博多発!ささやかな幸せと安心のために

arc-compo 建築設計・住宅性能評価の現場での「雨にも負けず、風にも負けず・・・」

天突く木 チャンチン

2008-04-23 02:35:15 | その他
もうちょっと過ぎた感もありますが、福岡市内のチャンチンの木、見てきました。
22日のKBCのテレビで天神の旧岩田屋前のチャンチンがクイズで紹介されてました。

さて、この木の別名はなんというでしょう?という問題でした。

「香椿」チャンチン
[学名]Cedrela sinensis Juss.
[分類]センダン科チャンチン属の落葉高木
中国、中部・北部原産の落葉高木。新葉は赤色(ピンク色)または黄色で美しい。

という知識はありましたが、漢字3文字でという答えは知りませんでした。
唐変木(トウヘンボク)というそうです。

中国の変な木というところでしょうか、確かに春にピンク色になり、
(花ではなく、葉っぱです)夏は緑、秋には紅葉になりますので、変な木ですが、
他の新緑の中になかなか美しい姿を見せてくれます。

今の季節ではもうちょっと、過ぎた感じで、少し黄色から緑になりかけてますが、
まだまだ雰囲気はありました。

中国では枝がまっすぐ伸びることから「天突く」木、縁起の良い木とされている。
と聞いたような記憶があります。間違っていたら、ゴメンナサイ。
どなたか、ご存知の方はお知らせ下さい。




福岡市中央区天神旧岩田屋前 2本あり、かなり大きくなりました。



福岡市中央区大名 グランドホテル前



福岡市早良区 福岡信用金庫西新支店
実はここ、10年くらい前、設計を担当した建物で、シンボルの木を植えたいという
希望で、上記の天神のチャンチンが当初話題になってたころ、設計に織り込んで
植えたものです。枯れずに元気に育っていたんですね。久しぶり見ました。

もうすっかり、初夏みたいな気候でした。



樹木図鑑―葉・実・樹皮で確実にわかる (実用BEST BOOKS)
鈴木 庸夫
日本文芸社

このアイテムの詳細を見る

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高級賃貸マンション「セフテ... | トップ | チャンチンその後 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事