日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

梅雨入り

2019年06月10日 19時01分39秒 | 練習

午前中に、神田改め大洞の田んぼで、田んぼアートを行いました。

線も薄く、濁って苦戦しましたが、紫米で「令和」を完成しました。残りは明日、白毛もちで埋めます。

目を細めれば、和の字が見えないでしょうか。7月上旬には活着し、色も出てきます。お楽しみに!

読書マラソンreading 42books marathon 現在5冊目「五弁の椿に挑戦中!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和天皇ご即位記念お田植え... | トップ | 神田改め大洞の田植え終了 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事