goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなくな日々

SL残日録(個人的なメモ帳)

ドラとグラ○

2006年09月30日 23時48分05秒 | テレビ・ビデオ・ラジオ
①ラグビートップリーグ ヤマハ 27対27 IBM 、NEC 33対17 リコー 9/30 (CS録画生
 ヤマハ戦は、後半のみ。NEC戦は一部のみ

②Jリーグ グランパス 4対1 アルジージャ 9/30 駒場スタジアム (BS生
夕方に中日が先制されたが阪神に快勝したのを最後のほうだけジムでみたが、グランパスの試合も1点を先制される。ところがその直後の2分間で2点いれ逆転、後半も2点入れひさびさに安心して終了までじっくりみられた。
杉本がハットトリック、ヨンセンも1点入れる。ヨンセンらFW陣も前からのディフェンスをしっかりしていた。ドラゴンズとグランパスが同日に勝つ数少ない日となる。

送りん婆

2006年09月30日 23時47分50秒 | 本・雑誌
「花まんま」朱川湊人 2005/4 三編を読む。
大人になったあなたは、何かを忘れてしまっていませんか?大阪の路地裏を舞台に、新進気鋭の著者が描く六篇の不思議な世界。(「BOOK」データベースより)
第133回直木賞受賞作の「花まんま」よりも、人をあの世に送る「送りん婆」のほうがおもしろい。泉沢光雄の装丁もなかなか雰囲気ある。

目標値までまだまだ

2006年09月30日 23時47分42秒 | 生活
9月ジム利用回数は7回(前年同期8回)。
目標達成のためには残り3ケ月を月平均16回以上利用。
2006ジム利用実績表(9月末現在) 単位:回数
目標  1-9月実績 前年同期 目標比   前年比
134   85         77     63%    110%
ジムの掲示板に「子猫もらってください」のビラが、いまだに貼ったままになっている。誰かもらって安心させてくれ。

今日も新聞で小学校にあるビオトープの事がニュースになっていた。
ベランダでビオトープに少しその気にさせられる。

今日も晴れ

2006年09月30日 23時46分04秒 | 糊口
6時間
天候    :晴れ。最高気温27度
ザコキャラ :6万
ボスキャラ :少
ヘルパー  :あり
前半クリア面  :39
難易度☆☆☆(5個が最高難度)
無事。晴れ。多いが快調に進む。上弦の月みられる。(ランチ)おろしハンバーグ+ライス+みそ汁

坊の名は伊与太

2006年09月29日 23時49分54秒 | 本・雑誌
「黒く塗れ 髪結い伊佐次捕物余話」宇江佐真理 2006/9 読了 ☆☆☆☆
新しいテイストを取り入れたいとタイトルにザ・ローリング・ストーンズの「ペイント・イット・ブラック」を引用。過去の短編の中で登場した浅草のスリの直次郎は、初めて心を魅かれた娘のために指を詰める。だが、直次郎の思いは届かず、意気消沈して伊佐次の前から消えた。読書の要望に答え今回「慈雨」の中で、伊佐次のとりもちで幸せになる。

逆子で難産だったが無事うまれた赤ん坊「伊与太」も随所に登場。
『旧暦八月の声を聞くと、さすがに江戸も秋めいてくる。夜は微かに虫の音もするようになった。そんな時、伊三次の息子の伊与太はお文の乳首からかぽっと唇を離し、生まれて初めて聞く虫の音に耳を澄まして、脅えたような表情になる。
「臆病だね。虫の音じゃないか。お前は、ももんがでも来たと思っているのかえ」
お文は優しく伊与太をあやす。
「あれはな、鈴虫ってんだ。リーン、リーンって鳴くんだぜ。松虫はチンチロリンよ」
伊佐次は伊与太の盆の窪を指でなぞりながら言う。伊与太はくすぐったそうに首を縮めた。親子が川の字になって眠るのは庶民のささやかな倖せである。』(本文より)

故郷

2006年09月29日 23時48分37秒 | 映画
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」(原題:The Three Burials of MELQUIADES ESTRADA)2005 アメリカ/フランス DVD2006 ☆☆☆☆
 監督:トミー・リー・ジョーンズ脚本:ギジェルモ・アリアガ 出演: トミー・リー・ジョーンズ、バリー・ペッパー
トミー・リー・ジョーンズ長編映画初監督作。西テキサスのアメリカ・メキシコ国境地帯を舞台に男たちの友情を描く。テキサスに不法滞在するメキシコ人メルキアデス・エストラーダは親友ピートとある約束を交わしていた。それは「俺が死んだら故郷ヒメネスに埋めてくれ」というもの。メルキアデスは、ある日突然、銃弾に倒れる。約束を守るため彼の遺体を掘り起こし、故郷ヒメネスを目指すが…。(「Oricon」データベースより)
2005カンヌ国際映画祭最優秀男優賞/最優秀脚本賞。リュック・ベッソン率いるヨーロッパ・コープ作品
国境、故郷の大地、信頼、愛情などを考えさせる、なかなか味わいのある映画だった。トミー・リー・ジョーンズ、バリー・ペッパーともにいい演技をみせている。

晴れ

2006年09月29日 23時45分56秒 | 糊口
6時間
天候    :晴れ。最高気温26度
ザコキャラ :4、5万
ボスキャラ :少
ヘルパー  :なし
前半クリア面  :44
難易度☆☆(5個が最高難度)
無事。晴れ、ハレ、HARE。中日対阪神3連戦の初戦に負けて2差に接近。(ランチ)そぼろ丼+ちくわ天+みそ汁

ややができる

2006年09月28日 23時49分40秒 | 本・雑誌
「黒く塗れ 髪結い伊佐次捕物余話」宇江佐真理 2006/9 連作短編の「蓮華往生」と「畏れ入谷の」読了。単行本で六弾を読んだが読み落とした(読んだかも)前巻(文庫)を読む。

「なあ、お文。お前エ、誰かの言いなりになったことがあるか」
「わっちはお前さんの言いなりだろうが」
所帯を持った伊佐次とお文から目が離せない大人気の人情時代物シリーズ第五弾」(帯コピーより)
決して若くない同い年のふたりが、初めて子を持つことになる。
「ちょいと、うっとうしいよ。離れておくれ」
「よう、いつなんだってば」
「来年の春だよ」
「‥‥そうか。春か‥‥」
そっと伊佐次を見ると笑いを堪えるような顔をしている。喜んでいるのだと思った。

「レッド・ライト 上・下巻」T・ジェファーソン・パーカー 購入する。
「ブルー・アワー」がおもしろかったので女刑事マーシシリーズ第2弾を衝動買い。

34年ぶり

2006年09月28日 23時49分10秒 | 映画
「ゲッタウェイ」(原題:THE GETAWAY)1972 アメリカ (BS生
☆☆☆
銀行強盗を犯した夫婦の逃亡劇を描いた、バイオレンス映画の巨匠サム・ペキンパー監督が放つ鮮烈のハードアクション。出演はスティーブ・マックィーン、アリ・マッグローほか。(「Oricon」データベースより)
34年前に劇場でみた作品をBSNHKでみる。原作:ジム・トンプソン。脚本:ウォータ・ヒル。
やはりスカしたブルース・ウィリスやニヤけたトム・クルーズよりマックィーン はかっこいい。なんと言っても拳銃無宿よろしくショットガンを撃つ姿が絵になる。バイオレンスを売り物にしているがラヴストーリーの要素が強かったと再認識する。トンプソンの原作とは主人公の人物造型やラストなどだいぶ違うようだ。

蟄虫戸を閉ざす

2006年09月28日 23時48分25秒 | 糊口
6+0,5時間
天候    :晴れ。最高気温28度
ザコキャラ :4、7万
ボスキャラ :並
ヘルパー  :あり
前半クリア面  :39
難易度☆☆☆(5個が最高難度)
無事。今日も秋晴れ。ジムで久々のスイムする。民間企業の平均給与437万円、8年連続で減少。雇用形態が正社員からパートやアルバイトに移行し、平均給与が減少。(ランチ)カレイの煮付け+ライス+みそ汁