ほどよい時間

JAZZを聴きながらコーヒー・・ほどよい時間が流れます
ちょっとおかしい4コマ漫画をどうぞ!

太田和彦の 新居酒屋百選

2023-02-23 | 4コマ漫画(てり)
「太田和彦の 新居酒屋百選」というテレビ番組があります、最近結構観てます。
太田さんはデザイナーでもあり作家でもある人ですが、まったりした雰囲気が
番組を良い感じにしています。
もちろんお酒は強くて詳しいし、各地の居酒屋紹介も面白いです。必ず自作の
おちょこやコースターなどをプレゼントしていくのはデザイナーならではですね。
昨日は茨城県の石岡市でした、知らない街ですが「ギターの聖地」であったり
「看板建築の聖地」だったりする所なんですね。
訪れた「ギター文化館」でアルハンブラをリクエストして、聴き終わったら
「涙が出て来た」とか言うのでちょっとびっくり、音響もとても良いそうです。
街は全体に殺風景ではありましたが、看板建築は見てみたいなあ・・。

※『看板建築』:建物の正面だけを銅板やモルタルなどの耐火素材で装飾し、
 看板を兼ねた外壁とした店舗兼住居。関東大震災後に数多く建設された

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミサイルVS.ワラ人形 | トップ | マイナンバーカード »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
看板建築 (ryo)
2023-02-23 14:41:33
※の部分の看板建築の説明を何度も
読みましたが想像してるのが当たってる
のかな〜。分かりません。
アルハンブラの思い出はギターを弾いていた義兄によく聞かせてもらいましたよ。
トレモロがむずかしい〜〜。
ブログランキングがずいぶん上がりました。こつこつとポチってますよ。凸
ryoさんへ (てり)
2023-02-23 15:38:32
看板建築は石岡市以外でも残っていますが、なかなか面白いですよ。
道路側の正面だけが凝った作りで見えないところは飾ってない、
まあ安普請ではあるのでしょうが、B級的面白さですかね・・
私はそういうの好きです。
若い頃私もギターやってて「アルハンブラ」も挑戦しましたが、
指がつりそうになります、その後フラメンコに興味は移りました。
 ギターと言えば、1人住まいの頃何かの営業マン(私と同年代)が訪ねて来て
「まあ上がれよ」ということになり、世間話をしてギター弾いて
帰ったことを思い出します、平和な時代でした。
ポチありがとうございます。ポチ返ししてます、ryoさんはトップですけどね。

コメントを投稿

4コマ漫画(てり)」カテゴリの最新記事