おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

なに、 なさってんですか  うーん  畦 を 戻してます

2011年02月21日 00時00分00秒 | 農業
写真1

写真2


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。もし、よろしければ、左のバナーをクリックしてください。

 中川右岸を歩いてると、畦きわを掘ってる男性(写真2)。
 畦塗りにしては早い。
 畦塗りとは、畦から水が漏れないように、畦を田圃の土で塗りかためる作業。

 現場に着き、なに、なさってんですか。
 次のようである。
   畦を戻し、狭くしている(写真1)。
   近年、機械で畦を塗るので、畦が内側へせり出し、水稲を植えつける面積が狭くなる。
   そのため、周りの畦の内側を掘り、狭くし、水稲植つけ面積を増やす。

 また、次のように教えてもらう。
   作業中の田圃は既に2回耕起した。
   収穫後1ヵ月に1回目、正月あけに2回目(弊ブログ2011年02月04日05日参照)。
   今後04月25日に水が来るまで2回行ない、計4回耕起する。
   それでも、近年暖かくなり、草が生えてくる年もある。
   その際はあと1回行ない、計5回の耕起となる。

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2011年02月19日 撮影地:埼玉県久喜市八甫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする