バカ犬

ちょっとバカ犬になって、本音を言ってみたいと思いませんか?

CNNの報道する脱原発の記事

2012-07-22 | Weblog
7月21日付で、珍しくCNNが日本の脱原発デモについて報道している。
僕の知る限りでは、こうした記事をCNNが書くのは珍しい。

しかも、1960年安保以来、初の草の根の意思表示だと表現している。
確かに、行動で自分の態度を表現する動きは、1970年の学生運動以降全く見られなくなった。日本の若者は、自己主張を持たないかのように世界には見えている。

そうした背景にも触れながら、CNNがこの現象を世界に発信した意味は大きい。

一方、日本のメディアは、小さくデモを報じているだけだ。
この差にも注目してほしいものだ。

CNNのウエブで読んでもらいたいけれど、簡単にさわりだけを下記に引用します。

July 21, 2012

「日本の原発運動の激化」

CNN) -- The 1960s were a time of social revolution. Student, civil rights activists and anti-war protesters rose up against governments around the world, and Japan was no exception.
Hundreds of thousands took to the streets to denounce the security treaty Japan signed with the U.S. in 1960. The rallies, which turned violent at times, were the country's last significant protests -- until now.
The recent anti-nuclear protests are gathering momentum, and a society once willing to accept the government line is starting to ask questions of its leaders.
Tens of thousands of people now protest outside the prime minister's residence every Friday with one simple message -- abandon atomic power.

CNNのウエブ

政治家任せにするのではなく、自分の意志を表示するのはとても大切なことだ。
日本の若者にも、こうした風が吹き込むことを強く願っている。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。