時代の船ならば、スタンディングリギングはブラウンでも可です。

 

 

Dsc06646

 

 輪を作り、ピンチで留めます。

 

 

Dsc06647

 

 止めた部分を黒色ミシン糸で結びます。 一度結んだだけだとほどけてしまうので2~3回編みこみます。

 

 

Dsc06649

 

 編み込んだら輪の中にデッドアイを入れて固く引き絞ります。

 

 

Dsc06650

 

 引き絞ったら両端を束ねてピンチで仮留め。

 

 

Dsc06651

 

 同じ糸で、束ねた部分を5~7回編みこんで固定。 結び全体を接着剤で固定し、不要な糸・ロープをカットすれば一つ完成です。 使用する接着剤は、見た目重視なら木工用の乾燥後透明になるタイプを、万全を期すなら瞬間接着剤を使用。 

 

 このように一度周回する輪を作ってからデッドアイをはめ込むと、引っ張りに対して抵抗力がつくので安心です。

 

 …ちなみに、カメラのレンズが接写用ではなく、これ以上近づけないため、見難いのはご容赦を

 

 

Dsc06652

 

 比較のため、簡易にΩ形にするという、ついやってしまいがちな方法を例に取ると…。

 

 

Dsc06653

 

 このままだと、ロープが密着しにくくなるため隙間が開きやすくなります。 また、デッドアイが引っ張られたときに隙間が開くどころか引きぬけてしまう力も働きます。 後者のほうが製作効率は上がりますが、モデルのスケール・製作法によって決めてくださいネ

 

 

Dsc06654

 

 現在の状態はこんな感じ。

 

 

Dsc06655

 

 シュラウド周り。

 

 

Dsc06656

 

Dsc06657

 

 スプリットのリギングです。

 

 

 

――――――――――――――――――――

 

 

 

ロングスクーナー大航海時代Onlineバージョン製作記 vol.1

ロングスクーナー製作記 vol.2

ロングスクーナー製作記 vol.3

ロングスクーナー製作記 vol.4

ロングスクーナー製作記 vol.5

ロングスクーナー製作記 vol.6

ロングスクーナー製作記 vol.7

ロングスクーナー製作記 vol.8

ロングスクーナー製作記 vol.9

ロングスクーナー製作記 vol.10

ロングスクーナー製作記 vol.11

ロングスクーナー製作記 vol.12 完成編

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SONY ミドルサイズ4k BRAVIA発表 | トップ | ロングスクーナー製作記 vol.10 »
最新の画像もっと見る

帆船模型」カテゴリの最新記事