おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

鹿児島便り 海割れの知林ヶ島

2016年04月21日 00時00分00秒 | 自然現象


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 「海が割れるのよ道ができるのよ 島と島がつながるの(後略)」
 これは、天童よしみのヒット曲「珍島物語」(注1)
 韓国・全羅南道の珍島(韓国で3番目に大きい島)と、その離島・芽島里の道

 海が割れて道ができる島は我が国にもある
 それは知林ヶ島(ちりんがしま)
 鹿児島県の錦江湾入口、指宿市の沖約800mに浮かぶ無人島(注2)
 周囲約3km、面積約60ha
 03月~10月頃、干潮時に長さ約800mの道(砂州)ができる
 出現する道(砂州)は絆、縁結び、架け橋などをイメージさせる
 そのため、カップルで島の「チリンズベル」を鳴らすと願いは成就すると云われる

 さて、約200年前、1810年08月06日(文化07年07月07日)
 我が国初の実測地図を作成した伊能忠敬は知林ヶ島の周囲を測量(注3)
 地図には、尾掛と田良浦の沖に描かれ、知林嶋と記される
 同島の北約320mに浮かぶ面積約0.2haの知林小島は小島と記される

 新穂さんから知林ヶ島の写真提供をうけ、あらためて同島を調べる、上記のよう
 東桜島町(湯之)にある筆者生家(祖母宅)の縁側から望んだ知林ヶ島
 沖小島(注4)の遙か左前方に見えた知林ヶ島、懐かしい

 注1 天童よしみの1996年02月発表シングル曲。1996年・第38回日本レコード大賞(最優秀歌唱賞)などを受賞
    1997年・第48回NHK紅白歌合戦で天童よしみが歌う
 注2 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』日本語版(最終更新 2016年3月16日 (水) 13:42);知林ヶ島
 注3 伊能忠敬e史料館 http://www.inopedia.tokyo/index.html  http://www.inopedia.tokyo/database/diary/survey.php?id=16
 注4 弊ブログ2015年05月18日

 執筆者:有馬洋太郎 撮影者:新穂宰 撮影日:2016年04月02日 撮影地:鹿児島県指宿市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする