goo blog サービス終了のお知らせ 

*お弁当の小部屋*

自己満足に浸るため(笑)製作しているお弁当のblogです。

あれも欲しい、これも欲しい♪

2011-02-05 19:52:31 | コンテスト・取材・掲載★*Up★
味の素冷凍食品さんの、
【第3回冷凍食品で作ろう!キャラクターのお弁当コンテスト】で、
優秀賞を頂きました。

関係者の皆様、ありがとうございました。

結果はコチラからどうぞ

材料紹介
カップに入ったエビのグラタン
プリプリのエビシューマイ
揚げずにサクっとさん ふっくら白身魚

お弁当のおかず
ごはん(5色ぶぶあられ)
魚肉ソーセージ
ブナピー
ベビーリーフ
サニーレタス
ミニトマト
かぼちゃのマッシュ


手順
1.冷凍食品を温め、よく冷ます。
2.ご飯を四角に形成し、とんかつソース、
ベビーリーフを乗せ、ふっくら白身魚で挟む。
3.お弁当用シート(黄色)を切り、梅素麺で固定する。
4.ご飯とふっくら白身魚がずれないように、爪楊枝で固定する。
5.エビのグラタンを配置する。
6.白だし茹でブナピー(電子レンジ調理)、ベピーリーフ、サニーレタスを飾る。
7.エビシューマイの上に、花型で抜いた魚肉ソーセージを配置し梅素麺で固定する。
8.かぼちゃのマッシュ(電子レンジ調理)を5色ぶぶあられで飾る。
9.ミニトマトを花型ピックで固定する。


お弁当のポイント
もうすぐ私の誕生日。
あれがいいかなぁ?これがいいかなぁ?という想いを表現してみました。

クリオネみつけたよ☆おともだちになれるかなぁ?

2010-09-19 09:01:30 | コンテスト・取材・掲載★*Up★
第3回まるきコンテストの【毎日のお弁当部門】で優秀賞を頂きました

まるきさんの商品には、いつもお世話になりっぱなしなので、
こんな素敵な賞を頂けて感激です

しかも、本当に、私が職場で食べている、毎日のお弁当での授賞。
ありがとうございました。

結果発表はコチラ→

第70回東京インターナショナルギフトショー2010の
まるきさんのブースで、写真を展示して頂きました。

雑貨屋に勤めている友達が、展示してあったよと、
メールで報告してくれました



ポイント
・個性的なまるきさんのピックを生かせるように、デザインを考えました。
・野菜をなるべく摂取できるよう心がけています。(今回は8種類使用)
・ご飯には、麦を混ぜて炊いています。
・白ご飯と黄色ご飯の間に、きんぴらと刻んだ柴漬けを挟んでいます。
・しいたけの上に、かぼちゃのマッシュをのせ、
 スライスアーモンドでお耳をつけうさぎちゃんにしています。
・調理方法は、電子レンジと炊飯器のみ使用しています。


使用させて頂いたまるき商品
・キューティーピック:クリオネの羽・うさぎちゃんのリボン
・ふしぎなピックス:クリオネの顔・ハムとチーズのロール巻き
・和風デコ弁キットAとB:お花の人参・葉っぱのいんげん・クリオネの胸飾り
・おかず変身ピックス:プチトマトーズの葉っぱと手
・季節のおかずカップ:すべてのおかずを入れています


~KA輪SAKI弁当2010~

2010-06-25 22:56:29 | コンテスト・取材・掲載★*Up★
第2回 川崎ォ弁当オリンピック個人の部で、
最優秀賞を頂きました

川崎大師にて開催された、よさこいイベントに来ていた、
一般の方々からの投票で、グランプリを決めるという最終選考日。

まさか、1次審査を通過すると思っていなかったので(第1回目は落選)
旅行に行っている始末

旦那くんに、最終選考を託しました。
私のお弁当に投票をして下さった皆様、本当にありがとうございました。

結果発表はコチラ

【東京新聞】に掲載されました。
【多摩人】フリーペーパー(7月号)に掲載される予定です

お弁当品目
スポーツのまち かわさき おにぎり
自然いっぱいのまち かわさき おにぎり
音楽のまち かわさき おにぎり
塩にんにく茹でブロッコリー
コロッとちくわのチーズカボチャマッシュ詰め
カニカマとお魚ソーセージのリンゴ
プチトマトのリンゴ
お庭で採れた土筆の梅肉和え
たまごサラダ

アピールポイント
スポーツの輪、音楽の輪、自然の輪、人々の輪...
ステキな輪がぎゅっと詰まった川崎。
そのようなイメージで、お弁当に川崎の輪を詰めてみました。

おにぎりは、食べやすさを考え、ひとくちサイズにしています。
四季折々の自然が楽しめる川崎をイメージして、カラフルなおにぎりにしました。

マンションの中庭に土筆が毎年生えるので、お弁当のおかずに入れました。
川崎産の食材です。

コロッとちくわは新潟産ですが、新潟地震の際に出た廃棄物を、
川崎市が無償で受け入れたという事で、
新潟在住の友人から、感謝されたのを覚えています。
川崎市と新潟の輪が繋がっていく事を願って、フラッグを立てました。

デザートに、【フロンターレゼリー】を添えました。
蓋にシールを貼り、川崎を代表するスポーツチームをアピールしました。

お弁当は、揚げ物が多いというイメージが強いので、野菜中心のおかずにしました。
ヘルシーなロケ弁も良いと思います。

かたつむりのおさんぽ

2010-06-22 19:18:00 | コンテスト・取材・掲載★*Up★
味の素冷凍食品さんで行われていた
【第2回冷凍食品で作ろう!キャラクターのお弁当コンテスト】で、
優秀賞(100名)に選ばれました。

1回目は見事に落選だったので、選んで頂いて光栄です。
どうもありがとうございました。

コンテストの結果はコチラ

材料紹介
エビ寄せフライ
プリプリのエビシューマイ
お弁当 あらびきジューシーハンバーグ
こだわり三元豚のとんかつ

お弁当のおかず
一五穀米
三つ葉
錦糸たまご
スライスチーズ
ハム
プチトマト
乾燥パスタ

手順
1.冷凍食品を温め、よく冷ます。
2.ご飯に三つ葉を飾り、プリプリのエビシューマイを配置する。
3.あらびきジューシーハンバーグをプリプリのエビシューマイに合わせてカットする。
4.お弁当用シートを渦巻き型パンチで抜き、プリプリのエビシューマイに配置する。
5.スライスチーズをストローで抜き、パスタに刺し、あらびきジューシーハンバーグに刺す。
6.海苔を丸型パンチで抜き、スライスチーズに配置する。
7.こだわり三元豚のとんかつに、花型抜きハムを乾燥パスタで固定する。
8.お弁当用シートを*型パンチで抜き、三つ葉に飾る。
9.錦糸たまごをご飯に飾る。

お弁当のポイント
綺麗なあじさいを見ながら、楽しくお散歩するかたつむりさん。
そんなイメージで作りました。
梅雨を楽しく乗り切りたいですね。

タママ2等兵とひなまつりデートであります

2010-05-16 07:52:48 | コンテスト・取材・掲載★*Up★
冷凍食品さん主催のコンテストで、準グランプリを頂きました。
まぁ、準グランプリは50名様なので…。

ぎりぎり引っかかった感じですね
どうも、ありがとうございました。

こちらのサイトは、お弁当の写真をクリックすると、
レシピが出てきますよ

ケロロ軍曹キャラ弁コンテストの結果はコチラ


レシピ
ケロロ軍曹のお大利様-鮭とキャベツのおにぎり
タママ二等兵のお雛様-塩おにぎり
ギロロ伍長-プチトマト
※ギロロ伍長の下に、スイートキャベツのリンゴ酢漬けを敷いています。
おいしい菜とツナとたまごのサラダ
※冷凍野菜は、お弁当のおかず作りにとても便利なので常備しています。
キャベツのリンゴ酢漬け
地元神奈川県の三浦スイートキャベツを使いました。
ケロロ軍曹おにぎりもそうですが、おにぎりの具に、キャベツの芯を細かく刻んで鮭フレークと混ぜています。
歯ごたえがすごく良く、ほんのり甘くて美味しいです。
スティックフライトチキン

使用した冷凍食品
味の素冷凍食品:スティックフライドチキン
ニチレイフーズ:ブロッコリー

工夫した点
たまごサラダに使った冷凍ブロッコリーは、塩とニンニクで茹でています。
ニンニクの香りと塩味がぴったりです。
ポイントにお魚ソーセージで桜を咲かせてみました。
タママ二等兵もケロロ軍曹と、お花見デートが出来てご機嫌です。

あまやどり

2009-07-17 00:20:05 | コンテスト・取材・掲載★*Up★
【ウルトラマンCLUB川崎】で開催された、
ウルトラキャラ弁コンテストで、【シーズン賞】を頂きました。
関係者の皆様、選んで下さって、ありがとうございました。

私にしては、珍しく(笑)紙に下書きをして、
そのイメージに近いモノを作る事が出来ました。

いつも、その場のひらめきで作っているので…

楽しく作れたので、
優秀作品に選んで頂いて、嬉しい限りです。

******************************
作品タイトル:あまやどり

ウルトラの母に傘を刺してもらってご機嫌のウルトラマン。
大輪のお花の下で、あまやどりをするピグモン。
綺麗な紫陽花を眺めながら、雨が止むのを待とうよ。
******************************

◆ウルトラの母◆
・おにぎり

目→丸型抜きお弁当用シート
角?→しずく型抜きお弁当用シート
髪の毛?→カニカマの白色部分を割く
リボン→カニカマの赤色部分を爪楊枝で留める(カラータイマーはビーズ)

◆ウルトラマン◆
・うずらのたまご

目→丸型抜きお弁当用シート
角?→しずく型抜きお弁当用シート

◆ピグモン◆
・ミートボール

白目→ストロー抜きスライスチーズ
口→楕円型抜きスライスチーズ
黒目と口→刻み海苔をハサミでカット
手→ミニクラフト(ブタ顔)抜きお弁当用シート

◆お弁当のおかず◆
・アスパラのベーコンロール
・プチトマト
・ミートボール
・小花型抜きお魚ソーセージ
・ヤングコーンの竹輪ロール
・茹でいんげん

ウルトラマンのお弁当を作る良い機会になりました。
また、作ろうと思います





てのりくまバーガー

2008-06-05 19:23:00 | コンテスト・取材・掲載★*Up★
第2回サンリオキャラ弁コンテストで、
【かわいく たのしく おいしく賞】を頂きました。

第2回サンリオキャラ弁コンテスト結果発表HPの
【スライドショー】に掲載されました。

2008年4月15日発売の【女性自身】に掲載されました。

ありがとうございました。

てのりくまのお弁当
タイトル:ラッテ’s café burger

◆ラッテくん◆
黒糖パンバーガー:ハンバーグ・チーズ・オニオン・トマト・レタス
※ハンバーグは、ひき肉に塩・胡椒・醤油・たまねぎ・にんにく・牛乳に、
パプリカを細かく刻んで混ぜ込んでいます
目:焼き海苔をパンチする
鼻:丸型抜きチェダーチーズ、焼き海苔をパンチする
ほっぺた:だ円型抜き蒲鉾(ピンク色)
トレードマークのハート:炊飯器で調理した人参をハート型で抜いて、
ピックで固定する

◆チャイくん◆
ツナサラダ:塩茹でブロッコリースプラウド・ミックスベジタブル・
ツナ・グリーンリーフ
※ツナは、塩・胡椒・マヨネーズ・レモン汁で味付けしています
目:焼き海苔をパンチする
鼻:うずらの玉子・焼き海苔をパンチする
ほっぺた:だ円型抜き蒲鉾(ピンク色)
スカーフ:しずく型抜きたくあん

◆デザート◆
フルーツヨーグルト:いちご・ミント

◆工夫した点◆
ラッテくんが、お店を開いた時のランチメニューを想像して、
お弁当箱の中に表現してみました。
たまには、ハンバーガーのお弁当もいいですよね。
ハンバーグの中には、細かく刻んだ、パプリカが入っています。
野菜も楽しく美味しく食べたいですね。

しんかんせんくん

2008-06-03 22:21:47 | コンテスト・取材・掲載★*Up★
第2回サンリオキャラ弁コンテスト結果発表HPの、
★応募作品はこちら★に掲載されました。

ありがとうございます。

しんかんせんくんのお弁当
タイトル:しんかんせんくんに乗って、旅行に行ったよ♪

◆しんかんせんくん◆
割り麦入りご飯:ちりめん山椒入り(お弁当の中のケースを使って形成)
目:蒲鉾(青色)をストローで抜く、黒目は焼き海苔をパンチで抜く
眉と口:焼き海苔をパンチで抜いたあとハサミで切る
ほっぺた:たくあんをストローで抜く
運転席の窓、客席の窓、ボディ:焼き海苔をハサミで切る
タイヤ:焼き海苔をパンチで抜く

◆おかず◆
プチトマトのリンゴ:ヘタだけ残し、葉をハサミで切る
うずらの玉子のイチゴ:ストローで抜いて模様をつけ、
葉は星型抜き塩茹でいんげんを差し込む
※うずらは炊飯器に入れて調理
※着色は赤カブの残り汁にうずらの玉子を浸す
スター・ハンバーグ:星型抜きチェダースライスチーズ・人参・いんげん
※人参は皮を剥き、アルミホイルで包み、炊飯器に入れて調理
カボチャ茶巾のミカン:葉はしずく型抜き塩茹でいんげん、
目と口はパンチ抜き焼き海苔、鼻はストロー抜き人参
※カボチャ茶巾は、冷凍カボチャを電子レンジで加熱し、牛乳を加え潰す

ソーセージで作ったお花:いんげん・コーンを飾る
塩茹でスナップえんどう
ブロッコリースプラウドのポン酢和え
冷凍ブロッコリーのにんにく茹で:星型抜き蒲鉾を飾る
グリーンリーフ


無理な着色をせず仕上げたのがポイントです。
しんかんせんくんに遠近感を出したのですが、わかるかなぁ...。

とろろ昆布のあおむしクン

2008-04-30 02:33:20 | コンテスト・取材・掲載★*Up★
【フジッコ】さんで、キャラ弁コンテストが開催されています。

【とろろ昆布&塩昆布】を使ってキャラ弁を...
という事なのですが、実は私、
この食材を使った事がありません

いい機会なので、作ってみる事にしました。
しかも、フジッコさんったら、太っ腹で、
ふじっ子グランプリ賞は、なんと賞金20万円

皆様、応募してみる価値アリですよ!!!!(笑)


◆あおむしクンおにぎり◆
ふじっ子塩昆布おにぎり:塩昆布をハサミでカットし、ご飯に混ぜ込む
ふじっ子純とろおにぎり:塩昆布おにぎりに、手で割いたとろろ昆布を巻く
塩昆布は少量で、しっかり味がつきますので、分量に注意して下さい

触覚・しっぽ→ふじっ子おまめさん黒豆をハサミでカットし素揚げパスタで刺す
目→ストロー抜き蒲鉾(白色部分)、一穴パンチ抜き焼き海苔
鼻→ふじっ子塩昆布(おにぎりに混ぜた、カットした物)
ほっぺた→ストロー抜き蒲鉾(ピンク色部分)
口→焼き海苔をハサミでカット
花飾り→花型抜き人参(炊飯器調理)・蒲鉾(ピンク色部分)
素揚げパスタで留めています

◆お弁当のおかず◆
・魚肉ソーセージの薔薇
・茹でスナップえんどう
・鶏肉の大葉巻き(鶏肉は炊飯器調理)
・ちくわウインナー
・うずらたまごの妖精ちゃん
・グリーンリーフ
・ほうれん草とレタスとふじっ子塩昆布の和え物
・星型抜き人参(炊飯器調理)


とろろ昆布で巻くだけで、キャラクターが、優しい感じになります。
すごく気に入っちゃいました。

鶏肉は、下準備で、フォークで何箇所か刺し、
ビニール袋に入れて、空気を抜き、口を結び、
炊飯器で、ご飯と一緒に炊くと、ふっくら蒸しあがりますよ。
時間の短縮に是非お試し下さい

モノクロブー

2008-02-05 04:10:55 | コンテスト・取材・掲載★*Up★
こっそり応募していた、
【海苔の鍵庄 第2回お弁当&川柳コンテスト】で、
おしかったで賞に選ばれました

★モノクロブーの四角いおにぎりお弁当★
http://www.kagisho.co.jp/pages/contest2.htm


◆モノクロブーおにぎり(黒色)◆
・鮭ふりかけ海苔おにぎり
目:蒲鉾(白色部分)をストローで抜く
鼻:蒲鉾(白色部分)を楕円型で抜く
鼻の穴:ミニクラフトパンチ(ニッ)抜き焼き海苔

◆モノクロブーおにぎり(白色)◆
・塩おにぎり
目:一穴パンチ抜き焼き海苔
鼻:蒲鉾(白色部分)を楕円型で抜き、焼き海苔の上に置き、
 海苔をすこし大きめにハサミでカット
鼻の穴:ミニクラフトパンチ(ニッ)抜き焼き海苔

◆お弁当のおかず◆
・フラワーソーセージ:グリンピース、コーンを飾る
・プチトマトのりんご
・ミートボール(市販のもの):白胡麻
チェダースライスチーズのミツバチ君は、akinoichigoさん考案です。
レシピ ミツバチ君(キャラ弁オカズ) by akinoichigo

・ちくわでブーケ
詳しい作り方はコチラ↓
レシピ ちくわでブーケ♪(キャラ弁おかず) by amika_box
・グリーンリーフ


四角いおにぎりは、一口サイズで食べやすいし、
詰めやすいので、オススメですよ。