にゃんのキッチン

塩分・蛋白質制限も創意工夫があれば関係なし!料理大好き!慢性腎不全と共存する僕の食事日記です(旧・食読日記)。

イタリアを感じる牛肉のボリート、サルサベルデ添え

2011年08月03日 | レシピ:肉料理

本日のレシピ:牛肉のボリート、サルサベルデ添え

イタリアの田舎料理の一つに「ボリート」という煮込み料理があります。
いろんな肉を煮込めば「ボリート・ミスト」なのですが、ここでは牛肉をメインにした「牛肉のボリート」を作りました。
付け合わせには大好きな香菜をたっぷり使ったサルサベルデをどうぞ♪



<作り方>
材料(2-3人分)
・牛肉(ブロック、脛や肩):300-500g(どれだけ食べられるかで調整してください)
・セロリ:1本
・玉ねぎ:1個
・人参:1/2本
・じゃがいも:2-3個
・イタリアンパセリ:一つかみ
・香菜:一つかみ
・ニンニク:2片
・塩:小匙1/2+小匙1
・黒胡椒:一つまみ
・オリーブオイル:大匙4
・レモン果汁:小匙1

1)サルサベルデを作ります。イタリアンパセリと香菜を適当に刻み、ニンニク1片、オリーブオイル、レモン汁、塩小さじ半分と黒胡椒とともにフードプロセッサーに掛け、滑らかなペースト状になるまで回します。別皿に取っておきます。
2)肉に塩小さじ1を摺り込み、乱切りしたセロリ、玉ねぎ、ニンジン、ニンニク1片とともに深めの鍋に入れます。全体が浸るぐらいに水を注ぎ、火にかけます。
3)鍋が煮立ったらアクを取り除き、弱火に落として2-3時間煮込むだけ。完成20分前にジャガイモを加えて一緒に煮込みます。肉を取り出して一口大に切り分け、香味野菜は取り除きます。
4)肉を茹でたじゃがいも、サルサベルデとともにいただきます♪余ったスープは軽く塩味をつけると美味しくいただけますよ!


6月13日の食卓より

・サーモンムニエル、ソレルソース
・ジャガイモのクリーム煮




二子玉川の玉川SCが月に一度開催している「TAMAGAWA GREEN MARKET」というファーマーズ・マーケットがあるのですが、ここを覗いてみたところ、イタリア野菜を専門に売っているスタンドがありまして、そこで「ソレル」を買いました。
この野菜、存在自体は前から知っていたんですが食べるのは初めて。
生でかじるとちょっとレモンっぽい酸味があってなかなか不思議です。
ムニエルと合わせることがあるのは知っていたので、自己流でサーモンムニエルに合わせてみました。
爽やかだけど濃厚、なかなか面白い野菜です。また試してみたいな♪


6月15日の食卓より

・牛肉のボリート、サルサベルデ添え




トップでも紹介した牛肉のボリートです。
ゼラチンたっぷりの牛すね肉を使ってじっくり煮込みました。
素朴な味わいがいい感じ♪


6月16日の食卓より

・ボルシチ




前の日のボリートのスープと肉が少し余っていたので、ビーツ、ニンジン、ジャガイモなどを加えてボルシチに仕立ててみました。
牛肉の出汁がよく出てる!


6月18日の食卓より

・うな丼
・もやし炒め




暑くなり始めて、そろそろ夏バテ対策かな、とうな丼にしました。
我が家のうな丼はいつも白焼きを買ってきて、自分でかば焼き風に仕上げます。
甘み強めのタレでご飯が進む!


にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
ブログ村「男の料理」カテゴリーに参加しましたー。


レシピブログのランキングにも参加してますー。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツルっと美味しい♪海老ワンタ... | トップ | 家族の食卓 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ZawaJawa)
2011-08-03 11:57:12
お久しぶりです。
牛肉のポリート美味しそうです。
香草使ったサルサ、我が家好み、夏バテ防止に
早速作ってみます。
不順な天気が続きますが、お体には気をつけて
お過ごしください。
返信する
ボリート (にゃん)
2011-08-04 22:26:04
ZawaJawaさん、お久しぶりです。
妙な天気が続きますねぇ...お元気でしょうか?
奥さまは...夏到来とともに元気一杯かと推察します(笑)よろしくお伝えください!
香菜サルサ、いいですよ!サンドイッチにも使えますし、オススメです♪
返信する

コメントを投稿

レシピ:肉料理」カテゴリの最新記事