那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

八海とうふ 2021 山梨旅行 Vol.6 - Lullaby

2021年06月28日 | 山梨 / 忍野旅行記

どうも、那須パパです。
「2021 山梨旅行記」、6回目の更新となります。
昨日は毎度お馴染みのコース、「花の都公園」さんに訪問って所まで。

足を止めても勿論良い所ですが、車で脇を走らせるだけでも違いますね。
現地ではあれこれウロウロするのが常ですが、ついついこの道を選択している所もあります。
行くも帰るも(上下線??)この道、少し先の木々に囲まれた雰囲気も大好きです。

しかし、何度も行っている割に本館へお金を落とさない事実!?
こ、これで良いのか??っと自問してしまいますが...
次回辺りは、久々に本館突入って事で検討してみます。

 

 

...って事で、本日は久々??の実食「八海とうふ」さん模様って所より再開です。
富士北麓は忍野の名水で作る「八海豆腐」さんですが、本来は美味しいお豆腐のお店です。
長期滞在時はかなりお世話になりましたね、最近はなかなか買えませんが...

那須パパは呑めないって事は周知の事実ですが、「おつまみ」として「冷奴」は大活躍でしたよ。
色々と食べ比べも出来て...懐かしい感じです。

そんな那須パパ一家ですが、元々は違った狙いで訪れたのがきっかけになっています。
今ではメインはそっち??って程に偏っているかも!?
今回も目当ては...

 

 

そう、コチラの「豆乳ソフトクリーム」です。
那須パパ達は「お豆腐ソフト」何て言い方をしますが、豆乳たっぷりのソフトクリームですね。
...これが美味しい。

かなり豆乳が濃いので、苦手な方はNGかもしれませんが...
ご当地ソフトと言っても過言ではないクオリティーです。

実は...
那須パパ、豆乳はそんなに得意ではなかったんですよ。
ただ、コレは別!?
サッパリとしていて、それなのに濃厚??
ちょっと何を言っているかわからないコメントですが、正にそんな感じなのです。

 

 

今回は無事に食べられたのですが、前回は機械の故障で食べられなかったんですよ。
更に言えば、前々回は材料を切らして...って。
最近の話だと3度目の正直、ようやく食べられた思いもプラスして美味しさ倍増です。

...って事は、毎回気にして訪問はしているって事??
なかなかないですからね、やはり来たら食べたい一品です。

ただ、お腹は1つなので...
シェアしつつと数量を抑えて買ったのですが、ココで那須パパお婆ちゃんが気を使ってしまい!?
知らない内に何と人数分買ってしまい、結局は6人で8個食べなければならない事に...
...これ、結構キツかったです。

会社じゃありませんが!?、「報・連・相」は重要だと再認識した那須パパなのでした。

...って事で、本日はココまで。
それでは、明日へと続きます。

 



最新の画像もっと見る