出張整体師しろくまのひとりごと

2005年から整体師です

続・代引き手数料問題

2012-10-24 16:47:43 | 独り言
クロネコさんから回答来ました。
9700円の商品の代引き手数料は間違いなく315円です。

代引き手数料315円が足されて1万円超えようとも代引き手数料420円に変わることはありません、ましてや420円が加算される事もありません!
言われてみれば当たり前の話ですよね。

結果『●の駅 ●のうら』さんが間違っていた訳ですね。
先ほど電話で道●駅 た●うらさんに結果報告させていただきました。

結論・二度と『道の● たの●ら』さんで買い物はしません。
だって電話の対応が
『あ~、そうですかありがとうございます』だもん


せっかく美味しい物買ったのに後味の悪い買い物でした。
あっ、ちなみにお支払いは母親です


代引き手数料の不思議

2012-10-24 15:45:42 | 独り言
母親が先週妹さんと2人で2泊3日の熊本旅行に行って来ました

何をしてきたのか詳しく聞いていませんが楽しかった事だけは間違い無い様です。

お土産に明太子、それとゼリーを買ってきてくれました。

突然ですが最近のゼリーって軟らかさが売りみたいなとこありません?
ところがお土産でもらった『甘夏Kiss』は良い感じの硬さなんですよ!

甘夏も軽い酸味でみずみずしくて普段あんまりゼリー食べない奥様も
『うん、おいしい』
って言うし母親に電話で伝えたところ
『重かったから自分の分買って来なかった、そんなに美味しいなら食べたくなった』
って言うのでネットで検索。

お友達にも分ける分を含めてデコポンゼリー×2箱・甘夏Kiss×6箱で9000円、
送料が750円、代引き手数料が1万円未満で315円でしめて10065円。
うん、請求金額メールにも10065円ってなってるOK。

で、届くのを楽しみに待ってたら数日して商品送りましたとメールが。
でもよく文章読むと
『代金引換のコレクト手数料が420円になりますので、合計金額が10,170円になります。

ん?何ですって?どういうことか理解できず注文したHPに電話で確認

何度説明をされても納得できていないのはしろくまが読解力が低いのか世間知らずなのか分かりませんが、おおむねこういう説明でした。

商品9000円+送料750円に代引き手数料315円で10065円
そうすると合計金額が10065円なんで総額1万以上になり代引き手数料が420円に上がるという話でした。
HPのシステムがどうとか言ってましたけど結局これって合ってるの間違ってるの?

意味分かります?って言うかこれが代引き手数料の仕組みで正しいの?
別に105円高くなったからでは無く、請求明細に10065円て記載されてて
後日発送メールには合計金額変わりましたっておかしくないですか?

仮に正しい計算方法なら商品送る前に確認メール欲しいと思うんですが
しろくまが間違ってるのかな?

差額が105円なだけにまぁ良いかとも思いましたが、やっぱり気持ち悪いので
NTTにも電話で聞いてみました。

最終的な結論は確認待ちですが、電話担当者のお話では
基本的に商品代金+送料が1万以下なら代引き手数料は315円で良いそうです。

商品は明日届くので支払いはしますが何だかスッキリとしないですね