チームメートから訊かれてはたと当惑。コントラクト・ブリッジが発明される百何十年も前ですが、先祖の〝ホイスト〟は盛んだった筈だし、当時それが賭け麻雀のように行われていた可能性が十分有りますから。
で、すこしネットで調べてみました。
結論からいうと、ホイストであった可能性も十分有る(むしろ時代的には一番高い)が、なんというゲーム(ギャンブルではあった)をやっていたのかは本当のことは知られていない。 . . . 本文を読む
いよいよ現代です。
まず4thベスト式でなく3rd & 5thベスト式があり、私はそちらが精度が上がると思うので使ってみたいです。
それはともかく4thベスト式の細かいところがどう進化したか?
じつは4枚までは、昔と変わっていない。
5枚でも対スーツ・コントラクトでは4枚のときのやり方が概ね正しい(結果的に適切)か . . . 本文を読む
NTコントラクトに対しては、 その時代(60年代)の基本は、
QJ9x以上は、Q。以下ならx(4thベスト)
ですが、対スーツ・コントラクトの場合同様、「状況ごとに変える」必要が有る。当時のACBLがオーソライズした正確な資料を見ると、次のように書かれている。
例外 デクレアラーがそのスーツをビッドしている場合は、基本的にはx。しかし8が絡んで . . . 本文を読む
これについて系統的に説明を求められたら、どうしますか?
私の学生時代はスーツ・コントラクトに対しては鉄のルールがありました。
(1)Qを打て。
例外 ダミーがそのスーツをビッドしていてAK10があると推定される場合はx。
じつはこれは相当に簡単なのです。QJxもQ。QJダブルトンは当然Qだから、要するにQJは全 . . . 本文を読む
どなたかからコメントかご質問が来てからにしようと思いましたが、ちょっと忙しいので、補足して、私の意見を述べて終りにします。
アベレージはMPとIMPで意味も扱いも変わる。今MPでアベレージと言うとそのボードのアベレージを指すのが当然になっていますね。それならIMPでは±0になる。
で少なくとも昔はIMP戦では、そのペアが他のボードで獲得したIMPのアベレージを、キャンセル・ボードにも、集計後に . . . 本文を読む
それで普通の実験だと、ある程度都合の良い回数やれますが、ブリッジはあらゆるペア数があって、しかも時間やボード数に制限があるので、通常の実験計画法で取り扱うものよりもいろいろ比較や条件の公平さについて、実用上の妥協をしている面が有ります。これを専門用語で「最適化」といいます。
「最適化」してあるものを崩すと、大抵はガクンと実験精度が下がる。ですから組み合わせを間違うのは好ましくない。ブリッジの座り . . . 本文を読む
ドラゴン様を中心に、急速にクラブの試合運営の機械化が進んでいます。ディレクター講習会もあるし、みんながいろいろなことが分かって来たのは素晴しいですね。
シートの記入以前に、本来はもっと大問題な座り違い事件も起きたようですね。この処理方法について、数日前にミッキー様がクラブ全員にメールを出されました。
A.連盟の習慣ではJTOSにそのままインプット(投入、データ打ち込み)。今回はミッキー様の申し . . . 本文を読む
当分の間ブリッジソサエティ掲示板が申し込み窓口になっているイベントのお申し込みは、本欄に「コメント」として書き込んでください。
もし今後申し込み欄が見当たらないときは、内容と無関係になるべく新しい欄を選んで、「コメント」として書き込んでください。
本来は本ブログ同様、ブリッジソサエティの掲示板も「書き込み」は全ての人に解放しておりますが、goo系掲示板なのでセキ . . . 本文を読む
デュプリケートだけで育った人は、「ラブ オール」が「ニーザー バル」(両者ノンバル)になることは未だ分からないかもしれません。テニスでは「ラブ オール」は「零対零」ですが、それはポイントのこと。ブリッジの場合はゲーム・カウントが0-0。
「バルナラブル」(脆弱な)の由来は、ラバー(三番勝負)で1勝(1ゲーム取った)したほうは、後1勝で勝負終了で500点のラバーボーナスがもらえるから、ダウンのペナ . . . 本文を読む
零対零をなぜラブ オールというか?テニスを中心にいろいろな説が出回っていますが、結局確かなことは分からないのですね。ともかく零点=ラブというのは1742年に初出。
現在学問的に最有力なのは、1678年の文献で、勝負事を「賭けない」でするときに〝フォー ラブ〟と言っていたことが知られているので、そこから来たという説。
では「賭けない」がなぜ「愛のため」か?この説明はありません。
ただし、ご存知の . . . 本文を読む
恥ずかしながら、昔イギリスのブリッジの本を読んでいたとき、いきなり見出しに〝ラブ オール〟と書いてあったので、その手のテーマが「皆を愛せ」なのかと思った。
本の中の手だからボード番号に添えられているわけでないし、誰がディーラーかは後のビッド経過に書かれているから、節番号の下にその言葉だけが突出してたわけです。
それで今回掲示板やブログに書くとき、「ニーザー・バル」よりはましだと思って「ラブ オ . . . 本文を読む
スラムの全コントラクトの内で、43.6%が落ちる。
ブリッジの全プレーヤーの内で、62.7%は女性である。
ブリッジの全統計(上記を含む)の内で、97.8%は捏(で)っち上げられたものである。
Did you know? (パブリチェク) . . . 本文を読む
[訂正]Nの手にミスプリがあり5月13日に訂正しました。
今週の検討会から
Bd14 ラブオール
ディーラーE
♠AQJ941
♥2
♦K1095
♣1098
♠K32 ♠10865
♥KJ9864 ♥A . . . 本文を読む