ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

ご縁のバラ園さんご訪問の記

2016-05-22 06:54:21 | 庭の仕事誌
 昨日は、とある花園さんを、訪ねました。

(※茨城人気スイッチ↓ポチ押しオン願い申し上げます。)
茨城県 ブログランキングへ


花は花でも、バラの花園さんでございます。
こちらは、仕事つながりの桜川市真壁のT社長の事務所前。
バイオレットさんの紫色に、お出迎えいただきましたが。



続いて、メイン会場のご自宅前にもご案内いただきました。



お陰様で、最良の日でした。
バラさんの素晴らしいところは、バラさんならではの華やかさですが。
なぜか茨城の県花であることも、また素晴らしい。



話が逸れましたが、設計も施工も、すべては園主・T社長のオリジナル。
つるバラのトンネルが縦横に巡る園内は、茨城の奇跡かもしれません。



群星の白を基調にした、清々しい空間。
その花のトンネルは、香りのトンネルでもあり。



有り難い天蓋の隙間から、五月の陽射しと薫風さんをお迎えする趣向。



同行の若い修行者は、いかに体感したでしょうか。



ブログ主は、ひっそりとただずむモーツァルトさんに惹かれましたが。



園主さんのお話に、逐次うなづきながらの至福のティータイム。
語り部さんの言葉の全ては、花の精さんのお言葉の代弁のようでもあり。
その精さんたちはさらに、あの名曲を奏でているようにも聞こえ(→演奏中の動画)。



お天道様に感謝いたしました。
バラのお花はお天道様に向かいますので、二階からの眺めも、また格別でしょう。
背景の古社さん森の緑も、彩を引き立てて下さっており。



高低差のある加波山山麓ですので、水はけも良く。
立体構成が一段と効果的で、印象に残るひと時。
園主さんご夫妻に、心より御礼申し上げます。

※では今日も笠間の里山より、感謝でございま↓スイッチです。
にほんブログ村 環境ブログ 里地里山へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (穴山六郎)
2016-05-22 21:32:58
今日は趣が変わって洋風ですね。気分転換には洋風もいいですね。考えてみると風薫る5月もあと1週間余りですね。
ポチッ、ポチッ。
有難うございます。 (青葉)
2016-05-23 05:41:41
和のご縁をたどって行った先に、洋がありましたが。洋の華やぎの基本もまた、有り難いお天道様と感じました。

コメントを投稿