美山の森から ~原村移住計画の記録と山遊び~

やっと理想の土地を手に入れました。
長年の夢だった森の中の暮らしの実現まであと少し…かな?

昼のメニューに悩んで…

2008-05-11 | 街ごはん
例の「水着」のお話。
某国内メーカーの素材を使ってオフィシャルサプライヤーの3社が試作品を作ることになったらしいです。
確かに素材としては優れているそうで、あとは各社がその素材を生かせるかどうか?

スピード社の「タイムの出る水着」に負けない物が出来るのでしょうか?
タイムリミットまでは20日を切りましたが…
開発部門のスタッフは、それこそ「不眠不休」で試作・テストの繰り返しでしょう。

ギリギリまで頑張って作ってはみたものの、やはりホンモノには勝てるものは出来ず。
では、この際違約金を払ってもスピード社(ゴールドウィン)と契約をして「タイムの出る水着」を着用できるようにと思ったが…
もう「オリンピックまでには制作は間に合いません」なんてことになれば目も当てられません。

こうなってしまったら国内で「タイムの出る水着に勝てる水着」が完成することを祈るしか出来ないのでしょうか?



さて、先日のランチです。
なにしろこどもの日の夜とあくる日お出かけのお弁当に「唐揚げ」、そしてその日の晩が「しょうが焼き」。
そうなればその次の日は魚になるのは必然で、オバァチャンのお手製「シャケご飯」。

そういう流れだとやっぱり「洋食」が食べたくなるのは仕方のないこと。
時間も中途半端もう(もう1時過ぎ)になってしまったので、移動の途中に石神井でランチにすることだけは確定。
そこまで決まれば具体的に「ハンバーグ食べたい!」。

でもこのところあのお店はお母さんが具合でも悪いのか、このところお休みしてるし。
あそこは先日ナポリタンで紹介したばかり。
で、悩んだ末に思い出したのが以前どこかBlogで見かけたことがあったココッ!

 

石神井公園駅南口の商店街を抜け最初の信号を右折して富士街道に向かう道の途中の左手にある「カフェ・ブラッセリー サンボ 」です。
確か「ハンバーグ」が自家製でおいしいと言う話だったと言うような記憶があって…
確かに通りに面したところに出ている立て看板にはそういうメニューが。

 

立て看板の脇にある階段を上がると、上がりきった右手がお店の入り口。
大泉に実家が引っ越した時にはもうあったビルですから少々年季の入ったビル。
お店の入り口もなんとなく古めかしい感じではありますが…

お店は入り口正面に5~6席のカウンター席を挟んで左が厨房になっていて。
カウンターの奥と、右手のテーブル席は窓に面しています。
2面が窓なので照明が抑えられた店内でも、それ程暗くは感じません。

 

メニューには確かに「ハンバーグ」をはじめとするお食事メニューが。
どうやらカレーもウリらしいですね。
もちろん「ナポリタン」や「ミートソース」などのスパ系メニューもあります。



もちろん今日のお目当ては「ハンバーグ」。
なのでこちらの組み合わせのランチメニューから、「ハンバーグ&カニクリームコロッケ」のBランチをチョイス。
さすがに「スペシャルハンバーグ」はねぇ…

オーダーを済ませて窓の外に目をやれば、通りを行き交う買い物客や車の流れがよく見えます。
カウンター席のほかにランダムに4人掛けのテーブルが4つに2人掛けが3つ、そして2箇所に8人掛けが2つ。
それ程窮屈な感じもなく結構落ち着けます。



はい、Bランチ「ハンバーグ&カニクリームコロッケ」(850円)です。
ご飯の量はデフォルトです。
お味噌汁が付いてきます。



厚みはそれ程ではありませんが大きさは結構ある小判型のハンバーグ。
少し赤みの強いデミグラスソースがお肉が見えないぐらいタップリかかっています。
コロッケは俵型のものが2つで、これもまたタップリとタルタルソースがのっています。

ドレッシングがかけられたレタスにはコーンが散らしてあって、量もしっかりあります。
ハンバーグの下には細目ですが、赤いスパゲティもあります。
レモンもちゃんと櫛切りが添えられています。



ハンバーグは厚くはないですがフンワリ柔らかめで。
トマトケチャップの味を残した感じの、少し酸味があるデミソースが意外と好きな味かも。
思った以上に大きさがあるので量的には満足できる大きさだと思います。

コロッケも箸で簡単に崩れるぐらい柔らかくクリーミー。
ただ元々がカニとかエビに執着がないトォサン的にはカニ?と言う感じで…
でもタルタルはいい味だったので、Aランチの白身魚のフライが正解かも。



はい、ごちそうさまでした~!
これで850円…う~ん、どうでしょうねぇ。
値段的には安いとこならドリンクが付いちゃう値段かも知れないし。

ボリューム的にも特筆するほどではないし。
味は十分合格なのでそれを考えるとこれはこれでいいかとも思うし。
ちょっと微妙かな?このところ当たり!が多かったから…。

でも、ハンバーグが食べられて満足は満足ですけどね。
久し振りにウチでもハンバーグが食べたいな。
ちなみに我が家のハンバーグは豚肉100%です。



『今日の山猿君』

お天気が悪く外に行かれない猿君です。

カァサンがまたパソコンでペーパークラフトの素材をプリントアウト。
手伝ってもらいながら作っていますが…

時々難しい所に切り込みを入れるような所があると「トォサン、カッターで切って」と持ってきます。

さすがにクラフト用のカッターとかは、まだ使えないからねぇ。

でもトォサン、初めて一人でプラモデル作ったのは3年生の時だから…
猿君もそれを目標に頑張って下さい。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
毎度・・ (あまちゃずる)
2008-05-14 18:32:00
目で食べてます。ごちそうサマです^^
えびパパさんの美味しいブログを見て
お店に走る人、結構いると思いますよ。
 こちらよりお安くて美味しそうなお店が
いっぱいで 羨まし過ぎます。

ちなみに我が家もハンバーグは豚肉オンリーです!
返信する
Re:毎度・・ (えびパパ)
2008-05-14 21:21:14
食べ物ネタばかりで…
本来のBlogの目的とは…ですが。

最近お山を含めて諏訪にしばらく行けていないので、あの店とかこのお店とか行きたいお店がたくさんあります。

特に湖岸通りにあるカレーの「マルメロ」や、ケイヨーD2の近くの鰻の「小林」などはそろそろ禁断症状が。


我が家の食は肉の5割が豚。
あとは鶏が3割で、牛を食べるのは2割程度。
ハンバーグだけでなく、ロールキャベツやカレーにシチューまで豚肉です。
返信する