月と空の浜辺

趣味についてのブログ。
ゲーム、映画など、各種作品について。
フェアレディ Z34や自動車のお話など。

ACLR -渡り鳥のシステム- 主要内装パーツ

2010-03-12 19:13:35 | Armored Core
AC記事まとめ
AC記事
前回記事
ACLRP:アーマード・コア プロダクト・コード

アーマード・コア ラストレイヴンの内装パーツの記事です。
ACNBとは、結構違うとは思ったけれど、内装パーツ自体は、さほど差はないようです。
選択肢が減ったくらいかな?
使えそうなパーツのご紹介(^-^)


フレームパーツは、基本的にAP重視の方が良さそうですね。
LRでは、弾が当たりづらいので、AP差を取り返しにくいのが大きな要因。
防御力は、チューンで伸ばせますしね。

チューンする場合は、なるべく低い項目をあげるのが基本。
低い項目ほど、チューンによる上昇幅が広い為です。
一つの項目に10ポイントつぎ込むより、多く上がる数値で止めるのが良いですね。

例えば「1」「3」「4」「7」「9」当たりかな?
チューン7までは沢山伸びる!とかのパーツがあるので、1ポイントずつ「いくつ伸びたか」を見て止めると良いですね。


と言うわけで、お約束の内装パーツ関係。
色々とゲーム的規制が緩くなり、パーツの選択肢はNBまでより狭まりました。
ENに余裕が出来たり、放熱性は無視出来たり、ブースタの加速度を重視しないと行けなかったり、など。


画像は、ACNB(アーマード・コア ナインブレイカー)のものです。
表示されているスペックが、ACLRでは異なるので注意(^-^)

*BOOSTER.
「加速度」を重視した方が良いところ。
出力が高い物が基本になります。


CR-B83TP.

お約束の最大出力ブースタ。
今回の標準装備品。
ENが余り余っている仕様なので、とりあえずこのブースタで十分なはず。

チューンするなら「発熱9.重量1」くらいで良いかも。
熱量に目をつむれるなら、発熱7.重量3とかにして、軽くしていくと機動力の底上げが出来ます。



B03-VULTURE 2.

最高出力ブースタではENがきつい場合に。
こちらが今作の汎用ブースタ。
AC3系みたいな感じですね。

特性は、まんま「最大出力ブースタをマイルドにした」感じでとりあえず付けるなら、こちらが良さそうですね。
チューンの傾向も似たようなもので良いでしょう。


*RADIATOR.
結局NX以前のポジションに戻ってしまったラジエータ。
「とりあえず付いていればよい」と言うレベルに・・・。


R01-HAZEL.

AC3からの標準ラジエータ。
軽量でEN消費が小さい。
冷却性能をチューンしておくと良いでしょう。



ANANDA.

NBまでの標準機。
と言っても緊急消費ENが大きいので、実際はピーキー。
今作も、使用するジェネレータによっては使うことに。


*GENERATOR.
今作では基本的に「ENが過剰回復」
ジェネレータの発熱も余り問題無くなり、重量かコンデンサ容量で選ぶ事に。


G01-LOTUS.

NX系標準装備。
EN回復速度が遅いなど、弱点も多かったのですが、LRでは改善。
発熱量の小ささが売りですね。

出力チューンを基本に、少しコンデンサ容量を増やしても良いでしょう。



CR-G91.

ロータスより発熱量の増加が痛いですが、ENを優先するなら。


FCS.
基本的にNBと同様の理論で通用するはず・・・。


MF02-VOLUTE.

射撃戦用の標準FCS.
SPサイト武器でのダブルトリガーに向きます。
ミサイルもそれなりに使えますね。


MF05-LIMPET.

広角サイトでは使いやすいFCS.
ミサイル性能も高いので、標準装備にしやすいはず。


CR-F73H.

横長の射撃戦用FCS.
ミサイル使用にも向きます。
サイトの上下移動がし辛いPSP版では苦しいですが、性能は高いですね。


武器については、どれでもそれなりに・・・。
仕様上、今回もショットガンは強いですね。
後は、エネルギー兵器も今回は強め。

仕様上、初期装備だけでは弾薬数が不足気味なので、PSP版の人もパージ前提で組んだ方が無難だと思います。
格納機能がある、無機能コア(EOやOBが付いていないコア)を基本にして、パージ出来るキーアセンで我慢するとか・・・。





アーマード・コア ラストレイヴン ポータブル(封入特典:アーマード・コア5 連動キャンペーンコード同梱) 特典 設定資料集「アーマード・コア クロニクル アートワーク」付き

フロム・ソフトウェア

このアイテムの詳細を見る

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BFBC2:Battlefield: Bad Comp... | トップ | BFBC2:Battlefield: Bad Comp... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (楓)
2010-03-12 19:57:12
自分めっちゃ冷却性能重視の機体組んでましたね。
ラジエータも通常時冷却が高い奴を。
発熱怖くて「とりあえず付けておく」な
気分ではいられなかった。
まぁ、その代わりに実弾防御うpの
OP付けてE→Dでしたけどね。

冷却15669
消費EN 5844/12142

パージですけど、パージに関してはオートパージ設定見たいのがあって、
右手左手右肩左肩エクスでそれぞれパージするか個別に設定できる。
っていう風にしてくれるとよかったんですけどね。

あ、いや。
まだ買っていないですけど。
17日に飛行機で奈良なんでそれまでに
ビッグカメラに行かなくては・・・。
企業努力が・・・ (Rui)
2010-03-14 10:02:05
>楓さん
NXでは熱に苦しめられた人が多いはずなので、仕方ない部分ですね(^-^)
LRではミッション次第かも知れません。

3系列以降は、オートパージって必須だと思うのに、何故かついていないのですよね。
インターフェイス類は使いやすくなったけど、その辺の基本システムのテコ入れがされていないのは、痛いです。

オートパージさえあれば、PSP版のACとしては、それなりに良い物になったと思います。
Unknown (ゴミナント)
2010-03-17 19:56:38
オートパージ有りだと、例えばサイト拡大用に装備しておいた左手のハンドガンが勝手にパージされてしまうなどの問題があるからだと思いますよ。
まあ、それで困るようなアセンの人のためにオン/オフ出来るようにすればいいのでしょうけど。

LRのショットガンは当たり判定縮小で、むしろ使いにくくなったような気がします。
元々有効射程の長い武器ではありませんでしたが、LRでさらに接近しなければならないようになり、しかし速度過多で接近自体が難しいというジレンマ…
NBの左強ショなんか、禁止級の凶武器だったんですけどね。重ショも格好良いくて魅力的なのに。
NIXや復刻の速射マシが似たような使い心地(交錯時にたたき込める)で、より集弾率が良いので代用してます。

ラジエータ、ジェネレータとの組み合わせで限定されてくるんで、内装の選択の幅があるという点は以前よりはマシと思います。
LOTUSならHAZEL、G91だと熱いのでANANDA…とか。
3の時は本当にROZ一択でしたし
私の環境では (Rui)
2010-03-17 21:35:16
>ゴミナントさん
左手は残弾0とかで持っていることは、さほど多くはないので、余り問題はないかと思います。
仮に設定でオフなどに出来なくても1発取っておくなりすれば良いだけですしね。
どちらにしろ無い物ねだりをしても仕方ないですが(~-~)

左強ショットは、SL時代が強かった気がしますね。
NBの左手ではハンドミサイルやグリフォンとか、素早く撃ちきり系が強かったです。
(グリフォンは今回も強いけど)

内装関係はNBと比べると減ったと言う感じでしょうか。
余り選択肢が多くても意味があるのか?と聞かれると疑問もあるので、選択肢が減ること自体は別に悪いことではないと思います。

復刻1000発とか、確かに精度は良いですが、散弾銃と比べて特別有利という感じはしないかな(^-^)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Armored Core」カテゴリの最新記事