やよひのつれづれ日記 Yayoi's Japanese Calligraphy

毎日のことを書き留めています。

栗原 雀邨作品  臥竜鳳雛 がりょうほうすう

2008-06-17 15:47:30 | 作品紹介 篆刻
栗原 雀邨作品

臥竜鳳雛 がりょうほうすう

蜀の諸葛亮(しょかつりょう)を臥竜にたとえ、龐統(ほうとう)を鳳雛にたとえたことから〕まだ世に知られていない大人物と有能な若者のたとえ。龍が臥している・鳳が雛の様である・・このことから世に出ていない大物の人・有能な若者を言う。

そう感じながら…この字を見ていただくと。
龍・雛もまだ未成熟みたいな感じがしませんか。

私の好きな作品です。



今年の目標でこの様なのを作りたい・・・・。

随處(ところ)楽




目習いしてください。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凛として。。。素晴らしい書ですね。 (al17)
2008-06-17 23:02:35
格調高い4文字熟語って感じで
意味合いを解説頂くと なる程!!と
思えて来ました。
教えて頂かなかったら一生読めません。(--;)

お料理の方も玉葱の醤油漬けの材料が
とても興味深く拝見させて頂きました。
これは美味しいに決まってますよ~
どちらもお見事です。有難うございました。
Unknown (yayoi)
2008-06-18 06:32:39
あきさん
おはようございます。
書に関しましては、本当にその通りだと思います。私が一生かかっても、先生の域まで到達しないと思っております。もちろん追い越すことを目標にしているのですが・・・・。

やはり、師はどこまで行っても師です。

お料理なにかあきさんに、興味持っていただけるような品があって嬉しいです。
この、たまねぎは本当に簡単でおいしいです。
Unknown (太美吉)
2008-06-18 12:48:08
素晴らしい気の書ですね。
自分の字がはずかしくなります。
あらためて書は人を表すんだなと思いました。
現実は・・・ (nanae,yae)
2008-06-18 16:52:58
yayoiさん

目標は高く・・・現実は低しの現状です。

最近は楽しむ程度にと切り替えています。

前にyayoiさんのブログでの筆墨生涯獨善身の
心境です。此の言葉有難うございます。

懐素の書法で机の傍に飾ってあります。笑い
Unknown (yayoi)
2008-06-18 19:10:39
本当に書は人なりかもしれませんね。
太美吉さんの書は、見る人を温かくしてくれます。安らぎの書とでもいいますか。

私は好きですが。
筆墨生涯獨善身 (yayoi)
2008-06-18 19:16:32
nanaeさん
筆墨生涯獨善身 私もそう思います。
 
懐素の書風見たみたいです。ブログにアップしてくださいな。

コメントを投稿