ひろぐ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

充電式クリーナー

2012-01-31 | 日記・エッセイ・コラム

 Dscf3978blog_2

 充電式のコードレスクリーナーを買いました。

 子どもが生まれて以来リビングやダイニングの食事の食べこぼしや布団の綿埃などが気になって、夫婦二人の時に比べて掃除機をかけたり拭き掃除をする頻度が格段に増えました。

 家には車内を掃除するために買ったハンディタイプの小型掃除機もあったのですが、重いしコードレスではないしで使い勝手が悪く、出し入れがおっくうだなぁと思いながら大きな掃除機を使ったり、ちょっとだけなら面倒なときは粘着式ローラーでちまちまと掃除をしてごまかしていました。

 ただでさえしたくない掃除、なんかいいものないかなぁと探していたところ、新幹線や大型ショッピングセンターなどで業務用としても使われているという性能も耐久性も高そうな充電式クリーナーを見つけました。

 値段は想像していたより高めでしたが、紙パック式かカプセル式か、トリガーか強弱型か、ほかにもバッテリー容量や吸引力が選べたり、しかもどれも軽くて使いやすそうだったのでこれにしよう!とほぼ即決で買ってしまいました。

 早速使っていますが、部屋の4隅に溜まりがちな綿埃やテーブルの下のパンくずなどドライ系のゴミは、ササッと取り出してパパッと掃除ができてとてもお手軽です。

 階段もコードレスだと掃除しやすそうだし、何でもっと早く買わなかったんだろうかと思うくらい。

 難点は充電器が業務用サイズでやけにバカでかくてファンの音が少しうるさいのと、クリーナーにストラップはついているのですがスタンドはないので、壁にもたれかけさせて置いておくとズルズルっと滑り落ちてくることがあるくらいでしょうか。

 長女はクリーナーを指さして「ウィーンウィーンするの?」と聞いてきます。

 だいぶ今まで使っていた掃除機とは形が違いますが、掃除機だという認識はあるようです。


2歳

2012-01-27 | 日記・エッセイ・コラム

Dscf3973cake_4


 昨日は長女の誕生日。2歳になりました。こんなに寒い時期に生まれたんだなぁと改めて思ったり。

 1年前はよちよち歩きだったのがいまでは小走りできるようになり、おしゃべりも1歳半を過ぎたあたりからやかましいくらいよくしゃべるようになりました。

 なんでも自分でやりたいお年頃で、上着のファスナーやボタンも留めたい、みかんやバナナもむきたい、ウンチをトイレに流すときも洗浄ボタンを押したい、照明のスイッチもつけたい、ファンヒーターのボタンも押したい・・・。

 ほんとに自分でできることばかりならいいのですが、できないこともしたがるので時間がかかってしょうがなく、ヤキモキすることもしばしば。

 でもこの1年間、保育所通いが始まり、ほどなくお母さんのおなかが膨れてきたなぁと思ったら家に突然赤ちゃんが現れ、急にお姉ちゃんと言われるようになって扱いが変わったり・・・と様々な出来事にもまれながら少しずつではあるものの、着実に成長してくれています。

 昨日はシフォンケーキを作り、娘にフルーツの飾り付けをしてもらいましたが、なかなか斬新なバースデーケーキとなりました。

 ただ娘はケーキよりもビーフシチューの方が気に入ったらしく、珍しくケーキにはほとんど手をつけず(イチゴばっかり食べていました。)、ケーキを食べたあとまた「カレーライス食べるの~(色が似ているからカレーと勘違いしているらしい)」と、デザートからまたご飯に戻ってしまいました。

 プレゼントにリュックをもらい、早速背中に背負って歩いてみたり、チャックを開け閉めしたりとご機嫌で、寝るときも布団まで持って行き、枕元に置いて寝ていました。


半日保育

2012-01-22 | 出産・育児

 先週保育所での半日保育に参加しました。

 半日保育は、2週間位の期間を設けて1日1~2人の親が午前中子どもたちと一緒に過ごし、我が子の保育所での様子を知るための行事です。

 長女の様子だけでなく、1~2歳児たちが団体でどんな風に過ごしているのかも興味深いところ。

 朝はほぼいつも通り保育所に行きましたが、昨日から「お母ちゃんと保育所で一緒に遊ぼうね」と繰り返し話していたせいか、いつもは帰ってしまう私が一緒にいても特に不思議そうでもなく、「ここ!ここ!」と私の座る位置まで指定し、早速お気に入りのおもちゃを引っ張り出して、これこれ!と言う感じで得意げにやって見せてくれました。

 普段いない大人がやってくるとほかの子どもたちも私に興味津々で、すぐにぐるりと周りを取り囲まれ、正直そんなに子ども大好きというわけでもなく扱いの不得手な私は出だしから引き気味。

 それでも「見て見て~」という感じで人懐っこく寄ってくる子どもたちの相手をしたり、絵本を読み聞かせたりしていましたが、しばらくすると長女が「○○ちゃん(自分の名前)のおかあちゃん!」と連呼しながら近くの友達を押しのけたり叩いたりし始め、とうとう顔をひっかいてけがまでさせてしまうことに・・・。

 近くにいた私も一瞬の出来事で止める間もありませんでした。

 どうも私に近づいてくる子どもたちにやきもちを焼いたようです。

 当初は少し距離を置いて様子を眺めるつもりだったのですが、娘が手を出すたびにハラハラヒヤヒヤもので、ゆったり構えて見学する余裕がなくなってしまいました。

 しかもその日に限って抱っこ抱っこの連呼でなかなか離れようとしてくれず、予想外の言動にこちらも戸惑ってしまい。

 普段は靴下や靴、服の着脱も全部自分でやりたがっていると聞いていたのに全部私にやれと言ってくるし、園庭に出てもみんなが走り回ってたこ揚げをしている中抱っこから降ろそうとすると反っくり返って嫌がって、結局抱っこしながらたこ揚げする羽目になったり・・・。

 砂場へ移動したあたりからようやく私から離れて友達と遊び始めやれやれでしたが、部屋に戻って紙芝居が始まると、普段はみんなと同じように座ってじーっと見ているようなのですが、うろうろ歩き回ったり近くのおもちゃに手を出したりと落ち着きがありませんでした。

 最初はべったりでも、しばらくするとそのうち親から離れて遊ぶようになることが多いらしいのですが、長女の場合は最後までそうはなりませんでした。

 親がいる中で普段通りの姿を見ることはまだ年齢的にも無理があるようには思うしまぁ仕方ないかな。

 ただ午前中の保育の流れを見学できたことはよかったと思います。

 基本的にまだ誰かと一緒に遊ぶというよりは各々がそのときしたいことをしていて、みんなで何かしましょうね・・・と言うときは、やりたくなければその場でボーっと座っている子もいたりと、危険なことをしない限りは好きなようにさせてもらっており、まぁ自由人の集団ですね。

 おとなしそうに見えた子どもがおもちゃの取り合いで大声でけんかしたり、服の脱ぎ着をいやがって逃げまくり、先生につかまると泣きながら暴れていたり、遊びに夢中になっているときにトイレに誘われるといやがって怒ったりと、うちの娘だけではないんだなぁと安心できる部分もありました。 


長女の気持ち

2012-01-10 | インポート

胃腸炎も回復し、すっかり元気になった長女。

次女に授乳しているとよく近づいてきます。

「おっぱい飲んでるの?もう飲んだ?」と何回もしつこいくらい聞いてきます。

飲み終わると「洗う?洗う?」と早々に哺乳瓶を台所へ持っていってくれます。

授乳中、優しいお姉モードの時は妹にチューしたり、哺乳瓶を支えて自分であげようとしたりしてくれますが、意地悪モードでは突然次女の頭をパッカーンと叩いたり、頬っぺや手の甲を爪で引っ掻いたり、私が座っている座椅子に座りたがって「どいてー!!」と授乳中の私を押し退けようとしたり...。

やめてと言えば言うほど特に頭をバンバン叩いてきます。

手を出すときは大体無表情で、どんな思いなのか顔色からはうかがえません。

まだ長女も小さいので、はっきりした理由を自覚して手を出していると言うより、妹の存在からくるモヤモヤ気分が時々そうして表に出てきている気がします。

ベッタリ甘えん坊というよりはさっぱりサバサバした性格の長女ですが、サバサバなりに甘えるのを我慢しているんかなぁと思うと健気でなかなか厳しく叱ることもできません。

そんな長女ももうすぐ2歳です。


年末年始

2012-01-04 | 日記・エッセイ・コラム

 あっという間にお正月休みが終わりました。

 さぁいよいよ休みだ~と思った29日朝、長女がミルクを噴水のようにブハーッと吐いてしまいました。

 おなかの調子が悪かったようで、いつもは私たちがご飯やお菓子を食べていると、「ちょーだい!ちょーだい!食べるのー!!」とすさまじい勢いでねだってくるのですが、それが全くなし。

 うどんやおかゆ、水分を少しずつこまめにとっては2~3時間すると吐いてを繰り返しました。

 夜は早めに寝付いたものの、途中で吐いて泣いて起きてしまったり・・・。

 翌30日にこども急病センターで診てもらうと、ウイルス性の胃腸炎だろうとのこと。

 対症療法しかなく、水分をまめにとって消化によいものを少しずつ食べて様子を見ました。

 その後嘔吐は止まりましたが翌31日から時間差で今度は下痢が始まり、何度もおむつから漏れてしまい、ウンチ処理に追われる大晦日となりました・・・。

 それと同時に私の体調もなんだかおかしいぞ・・・?と思っていたら、吐き気と38度台の発熱で続いて私もダウン。

 ゾクゾクする寒気と気持ち悪さと体のダルさで布団に倒れ込み、朦朧としている中での年越しとなりました(翌元旦には気合いで治しました!)。

 元旦以降からは長女も食欲が少しずつ戻って日に日に元気になっています。

 ただまだウンチが若干ゆるめなのとめちゃくちゃよく寝るので、今日から保育所の予定でしたがお休みしています(今も次女と一緒に寝ています)。

 次女にうつらないかとヒヤヒヤものですが、今のところいつもと変わらず元気でいてくれてます。

 どこにも出かけられず、かわいそうなお正月になってしまいました。

 私にとってはひたすら洗濯しまくった年末年始。

 ちょうど次女が生まれる直前に洗濯機が壊れて買い換えていたので、乾燥機能がついていて大助かりでした。

 今度の週末には初詣に行けるかな。