おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

普及指導員さん 女性農業者といっしょに考え 指導

2013年07月01日 00時00分00秒 | 農業

写真1 前方のナス畑 腰を屈める女性2人 左端に4輪ライトバン


写真2 ナスを注視する2人 お嫁さんと姑さんではなさそう


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

1.ナス畑に腰を屈める女性2人
 弊ブログ2013年06月12日紹介のナス畑
 件のベテラン女性農業者といっしょに女性、ともに腰を屈めている(写真1)
 お嫁さんと姑さんではなさそう
 目を左にやると、4輪ライトバン
 そうかー、普及指導員さんだ、女性の
 ライトバンは、普及指導員さんが田や畑など指導現場へ行く際に乗る車
 ここは下野市ゆえ、栃木県下都賀農業振興事務所に所属する普及指導員さん

2.普及指導員は農業者を指導する専門職員
 普及指導員さんは、都道府県と農林水産省の協同農業普及事業を担う専門職員
 この事業は、1948年(昭和23)制定の農業改良助長法に基づく
 農業経営及び農村生活の改善に関する科学的技術及び知識の普及指導を農業者に直接行う事業
 まさに、その現場が上の写真

 協同農業普及事業は、具体的には普及指導員さんの活動は農政上や農業者の様々な問題・課題の解決に役立っている
 たとえば、食料増産、農業経営の育成、産地の育成、農業の生産性向上など
 我々が安心して安全な、美味い農産物を食べられるのは、普及指導員さんの日常活動の賜物
 米、野菜、肉、牛乳などを食べる際、思い出してください

 引用・参考文献等:弊ブログ2012年12月22日11月22日09月28日02月13日01月24日2011年12月25日11月20日10月24日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2013年06月28日 撮影地:栃木県下野市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする