ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





本日もハンダごてを握りしめて仕事をしています。今週は、電気関係が多かったです。

  

お預かりしていた持ち込のメーター装着とクロモリ製アクスルシャフト前後セットの交換、シートレール補強ユニットの装着、ナンバープレートホルダーの交換でお預かりです。

クロモリ製アクスルシャフト前後セットは、現在在庫ございませんので、次回生産分までお待ちいただくことになりますが、すぐにはできないと思います。ご希望者が多ければ、早めに作る場合もありますので、ご希望者の方は、メールにて、ご連絡ください。

  

ナンバープレートホルダーは、ボルト&ナット及びショップステッカー付きです。シートレール補強ユニットを装着いたしました。ついでにETCの配線関係もまとめておきました。

最初のバージョンを作ってから約10年ですが、現在の物は、初期バージョンより材質及び形状の見直しをおこない、バージョンアップしています。また、別売りのバックレストが装着できるようにしてあります。

今年、このメーターが好評でした。夏頃から正規輸入元が欠品だったため、並行物で割高になっていました。並行物なので、説明書も英語でした。デモ車2号機は夏前に装着したため、KN企画物でした。

最終チェックと試乗です。グリップヒーターが作動しませんでしたが、前に装着されていたメーターの撤去の際、グリップヒーターのマイナス線を外してしまったようで、新たに配線を作り接続し、起動しました。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2017.12.16 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( )



« 旧型Vmax... 旧型Vmax... »
 
コメント
 
 
 
マルチファンクションメーター (ヒロ@あたしも)
2017-12-21 10:50:40
KN企画で再入荷してるようです。私もようやく発注できました。
 
 
 
マルチファンクションメーター (ベイカーズ)
2017-12-21 22:14:21
海外仕様の同じ部品を装着していますが、基本的に中身は同じだと思います。説明書が日本語か英語の違いでしたので、なぜ、長期欠品だったかが不思議です。メーター自体は純正スピードメーターより一回り小さいですが、機能的には、十分ですし、このまま車検にも行っているので、精度的にも良いと思います。ただ、配線が細いので、接続が面倒です。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。