
おかしな男その4
先日、「リーマンはつらいよ」でちょっと述べました、ヘラマンの話です。
前に務めていた土建屋の仲間の話です。
バックホウのオペレーターでニックネームはヘラマンと言います。
なぜヘラマンかと言うと、物凄いおしゃべりです。とにかく人を見つけると
すぐ話しかける。役に立たないことをとにかくしゃべる。忙しいときは傍に
寄られないほどです。秋田弁でこの辺だけかも知れませんが、喋りすぎることを
“ヘラつく”ともいいます。
喋りすぎる男=ヘラマン
そのヘラマンの話です。
前の会社ではバックホウの専属のオペレーターです。
彼は毎日重機の運転日報を付けています。
運端日報には決まって「異常なし」で終わっています。
ある日突然、現場でバックホウが動かなくなりました。
整備工が現場で、こう言いました。
「これは重症です、重症というより修理できません」と言うのです。
「電気関係も、足回りもガタガタです、第一オイルもよく回っていません」
と言うことは、運転日報はなんのためか、またエンジン音も良く聞いて
ないということです。毎日の点検はしていないことです。
私は彼に「異常なしでなくなんらかの異常があったはずだ」と質問すると。
ヘラマン「いや、私が点検したときは異常がなかった」といいます。
悪気はないにしても、とぼけた男だ。今も時々会いますが憎めない男です。
ここで一句 「本当は 自覚症状 あるはずだ」 ないほうがおかしい。
先日、「リーマンはつらいよ」でちょっと述べました、ヘラマンの話です。
前に務めていた土建屋の仲間の話です。
バックホウのオペレーターでニックネームはヘラマンと言います。
なぜヘラマンかと言うと、物凄いおしゃべりです。とにかく人を見つけると
すぐ話しかける。役に立たないことをとにかくしゃべる。忙しいときは傍に
寄られないほどです。秋田弁でこの辺だけかも知れませんが、喋りすぎることを
“ヘラつく”ともいいます。
喋りすぎる男=ヘラマン
そのヘラマンの話です。
前の会社ではバックホウの専属のオペレーターです。
彼は毎日重機の運転日報を付けています。
運端日報には決まって「異常なし」で終わっています。
ある日突然、現場でバックホウが動かなくなりました。
整備工が現場で、こう言いました。
「これは重症です、重症というより修理できません」と言うのです。
「電気関係も、足回りもガタガタです、第一オイルもよく回っていません」
と言うことは、運転日報はなんのためか、またエンジン音も良く聞いて
ないということです。毎日の点検はしていないことです。
私は彼に「異常なしでなくなんらかの異常があったはずだ」と質問すると。
ヘラマン「いや、私が点検したときは異常がなかった」といいます。
悪気はないにしても、とぼけた男だ。今も時々会いますが憎めない男です。
ここで一句 「本当は 自覚症状 あるはずだ」 ないほうがおかしい。
久しぶりに会ったけど、あの手より口は健在だった。
喋るは喋るは・・・手を休めて永遠と・・・
んで、会社ではオレが一番仕事してるって話を真顔で永遠と・・
結構笑える人ですけどね。
言いたくなる。バックホウに乗ってるときはいいけど
降りて傍にきたら大変だ。レベルとかトランシットと
かを調整してるときは困ってしまう。とにかく役にた
つのならいいけど、ほとんどがトリビアの泉みたいだ。
口でなく手を動かせ!
って感じでしょうか。
喋りを止めれば死ぬ みたいに話す人
僕んちに夕飯時にきます、決まって・・・
と思う人がいます。何も内容がないのです。
おい、電話くれオフ会の都合はどうだ?
ありあせぬねぇ・・?
へらへら笑ってる人かと思いました・・
私もおしゃべりなほうですが
まじめに仕事してるときに
話かけられるとちょっと迷惑です。
特にブログしてる時とか・・(え?)
秋田でも地域によって言わないところもあるみたいです。
ヘラマンさんは、バックボウさんとはお話が出来なかった、と言う事でしょうか?
バックホウとは話はしないです。
すぐ運転席から降りてきて話しかけてきます。