あをによし奈良大和路

あをによし寧楽の京師は・・・・と万葉集で歌われた古都奈良、そんな奈良大和路がすきです。
 
  

二条城

2020年12月27日 | 番外編 京都

徳川家康が京都御所の守護と将軍上洛の宿として築城された。

 

唐門から入り、二の丸御殿を見学しましたが、撮影禁止です。

 大政奉還した時の様子を二の丸御殿大広間にて再現していました。

 

 

本丸御殿は工事中でした。

二の丸庭園、本丸庭園をゆっくりと見て回りました。

入場した時は午前11時30分ごろ、お城を出たときは午後2時ごろ

昼食もとるのも忘れていました。

 

 

 

 

 

 

東大手門(二条城の正門)

 

 

 

 

 

 

唐門(二の丸御殿の正門)

 

 

 

 

 

 

二の丸庭園

 

 

 

 

 

 

本丸の西南隅にあった天守閣跡

 

 

 

 

 

 

 

北大手門 (向かいに京都所司代屋敷があったのでその連絡門とて使われた)

 

訪問有難う御座いました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山慈照寺(通称銀閣寺)

2020年12月25日 | 番外編 京都

政治家としては無能だが、芸術家としては1流

室町幕府8代将軍、足利義政に対する人びとの評価である。

義政は政治に嫌気がさし、妻子に蔑まれ、都のはずれ東山のふもとに山荘を

つくって、逃げるように移り住み、銀閣を建てる。

 

義政は次のような歌を残している

 我が庵は月待山の麓にて

   かたむく空の影をしぞ思う。

地位も家族も捨てた義政が人生で欲した唯一のものが、

月の光をうけて輝く銀閣だったのであろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  撮影は12月18日

 

訪問有難う御座いました。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建仁寺(臨済宗)

2020年12月19日 | 番外編 京都

臨済宗建仁寺派の大本山で建仁2年(鎌倉時代)開創され、開山は栄西、開基は源頼家。

 

室町時代に幕府は中国の制度にならって京都五山制度を制定し、建仁寺はその3位として

幕府の厚い保護を受けた。

 

 

 

 

 

 

方丈の庭 大雄苑

 

 

 

 

俵屋宗達作の風神雷神図屏風

 

 

 

 

 

12月17日まだ紅葉が残る境内。

 

 

 

 

2002年に完成した法堂の天井画、 双龍図。

 

 

 

 

12月17日まだ紅葉がみられました。

 

訪問有難うございました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金戒光明寺(浄土宗)

2020年12月12日 | 番外編 京都

通称くろ谷さんと呼ばれている、浄土宗7大本山の1つである。

法然上人が比叡山の黒谷を下りこの地に草庵を結んだ事が寺の始まりとされる。

 

この地はもとは比叡山黒谷の所領であった。

比叡山の黒谷を元黒谷、岡崎の地を新黒谷と呼んだ。

現在は岡崎の地も黒谷と呼び、大津市坂本にも黒谷という地がある。

 

寺は江戸時代初期、幕府によって城郭風構造に改修され・

その為、幕末 京都守護職となった会津藩の本陣となっている。

                                           (撮影は11月27日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

訪問有難う御座いました。

 

 

 

 

 

 

訪問有難う御座いました。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大徳寺(臨済宗大徳寺派大本山)

2020年12月11日 | 番外編 京都

大徳寺は鎌倉時代末期に創建され、室町時代,応仁の乱で荒廃したが、

その後一休和尚が復興、桃山時代には豊臣秀吉が織田信長の葬儀を行い

その後 戦国大名の塔頭が多く建立された。

 

現在境内には22の塔頭がある広大な寺院です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塔頭の高桐院は拝観中止でした。

 

 

 

 

 

 

境内は通学路にもなっています。

 

 

 

 

 

 

境内を少し出た所の炙り餅屋さん。

  (撮影は11月20日()

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする