物欲 日記

買ってきた モノ への、泣き、小言、妄想、言い訳など。
アニメなどの感想もあります。SINCE 2004年05月16日

きのう何食べた? 炊き込みご飯再現

2019年04月14日 07時59分47秒 | 食事・食材

きのう何食べた? 炊き込みご飯再現
 
「きのう何食べた?」とはテレ東のドラマ24で放送している番組で、劇中に食事を作るシーンがあり、それが一つの売りです。原作(モーニング連載)では、かなり細かく材料などの解説があります。
 
TV放送第1話で、「鮭の炊き込みご飯」があったので、作ってみました。(完全再現ではなく我が家風です。)
写真は出来たてを撮り忘れたので、食後の残ったものです(^_^;)。
 
・普通にご飯を2合炊く用意をしておく。
・そこから水を、大さじ4杯捨てる。
・昆布を1枚ひく。(安い日高昆布で十分。)
・白だしを大さじ2杯、料理酒を大さじ1杯、醤油を小さじ1杯入れる。(塩鮭を使うので塩は不要と判断。)
・塩鮭(甘塩)の切り身を2切れ入れる。(普通の2切れ入りパック。)
・牛蒡1本の半分を、そのまま「ささがき」で投入。(美味しい成分があるから、あく抜き不要だって。)
・マイタケを好きなだけ入れる。(適宜食べやすい大きさにちぎって。)
・(新)生姜の細切りを少々。(魚を生のまま炊き込むのが初体験だったので、おまじないに・・。)
・普通に炊く。(ウチではガスコンロの「ご飯を炊く」機能で炊いています。炊飯ジャーは20年前に卒業。)
・蒸らしが終わったら、昆布をとりだし(食べても良い)、鮭の骨や皮を取り除き、適宜混ぜる。
これで出来上がりです。
 
感想:ご飯を茶碗によそって、ゴマを振りかけてたべました。普通においしかったです。生臭みは全くありませんでした。
 
炊き込みご飯って、料理初心者にはハードルが高そうですが、実はそうではありません。普通にご飯を炊く準備をし、加える液体調味料の分だけ水を減らし、好きな具材と調味料を入れて普通に炊くだけです。
実施例:タケノコご飯、グリーンピースご飯、ホタテご飯、アサリご飯、鳥牛蒡ご飯、深川めし風、新ショウガご飯、レンコンご飯、トマトご飯、シーチキンご飯、ピラフ・・。
 
試行錯誤があるとすれば、塩加減でしょうか。一度しょっぱいのを作ることで「我が家の好み」が判ると思います。ウチでは、2合に小さじ1ですね。(聞いた話では1合に小さじ1という説もあるようです。)多すぎると取り返しがつかないので、少し薄めに作って、もし足りなかったらゴマ塩を振って加減しています。 
 
話は戻って、番組の中では「水をお玉2杯捨てて、酒と醤油を入れる・・」と言ってましたが、我が家の炊き込みご飯よりも濃すぎるように感じたので、上記の日頃の分量でつく入りました。お試しあれ!!
  
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿