元気アート☆BLOG

ちょっと風変わりだけどにぎやか&ほのぼのでアットホームなアートクラスです!

にわとりさんのデッサン

2011-04-02 00:06:09 | 作品
今日も元気に更新です。私の住む石狩郡当別町は雨!!! 天気予報では土曜日は雪だというんで参っちゃいます。
どうして私が出動する日に限って天気悪いんでしょう。
やっぱり低気圧を背負ってるのかなぁ~。どうりでずっしり肩が重いはず。むむぅ。

さて、今回はニワトリさんのデッサンをご紹介。カッコいいので載せちゃう。
変貌ぶりに教えてる私がびっくりしました。


ニワトリさんが、ニワトリを描いてるんです。ニワトリさんは人間ですけど(当たり前じゃ)、初めて描いたのがニワトリで
ニワトリいいじゃん最高じゃん、ニワトリ△!という事でニワトリを極めようと心に決め、そういう訳で彼女はニワトリさんなのです。
肖像画じゃないです(笑)

彼女も「上手く描けないんですけど…」と遠慮がちにウチに来た新人生徒さん。
線も自信なさげでした。
いいってばぁ、上手く描けなくったって~…という訳にもいかないですので、ちょっとコツを。



人の顔を例えにしますが、何にでも中心線というものがあります。
顔だけじゃなく顔から、首、胸、ヘソ(へそがちょうど中心ですよね)、腰…とすべてを貫く中心線を描きます。
部分部分でとらえちゃいけません。どの生き物も、皮一枚でつながった一つの有機的な物体だからです。



そして丸い球体に眼鼻といったパーツが乗っかっるわけです。
面にそって細部を見る事がとても大切なんですよね。
すると、目の付き方、トサカの生え方などがとらえやすくなります。

補助線を描いてあげると楽ですし確実かも。あとで補助線はきれいに消したり、その上から描き込めばOK。


・・・という話をニワトリさんにしただけで、こう変わったのでした。


線の勢いなど、前回とまるで違います!テレビショッピング並みのビフォー&アフター。
眼ができると、線が変わります。手先で変わるものじゃないみたい。だけど…いやーびっくりしたぁ。

すごいなぁ。


ニワトリってこんなにカッコいい風貌だったとは気がつかなかった…。
絵のだいご味ってこういう事かもね。

知らなかった視点を教えてくれる作品はいい作品。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニワトリ)
2011-04-16 15:04:21
わっ、カッコ良く載せていただいて
ありがとうございます!
先生に教えていただいてから、
少しずつ上手く描けてきたので
描く事がもっと面白くなりました。

私のようなビギナーさんには
この記事とっても重要!
ありがとうございまーす。

すごいビギナーさんですよ (佐藤久美子)
2011-04-19 15:46:40
2011-04-19 15:39:53
お返事遅くなりましてごめんなさい!

いやいや、あの上達のしっぷりは驚愕モノでしたよ~!

思うように描けるようになると楽しくなりますよね。もっとこれからそれが広がっていくのでさらに楽しみ!!そのお手伝いさせてくださいねー

コメントを投稿