心からありがとう 385

ピーナッツ、布、綿レース、レース糸、コットン糸、毛糸、ワイヤー、粘土、木、などを使って雑貨を手作りしています。

めがねケースとタブレットの袋

2014-10-16 20:51:25 | 布小物
今朝は、月一の不燃物を出す日で、私は立ちんぼ当番でした。
7時から8時の1時間でした。
昨日の様な気温だったら、冬のコートを着て行こうと考えていましたが、今日はそれほどでもなかったので、
助かりました。
台風が過ぎ、急に寒くなりましたが、皆さんお変わりありませんか?

コタローのカットも、毛先をそろえるだけになりました。   
ゲージの中の寝床も周りを囲む形になり、アルミの板からじゅうたんのマットに変えました。

今回はお友達の注文で、老眼鏡のケースとタブレットの袋を作りました。

めがねケースは2つ作りました。

        

気に入った方を渡そうと思います。

1つ目は、バラの花を刺繍しました。   

       
 
大きさは、縦18cm、入り口の巾10cm、底の巾8cmです。
入り口のカーブが左右対称に出来なかったのですが、全体の形が変わっていて、いい感じに出来たと思います。

2つ目は、小花の花束を刺繍しました。

          

大きさは、縦17cm、横巾9cmです。
10cmのばね口を使いました。

どちらも、派手さが無く落ち着いた感じに、出来上がったと思います。
主人は地味すぎるのでは、と言っておりました。


次はタブレットの袋を作りました。
袋のポケットに、デイジーの花を刺繍しました。

        

小さくて細かい花なので、とても可愛く出来たと思います。
袋の大きさは、縦12.5cm、横21cmです。
ポケットの大きさは、縦9cm、横16cmです。
入り口を止めるベルトのマジックテープをポケット側で止める様にするか、
反対側で止める様にするか、迷いました。
反対側で止める様にすると、置いた時に安定しないので、ポケット側に付けました。
ポケットの入り口に付けた事で、タブレットもポケットの中の物も落ちない様になるので、
一石二鳥になったのでは?   

3枚共、内袋は傷が付かない様に起毛のネル生地を使いました。

              

そして、外袋と内袋の間には、接着キルト芯を入れました。

刺繍は時間がかかるので、委託販売がおろそかになっていて、ごめんなさい。
これからは、クリスマスの作品に取り掛かります。   

お楽しみに。

今回も読んで下さってありがとうございました。     

                                   Kimama 385


石粉粘土で作ったハロウィン

2014-10-01 20:45:16 | 粘土の作品
朝晩めっきり涼しくなって来ましたね。(半袖では寒いくらいです。)
昼間は汗ばむくらいの暑さという、気温の差が激しい今日この頃、
皆さんかぜ等ひいてみえないですか?
私はすっかり、しっかり治りました。

主人がお盆過ぎから、マイコプラズマ菌におかされ、大変でした。
初めの1週間位は、高熱や夜中に咳き込み寝れない状態でした。   
入院はしなくてすみましたが、まだ現在、本調子では無いようです。
でもマスクをして、仕事に行ってくれてます。
私とコタローの為に、頑張ってくれてありがとう、旦那さん。
   

今回は10月の飾りなので、ハロウィンを作りました。

       

LInKさんのお客さんの注文もあって、8個作りました。

       

かぼちゃの魔女の身長は(帽子も入れて)約9cm、お化けの身長は約7cmです。

       

土台の大きさは、半円で、直径15cm、縦12cmです。
後ろの柱の高さは、15cmです。

       

付属品のこうもり、三日月、もみじ、お化けの厚みは、アイスの棒を左右に置き、粘土を伸ばしました。   
こうもりとお化けは、自分で作った型紙を使い粘土をカットしました。    
こうもりの羽の下のところは、彫刻刃のVとUを逆さにして粘土をカットしました。
もみじと三日月は抜き型を使いました。
もみじは1個に5枚いるので、全部で40枚作りました。

       

粘土の切り口の始末、色付けが大変でした。
でも根性で乗り切りました。

竹ぼうきは、えを爪楊枝、先を麻紐2cmを7本をボンドで付け、ワイヤーでまとめました。
後ろのボードにこうもり等をぶら下げる紐にもワイヤーを使いました。
去年までは糸を使っていたのですが、軟らかいので穴を通す時難しいので、すっと通るワイヤーにしました。
(時間短縮になります)
魔女のマントは合皮を使いました。

石粉粘土が乾いて、アクリルえのぐで色付けをする前に、表面をなだらかにする為に、紙やすりや棒形のやすりを使います。
やすりがかけてある所は、筆のすべりがよく、色が綺麗につきます。
隅々までやすりをかけないといけないなあと色付けをしながら思います。
数が多くなると、ツイツイかけない所が多くなるような。(ごめんなさい)
ハロウィンの色は、黒とオレンジが主でしたので、割と楽でした。
土台の色付けは、スプレー缶を使いました。(これも時間短縮の為です。)

その後、ニスを2回塗り、仕上げます。

最後に土台の上に、配置をして完成。

納期までの時間が無く、夜なべもして頑張りました。   
喜んでもらえるかなあ?



今回もありがとうございました。     

                                     Kimama 385