あさはた福祉館   =私たちのまち「あさはた」=

静岡市麻機地区のコミュニティ情報を発信します。
地域の支え合い情報の発信、交流をめざします。

麻機小学校で福祉教育

2019-07-23 10:33:52 | 地域の状況


7月22日、麻機小学校の4年生全員を対象に福祉教育が行われました。

市社会福祉協議会の支援で、S型デイサービスの福祉体験を行うことになり、その事前授業として行われたものです。
地区社協役員が講師となり、パワーポイントを使って、S型デイサービスの説明などを行いました。

話は次のような内容でした。
福祉とはどのようなこと
麻機学区の中にはどんな人たちが暮らしているの
高齢者の状況
障害のある人たちはどんな人たちなのか
地区社協は何を目的に、どのような活動をしているのか
子どもたちが参加するS型デイサービスのこと
参加するために、どのような準備をしてほしいか

使用したパワーポイントの一部の画面です。
地区社協の説明。



人口構成は、このように比較しました。
パーセントが使えないので、100人の人型を色分けしました。



S型デイサービスの様子。
写真をたくさん使って、見てわかるように工夫しました。



子どもたちも画面をよく見て、説明を聞いていました。
この授業には、地区社協役員、S型デイサービスの会場責任者など10人ほどに参加していただきました。

麻機春景色

2019-03-20 21:04:17 | 地域の状況


年度末となり、地区社協の行事等も終了し、活動をまとめる時期になりました。
麻機のあちこちで春の景色が堪能できます。
菜の花は、巴川の土手を彩っています。



3月19日に、麻機小学校の卒業式が行われました。
85名の子どもたちが卒業を迎えました。
民生児童委員、主任児童委員、自治会・町内会長などが来賓で出席し、卒業を祝福しました。

今宮公園ではつくしが芽を出しています。



コブシも青空に映えています。



北町内を神輿が練り歩く

2018-08-21 21:42:05 | 地域の状況
8月5日に北町内の夏祭りが行われました。
この祭りでは御輿巡行があり、その様子を紹介します。

祭りの担い手として組長が分担してあたります。
組長も高齢化が進み、神輿の担ぎ手にはなかなかなれません。
担ぎ手が不足している中、家族に誘われて高校生が参加するなど、若い世代の参加もありました。
また、市内各地の祭りグループのみなさんが、担ぎ手として応援に来てくれました。
神事の後、北浅間神社を出発です。
子ども神輿が先に出て、その後、大人の神輿です。



曇り空で直射日光はありませんが、暑く、蒸し暑いなか町内を練りました。
行く先々で、庭先で出迎える人たちからシャワーを浴びせてもらいます。
毎年のことですから慣れたものです。



所々に休憩所を設け、役員のみなさんが冷たい飲み物を配ります。
そんな休憩所の一つ北大門公園、サルスベリが咲いた下を出発です。



神輿に小さな男の子が一緒に担がれていました。



高齢者施設では、利用者のみなさんが出迎えてくれました。
みなさんの前で練ります。



祭りに協賛していただいたお店の前でも練ります。



2時間ほどかけて町内を一回り、神社に帰ってきました。



猛暑の中、参加された皆さんお疲れさまでした。