横浜の司法書士安西雅史のブログ

2011-01-23湘南国際マラソンで初のフルマラソンに挑戦しました。

またBSで始まるみたいです。

2008-07-27 | 雑談


BSアニメ夜話スペシャル とことん!ルパン三世 7月28日(月)~31日(木) 

ルパン三世のテレビ第1シリーズ23話を7月28日から4日間、約17時間に渡って完全放送~それ以外にも第2・第3シリーズ計205話から、視聴者による人気投票で7話を選んで放送するらしい

私の中ではルパン三世といえばやっぱ山田康雄氏。あと、以前にも同番組で劇場版ガンダム3部作を一夜連続放映していて、これも懐かしさのあまり途中まで見ていた。

まぁいずれもファーストシリーズがやっぱ一番だと思う。

宮崎アニメとガンダムとルパン、こればっかりはTVでやっていると今でもついつい見てしまいますね


※こーいうブログは、朝になるとたまにスベってることがあるのでこの辺でやめときます。。















商売って難しいですね。

2008-07-25 | 雑談




エンジニアはモテる? Googleの「疲れる」採用試験とは――シリコンバレーで働く日本人に聞く


以前、ネットでグーグルの面接試験問題がどんなものなのかを見たことがある。

Q:あなたはA地点からB地点に行かなくてはならない。
そこに到着できるかどうかは知りません。どうしますか?

私「とりあえず行ってみる。で、行きながら考える。」

Q:時計を見ると3時15分でした。長針と短針の間の角度は?

私「ゼロ(即答!)」


こーいう答えをする人はグーグルには必要ないみたいです



 さて、メシの話でも。。

 ランチタイム時にたまに行く中華の店がありまして、けっこう旨く、味も飽きない良い感じの店です。結構気に入っています。で、今日初めてランチタイム外(14時過ぎ)にそこへ行きました。


 私もこの仕事始めるまでイタメシ屋の厨房でバイトしていたから何となくわかるんですけど、この時間帯って、結構新人のバイト君が作っていたりする。自分も最初はそうだった。で、そのうち慣れてきたらランチタイム時の激務をほぼ一人でこなさなきゃならなくなる。厨房に溜まった注文票や外まで並んでいるお客さんを見ては、常に忙しなく料理を作っていた


 話を戻して今日の料理、正直まだ人様に出せる状態じゃないよって感じだったいつもの料理と比べて見た目も味も差があり過ぎ・・・特に中華料理の場合、スパゲッティやピッザと違って料理人の腕で見た目や味が全然変わってくるものかと。まぁ今後この時間帯に行くことはないなと自分の中で決めた。。
 
 今日の料理を見て、同じ客商売をやっている者として、商品(サービス)を提供する側は何時でも一定の高水準のモノを提供し続ける必要があるんだなと改めて思った。たとえ一回のミスや不手際でもこれが相手に致命的なダメージを与えてしまうことは良くある話で、気がつかないうちに自分の提供しているサービスの質が落ちていないか、今一度考えてみようと思った。自分がお客の立場に立ってみるとお客様相手の仕事では何が大事なのかを気づかされることが結構多いです。













東京マラソン2009エントリー開始

2008-07-22 | 業務日誌





東京マラソン2009~ランナー参加者申込み受付中!~


毎年申し込んでいる



三連休あけの火曜日

大暑


朝、とりあえず、installV4_0AをPCへインストール~

「合体の登記」なんて入っていたが、これ、実際に使うことなんてあるのかな。。



しかも形がほとんど出来上がっているし・・・
ところで一部の表示登記には、登記の目的、添付情報の内容があらかじめ記載されており、また、代理人欄には「土地家屋調査士何某」と最初から記載されていた。

その後

来客、抵当権の抹消登記の依頼。
登記上の抵当権者が、年金福祉事業団から独立行政法人福祉医療機構へ直接移転登記がされていた。そーいえば、昔これに関する通達がどっかにあったような・・・まぁこーいうのはいきなりくるからどっかで覚えておかないと。。
で、これを抹消する場合の必要書類は、(包括)委任状と登記原因証明情報、あとは移転登記した際の識別情報であり資格証明書は不要。。

午後
決済~

真夏日が続く今日この頃ですが、スーツの上着は着る派?それとも腕にかける派?

まぁどっちでもいいんですけど、私は着てます。
その方がラクなんで・・・

さて、決済はちょっとした事情により書類のみ預かって登記留保に・・
義務者が識別情報で登記留保って、うーん、正直早めに出したい気もする。。








酒飲み

2008-07-21 | 雑談



 三連休如何お過ごしでしたでしょうか。。

 私は、昨日今日と家内の実家に居まして先ほど帰宅したところです。家内の実家へ遊びに行くときはいつも家内と娘が2.3日前に先に出発していて、後から私が行くってパターンが多いです。

 さて、実家に行くと、近くに住んでいる義理姉夫婦とその子供たち(4歳の女の子と0歳9ヶ月の男の子)がいつも顔を出してくれているので、普段静かな実家もそのときは大賑わいです。家の中は託児所状態で、常に子供たちの名前を呼ぶ大人の声が至る所で響いている感じです。娘は自分と似たような存在の男の子が気になるらしく、近くに行って顔をのぞき込んではウキャキャキャキャ~とはしゃいでいました。何を話しているのか理解できませんが、きっと何かを伝えようと一生懸命お話しているのかなと

 で、夜になると、毎度、男3人で飲みに出歩きます。あっという間に久保田一升を空けてしまう二人を横に今回私はビールで止めておきました。20代の頃はよく周りの人にあわせて日本酒やワインを次から次へと短時間で一緒に空けることもありましたが、そーなると次の日に地獄を見るので最近はなるべく自制を保つようにし、例えば、平日の飲酒ならビールオンリーで記憶はなくさない程度に、休日の飲酒でも日本酒なら2合まで、ウイスキーは他人が飲んでいても自分は控える、と自らの酒の限界点を見極めて節度を保つようにして飲んでいます。もっといけるな、とか、ウイスキー飲みてぇと思っても適当なところでやめておくことは責任ある社会人としての英断だと思います。










iTunesをバージョンアップしたら

2008-07-14 | 雑談



 先週末、私が愛用している「iTunes」を7.7にバージョンアップしたら、「AppleMobileDeviceHelper は動作を停止しました」ってエラーメッセージが連発して、ソフトが正常に立ち上がらなくなってしまった

何これ?と思い、Apple社のHPを見たがそれらしきアナウンスはなかったので、ネットでいろいろ調べてみたら、ver7.7にするとWindows(vista?)パソコンとの互換性の問題でこのエラーメッセージが発生してソフトが正常に作動しなくなるらしい

とりあえず、AppleMobileDeviceHelper.exeの実行プログラムを停止させてみたらその後は問題なくiTunes .7.7は動作を開始したが、そもそもこのiTunes .7.7は、先日ソフトバンクから販売されたiPhone 3GやiPod touchに対応するための最新バージョンであるみたいなので、iPhone等を使わないのなら、とりあえず7.7は避けた方が無難かもしれません。


参考サイト

iPhone 3G対応の「iTunes 7.7」、一部環境で不具合



週のはじまり月曜日


さて、今日新しいカバンを買いました。

今まで使っていたカバンは、私が勤め時代から使っていた年季入りで愛着もありますが、かなり痛んでいて部品も一部破損していたので、思い切って今日買い換えました。

で、さっきまで中身の詰め替え作業をしていましたが、まぁなつかしアイテムが次から次へと出てきましたね。

私がカバンの中に入れている物として、

司法書士手帳、預かり証、印鑑(主に書類受け取り用)、朱肉、スタンプ台、印鑑マット、電卓、ホッチキス、替えの針、ハサミ、定規、予備の名刺入れ、小銭、砂消し(って、何に使うんだ?)・・・・その他にも、予備の使い捨てコンタクトやお守りなど・・・・使っていない物も多く一体何年間ここに眠っていたんだろって・・

もちろん普段からカバンの中には大事な書類を入れておくことも多いですし、司法書士が使うカバンはある程度の収容力がないと役に立ちません。


考えてみれば今のカバンはもう5年近く使っています。

すべて中身を詰め替えて空になったカバンを見たら今までどうもありがとうって気持ちがこみ上げてきましたね。。



※さっきまで下書きのままアップしてた









特例方式による登記原因証明情報の扱い

2008-07-12 | 実務ノート



特例方式により登記原因証明情報を提供するときは、申請情報と併せて登記原因証明情報に記載された情報を記録した電磁的記録(具体的にはPDFファイル)を提供しなければならない。


その趣旨は、登記の順位確保を目的とした空申請を防止するためとされている。


そして、送信したPDFファイルの内容と後から書面で提出した登記原因証明情報の内容が異なる場合は、不動産登記法第25条第5項(方式違背)の規定により却下されるといった実務上厄介な扱いがある。


なお、これに関して登記研究第723号P122には、

「・・・・申請から添付書面の送付前にされた契約書の記載内容の微細な修正まで却下の対象とする必要はない。(例えば、売買契約の場合には、)あくまでも①契約当事者の記載②対象不動産の記載③売買契約の年月日の記載④売買契約締結の事実がわかる記載、これら①から④までの記載を見た際に異なるものと見られる場合にのみ却下すべきであり、単に代金額について修正がされているなどの事情があっても直ちに却下すべきことにはならないと考えられる。」(※一部編集済み。)

筆者の個人的見解であるという断りつきだが東京法務局民事行政部不動産登記部門統括登記官によるこのようなコメントがあった。


特例方式により登記原因証明情報を提供する際に、登記原因証明情報を付け忘れて送信したとか、送信後に記載ミスが見つかり訂正してそのまま提出した場合など、本来なら却下のはずが登記所によっては補正での処理を認めているという話を聞く。

却下と補正ではこちらが受けるダメージも決定的に違うわけで、些細な訂正でも方式違背で却下するといった扱いは、特例方式を利用する際の大きな障害事由の一つになっていると思う。



=============================================

登記名義人表示変更(更正)登記や(根)抵当権の債務者の表示変更(更正)登記の申請において、市町村長、登記官、その他の公務員が職務上作成した情報を登記原因証明情報とする場合、申請情報と併せて登記原因証明情報を送信する必要はないが、同じく、市町村長、登記官、その他の公務員が職務上作成した情報を登記原因証明情報とする場合でも、会社の合併を原因とする所有権移転登記の申請などについては申請情報と併せて登記原因証明情報を送信することが必要である。



=============================================










表題のオンライン申請その2

2008-07-09 | 実務ノート



不動産登記令



平成17年施行の新不動産登記法とともに導入された不動産登記のオンライン申請の手続きとして、不動産登記令第10条では、申請情報と併せて添付情報を送信しなければならないとされており、又、同令12条第2項では、当該添付情報には作成者による電子署名を行わなければならないとされている。

つまり、不動産登記のオンライン申請を行うには、

申請人(又は代理人)の電子署名を付した申請情報+作成者の電子署名を付した添付情報

が必要になる。

但し、例外として、同令13条では、表示に関する登記を申請する場合において添付情報が書面に記載されているときは、例えば、当該書面を申請人側でPDFファイル化して、これに申請人又はその代理人が電子署名をすればそれで足りるといった規定をしている。
これは、表示に関する登記手続はその添付書類が多岐にわたり、これら添付書類の作成者全てから電子署名を求めるのは、現時点ではおよそ不可能であるため、令12条第2項の規定に関わらずこのような規定が設けられている。

だたし、これはあくまで表題登記の特則であり、また、同令13条第2項では、当該書面を登記官に提示しなければならないとされていることから、この手続を利用する申請人側のメリットはなく(ただの二度手間)、さらに、権利のオンライン登記に関してはそもそも添付情報をオンラインで申請できるような社会的環境が全く整っていないことから、結局、制度開始後も上記オンライン申請の利用率は一向に上がる気配はない。

従って、利用率アップのため、本年1月15日から、オンラインにより登記の申請をする場合においては、令第10条及び同12条第2項の規定にかかわらず、当分の間、添付情報(登記識別情報を除く。)は、申請情報とは別に登記所に提出(持参or送付)する方法により当該添付情報を提供することが可能とする方式(いわゆる「特例方式」)が、スタートした(同令附則5条)。

因みに、この特例方式は、上記オンライン申請の阻害要件が一定程度解消されるまでの間に限って特例的に認められているものである。


=====================================

非常に前置きが長くなったが、つまり、表題のオンライン申請に関しては、同令13条でも特例方式でも環境的にはどちらも選択出来るが、前者に関しては、上述の通り、添付情報をPDFにし、それに電子署名を付して原本は別途登記官へ提示するという余計な手間がかかる。因みに、この場合は、PDF化した添付情報が原本であるため、いわゆる「原本還付手続」といった問題は生じない。

また、特例方式を利用する場合は、申請情報のみを送信して添付情報はあとから持参or送付すれば足りる。権利登記のオンライン申請には、「登記原因証明情報」ような厄介な規定はない(同令附則5条第4条)。さらに、表示に関する登記の審査は、添付情報が到達する前であっても添付情報の到達を待たずして処理を進めることが出来るとされているが、しかし、申請情報のみの送信で処理を進められるのかは疑問であり、少なくとも、調査士が作成する「調査報告書」くらいは申請情報と併せて申請した方が良いのではないだろうか。。

ところで、司法書士の場合は、添付情報に電子署名をするといったことは通常ないが(「本人確認情報」くらいかな。)、調査士の場合は上記調査報告書や各種図面、令13条による申請の場合の添付情報一式と、電子署名を行う機会は多い。ただし、注意したいのは、署名の際に必要となる市販のプラグインソフトが一部の市販のソフトでは調査士カードに対応していないものもある。

参考文献 登記研究722.P163~、同723.P101~


株式会社リーガル 電子認証キット

(調査士カードにも対応)




=====================================









久しぶりに見ました。

2008-07-07 | 業務日誌



昨日、ウチのスタッフがH20年度司法書士試験を受けてきた。

書式はいつも時間との戦いですね。
もう最後、解答用紙なんて手の汗でシワシワになってそれでも何でもいいから
とにかく書いとけ~って感じ。。

合否は蓋を開けてみないとわかりませんよね。


週のはじまり月曜日



食パン焼こうとしたらトースターが壊れていた
とりあえず上からバシバシ叩いてみたが反応なし。。

そろそろ限界か・・・
アデウシュ~


午前

午後の決済にむけて登記識別情報の有効性の検証~

最近、電子納付は謄本請求と有効性の検証くらいしかやらないな。


さて、登記識別情報とは、英数字の12桁の符号を組み合わせた
いわばパスワードのようなものであり、登記制度固有の本人確認手段として
従来の登記済証に代わって平成十六年不動産登記法改正により導入された
新しい制度である。

で、制度開始当初、私はこの12桁の符号が全てランダムに組み合わされていると
ばかり思っていたが、実際にシールをはがして中身を見てみると、なんだか妙な
規則性があるような気がしていた。

その後、これは、申請した年度、管轄の登記所、申請した登記の種類、
実はこれにより12桁のウチ最初の6桁が自動的に決まっていたって
話を誰かから聞いた。。

やっぱりって感じ。。

今回の識別は、登記日付が平成18年5月○日付けで、合計3枚。
すべて最初の6桁が同じ。こんなんで良いのだろうか。


因みに、最近の識別情報は、完全にランダムな組み合わせで生成されているよう
ですが、セキュリティーの向上など改善すべき点はまだまだ多いようです。。


===============================

今日もムシムシしていましたね

そろそろお盆休みの予定でも考えてみようかと。。

さて、次回は、「表題登記のオンライン申請その2」を書いてみます。

何回かトライしてみましたが、表題のオンライン申請のメリットって
何だろうか・・・


===============================
















表題登記のオンライン申請その1

2008-07-03 | 業務日誌




ダビング10が7月4日午前4時に開始-販売済み機種は放送波でアップデート


ソフトウェアのアップデートを行うことで、VAIO本体のハードディスクドライブ
(以下:HDD)に録画した「ダビング10」番組を、ブルーレイディスクやDVDに
10回までダビング(9回のコピーと1回のムーブ)することが可能になります。
(「VAIOHP」より。)

ただし、WOWOWなどの一部の有料放送は駄目みたいですね。

早速明日試してみます。。


後半戦スタート


7月最初の木曜日

朝、法務局から思わず耳を疑ってしまうような電話がかかってきた・・・


月末に申請した登記の件だ。

そんなはずはないと思いながら、速攻関係者数人へ確認の電話~
こーいうケースは法務局も初めてだとか。。

私もこんなイレギュラーなケースは初めてだが・・

結局、今日は昼過ぎまでこの件で完全に振り回された
というか、今日はこれで1日分の気力を使い切ったって感じ。。

ま、これは落ち着いたらちょっと書いてみようと思います。


夕方

建物滅失の調査~
まずは不足の資料を集めに登記所へ。で、そのまま資料持って現地へ~
携帯カメラで現地の写真を撮ってメールで事務所へ送信。
送信したデータは添付情報である「調査報告書」の画像情報へ貼り付ける。

調査終了後、事務所へ戻ってオンラインで滅失登記の申請~



支援ソフトV3.6Aの「建物滅失(代理申請)」を開くと
なぜか登録免許税の項目があるので、これは毎回削除する

V4.0Aではこの辺をもう少し使いやすくしてほしいのだが・・・

申請情報の入力が終わったら、ICカードライブラリ切替ツールで
カードの切り替えを行い、




オンライン申請システムを立ち上げてファイルを読み込み調査士のカードを
挿入し電子署名をする。











因みに司法書士のは乗っけるだけで良いので手間いらずです。。








コンビ型(接触/非接触型共用)ICカード
NTT-ME SCR331DI-NTTCom