だらだら無気力ブログ!

だらだらと毎日を過ごす映画好きな野郎のブログ。
映画の感想や日々の思ったことを書いてます。

京都散策4 平等院・宇治神社・宇治上神社・三室戸寺・萬福寺・伏見稲荷大社

2014-11-13 00:01:30 | 日記

今回は、前々から生で観たいと思ってた平等院を観に行き、そのついでに宇治
神社や三室戸寺・萬福寺を散策しようかと。


映像等で見知っていても、こうやって間近で生で観るとなかなかに感動するな。
正面から写真撮りたかったけど、同じように正面から写真を撮る観光客が
途切れなかったので、あきらめて場所を変えて斜め方向から撮影。
鳳凰堂の中にも入れるようだったけど、1時間待ちとかだったのであきらめて
最勝院と浄土院で御朱印を頂いて、宇治橋渡って宇治神社・宇治上神社へ。

平等院は観光客が一杯だったけど、宇治神社・宇治上神社は観光客がほとんど
いなくて閑散としていて、個人的には静かに参拝できたのはよかった。
でも宇治上神社、世界遺産の割にはこじんまりとしててあんまり世界遺産感が
しなかったな。
で、境内が広くない神社なので、あっというまに一通り観終わったので、
歩いて三室戸寺へ。

で、三室戸寺なんだが、参拝客一人しかいなかった。
やっぱツツジやアジサイで有名だからなのかこの時期は人気ないのかな。
紅葉もまだ紅がそんなに目立つ感じじゃないから、もうちょっと紅葉が進んで
から来た方が見応えあったかも。

次の萬福寺まではちょっと歩き疲れたのでJRで行くことに。
萬福寺は建築物や仏像などが中華テイストで、他のお寺と一風違う伽藍とか、
木魚の原型となった開ぱんとかも観られて面白かった。

最後に伏見稲荷大社に寄って、参拝して帰ろうとしたけど千本鳥居を観ずに
帰るのは折角来たのに勿体ないなぁと思い稲荷山を登ることに。
稲荷山、簡単に回れると思ったけど、山道かなり辛かった。
千本鳥居は幻想的で見応えあったけど、もう登りたくない。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Ageha)
2014-11-16 23:50:27
三室戸寺はやっぱりツツジの季節と紫陽花の季節ですね~。あと、蓮酒を飲みに(爆)朝もはよから出かける日が1日だけあります。(^_^;)

平等院前の抹茶ソフトがお友達のブログによく載っててこの夏やっと食べてきました。(え)
鳳凰堂の鳳凰が夕日に輝くころにドアップで撮りたい!
・・・今もってる望遠じゃ無理なんでいつか。(;´∀`)

余談ですが、伏見稲荷は鳥居がわ~っと続いてるとこからちょっとそれるといろんな動物を祀ったわけのわからんなんたら神社が乱立していて、夕方はなぜかめっちゃ猫が多いです。
・・・という、ご報告でした。
あ、萬福寺だけまだ行ったことがない!これもいつか。(^-^)
>Agehaさん (はくじ)
2014-11-18 21:14:02
こんばんは。
コメントありがとうございます。

三室戸寺はやっぱ5月6月に行くべきでしたね。
宇治の抹茶ソフト、気になったんですが朝早くて
気温低かったのであきらめました。
伏見稲荷の奥の山はしばらく登りたくないですね。
疲れました。

コメントを投稿