ラベンダー畑

庭の片隅のハーブコーナー、
ラベンダーがいっぱい。
ラベンダーのように
癒し系になりたいな。

☆ 白雪ふきん ☆

2008-07-02 00:16:47 | 雑貨

                          1933

                           

          台ふきん、どんなのを使われていますか。

          我が家は、これ。

          製造元は、奈良の垣谷繊維。

          蚊帳生地を8枚重ねにして、白糸でミシンステッチがかけられている。

          解説の言葉によると

          蚊帳生地を裁断するときに出る端切れを重ねて縫ったのを

          自家用にふきんにして使われていたそうだ。

          それが、商品化してこのようになったらしい。

          東大寺の大仏様の御身拭い用に選ばれたふきんだそうだ。

          真っ白な蚊帳生地で作られたふきんは、

          「白雪ふきん」と名づけられている。

          綿50%、レーヨン50%の素材で

          サイズは約30cm×35cm。

          日本の生活の中で使われていた蚊帳から

          このような商品を考えられたなんてスゴイ!

          いつも何セットか買い置きしています。

          よく似た商品もあるけれど、使ってみれば

          白雪ふきんのよさがわかる。

          パッケージの商品名の横に、

          高級蚊帳生地使用 手造り8枚重ねと書いてありました。

          やっぱり、素材なんでしょうね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私までハートがドキドキ・・・ | トップ | さあ~、きょうは頑張るぞ~! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑貨」カテゴリの最新記事