おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

なに、なさってんですか109 モグラ穴を塞いでます

2013年11月12日 00時00分00秒 | 農業

写真1 モグラ穴に使用済み黒マルチビニール(U字溝に置いてある。)を詰める。


写真2 市道堺の畦の地中にモグラ穴、その盛り上がり箇所に鉄杭を刺して確認


写真3 ビニール温室に3ヵ所、モグラ捕り器を埋めたと指し教える女性農業者


写真4 モグラは市道堺の畦の地中を進み温室に侵入。土の盛り上がりで分かる。


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 イチゴビニール温室の横で、なにやら作業中の人生ベテラン女性。
 なに、なさってんですか。次のよう。
   モグラがイチゴ温室に入り、イチゴを浮き上がらせて困る。
   モグラ捕り器を3ヵ所に埋めた。
   モグラを猫は食べない。美味くないのであろう。
   モグラが動いている間、猫は遊ぶ。動かなくなると去る。
   かつて午前3時頃起きたとき、庭土の中を動くモグラに農作業用フォークを刺した。
   しかし、皮が固く、刺し殺せなかった。

   イチゴは2年前から紅ほっぺを作っている。
   これまで、とちおとめ、さがほのか、女峰などの品種を作った。
   収量、価格、市場の評価、作りやすさなどで変えた。
   とちおとめは、紅ほっぺに比べると半作、収量が取れない。

 引用・参考文献等:弊ブログ2011年07月06日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2013年11月03日 撮影地:埼玉県久喜市



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする