http://allabout.co.jp/travel/traveltaiwan/closeup/CU20030806A/
こちらに詳しくはかいてあるのですが。
今日は鍋が食べたいねーってことで、旦那さんのリクエストにより
本日は台湾風。
鴛鴦(ゆんよん)火鍋 デス。
こういう二つに仕切られた鍋をつかいます。
左が鶏がらスープベースで、沙茶醤(下写真)をつけていただきます。
こちらに詳しくありますが、エビの風味が効いた調味料で辛くはないです。
もう一方は、同じくスープベースに台湾で買ってきた
ソース(下写真)を入れて辛いスープ。
麻(胡椒)もラー(ラー油)も効いててすごくスパイシーです。
意外と胡椒辛さってクルんですよねー。
ということで、私はもっぱら沙茶醤メインで。
んで、最後のシメはラーメン。
しかもコレに合うのは、生麺というよりはインスタントラーメンだったりします。
大好物の中華湯葉(腐竹)入れるの忘れちゃって、しまった!って感じですが
でも、ま、オイシカッタです。ゴチソウサマでした。
二度美味しい感じがする。
商品入れ替えのワゴンセールで見つけて
ノリで買ってみたんだけど(笑
こいつが今、意外と使えてまして。
会社名からググってみるとコレみたい
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%87%91%E5%B1%9E-H-8021-%E5%A4%9A%E5%BD%A9-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E9%8B%B3%E7%89%A9%E8%A3%BD%E7%81%AB%E9%8D%8B26cm/dp/B000BKOMUI
ウチみたいに台湾風でなくても
すき焼きとしゃぶしゃぶ とか
すきとちり とか
うどんとぞうすい とか
肉系と魚系 とか
色々使い道はあるみたいだよー。