風土記の丘だよりinかい

やまなしの考古博物館やmaibunCの活動のこと
そして周辺の甲斐風土記の丘の四季折々のようすをご紹介します

日影で見たシジミチョウの仲間たち

2010年08月31日 | チョウやトンボなど


 まだまだ残暑が厳しいですが、今日で8月も終わります。
さて、今日は日影の、すこし薄暗いところで、シジミチョウの仲間を見ました。
これは、その1つ、ムラサキシジミです。
もともと日影が好きなチョウということではなさそうです。暑さしのぎだったのでしょうか。
こちらは、他にも1、2頭が見られました。



 それからもう1種、ムラサキツバメです。
暗すぎてうまく撮れず、思わずストロボ発光を採用してしまいました。
(ごめんなさい、まぶしかったでしょう、ムラサキツバメさん)
尾状突起がとてもはっきりしていて、ツバメといわれる所以です。
左側が頭の方で、右が“尾”の方ですが、初めは、どちらが頭かわからないほどでした。
こちらも、他の別な個体が見られました。

(撮影:2010.8.31)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラの花でなかよくお食事です

2010年08月30日 | チョウやトンボなど


 ニラの花が咲いていまして、ヤマトシジミが吸蜜中でありました。
そのようすをそっとねらっていたら、ヒラヒラっとモンシロチョウがやってきて、
ヤマトシジミも逃げ出すわけでもなく、なかよくお食事会になったようです。

(撮影:2010.8.30)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びチョッキリです

2010年08月30日 | 季節の話題


 この木、クヌギの木です。この夏、はじめてハイイロチョッキリにまとわりつかれました。
この前(2010年8月14日)にとりあげたクヌギの木の、水路を挟んで西側にあります。
そのクヌギの木の下に、いくつも落ちていますね、ハイイロチョッキリの赤ちゃんの揺りかご・・・。



 落ちている葉、まだ緑色をしていますので、
チョッキリされたばかりのようです。



 右寄りが枝のチョッキリされた部分、そして画面中央の若いドングリ、
ハイイロチョッキリの鋭く長い口でこじ開けられた穴が、まだくっきり。
実の中からにじみ出た 茶色に変色した液が見られます。
これもまだ開けられてから、そう時間が経っていないことを物語っています。

(撮影:2010.8.30)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマの穂

2010年08月29日 | 草や木そして花・実


 今年も上手にできました、フランクフルト・・・じゃなくて、ガマの穂です。
細かくいうとコガマでしょうか。

(撮影:2010.8.27)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンプレートの変更-20100828

2010年08月28日 | このブログに関するメモ


 暑いあつい夏が続く中で、少しでも涼しげな・・・を求めてきたのですが、
暑さはまだまだ納まりません。
でも気をつけてみると、確実に秋の気配がそこここに・・・。
そんなタイミングで、テンプレート変更です。
ちなみに、直前までのテンプレートはこちらでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しい残暑の中で・・・

2010年08月28日 | 季節の話題


隠)これこれ、熊さんや、
 まいんち 暑いねぇー。
熊)おやおや、ご隠居。
 まだ息してやしたね。
隠)こら、熊、まだ息してたはねぇだろうが。
 お前にや、ちゃんとした挨拶というものができねぇのかい。
熊)だから、挨拶でしたよ。
 暑いねといわれて、そのまま暑いす・・・ねじゃ、オウムにだって できやすよ。
隠)なるほどそうだが、屁理屈ってもんじゃないかい。
 相変わらずだね。
熊)どころで、ご隠居。
 何のご用です。
隠)別に、何の用ということもない。
 挨拶だっていってんですよ、わからねぇヤツだね、おまいさんは。
熊)そうですかい。
 ところで、ご隠居、その実、何てぇんです? いったい。
隠)うん、それかい。
 おまいさんがいま口にした「ナンテン」じゃないですか。
熊)へっ、あっしゃ 何てぇんです? としか・・・。
 あっ、そういうことですね。
隠)人様は、暑いあついと大騒ぎだが、自然のものは、じっくりと動いている。
 秋になれば、赤くなる アイツじゃよ。
 今のところ まだケツが青い、おまいさんのようなもんだが・・・。



熊)へっ、ケツが青いとは、あまりにも失礼じゃねぇですか。
 そりゃ、ご隠居のように、物知りじゃないし、いつも世話になってばっかですけど。
 せめて、こちらくらいには、なってんですよ。
 ほら、ほんのり 色が出てきている。
 まだ、じゅうぶんな大人って とこまではいきませんが。
隠)おやおや、自分で色気があるナンテン・・・。

 ご隠居のだじゃれが出たところで、本日これまで・・・。

(撮影:2010.8.27)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の前で元気に鳴き出したミンミンゼミ

2010年08月27日 | チョウやトンボなど


 猛暑となったこの夏、セミたちも、とても元気です。
今日のお昼休みの散策も終わりかけた頃、園路の脇のソメイヨシノの幹に
ミンミンゼミがいて、通りかかったら、突然元気に鳴き始めました。
それにしても、セミのいる場所はいつも暗くて、うまく撮影するのが難しいです。

(撮影:2010.8.27)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18時、まだ蝉時雨・・・

2010年08月27日 | 季節の話題


 ちょっと古い言い方ですが、今日は花の金曜日。
少しだけ早く外に出ると、昨日よりずっと光が多く残っていて、
それからそれから、うるさいほどの蝉時雨。
スズムシは、リンともいいません。

 ちなみに、笛吹川の北側では、たいへんな夕立があったようですが、
こちらはこんなでした。

(撮影:2010.8.27)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼はうるさいほどの蝉時雨だったのが・・・

2010年08月26日 | 季節の話題


 もう19時近く・・・。
一日の業務を終えて、考古博物館とmaibunCの建物は、濃くなりゆく夕闇に沈み、
でも西の空に、少しばかり夏の日の光が消え残っています。
考古博物館のメインの駐車場から西の空を見ています。
低い空に輝くのは、宵の明星、金星です。
それから、写真では、まったくお伝えできませんが、スズムシの大合唱が始まりました。
朝から昼、日没ごろまで この場所では、アブラゼミ、ニイニイゼミ、ミンミンゼミの
うるさいほどの大合唱が鳴り響いていたのに・・・。
暑い、あつい、毎日いっていますが、季節は足早に移り変わってきています。

(撮影:2010.8.26)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボロボロの翅のシジミチョウ、ニラの花でお食事中

2010年08月26日 | 草や木そして花・実


 少し前からニラの花が咲き始めたようです。
この花、ヒメアカタテハがとてもお気に入りの花なんですが、
まだ咲き始めたばかりなせいか、そちらは見えていません。
いまきていたのは、翅がボロボロ、そのため、ツバメシジミかと思われるのですが、
その辺の証が確認できないシジミチョウの仲間が1頭。・・・お食事中でした。

(撮影:2010.8.26)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする