goo blog サービス終了のお知らせ 

*お弁当の小部屋*

自己満足に浸るため(笑)製作しているお弁当のblogです。

シュガーバニーズのひなまつり

2009-02-22 00:30:30 | サンリオのキャラクター
もうすぐ【ひなまつり】です
昨年もシュガーバニーズのおひなさま弁当を作ったのですが、
大好評だったので、今年も作ってみました

◆シュガーバニーズのおにぎり◆
【くろうさ】
・おかかおにぎり
・耳→さつまあげと蒲鉾(ピンク色)を大小のしずく型で抜く
・眉、目、鼻、口→ちゅーぼーず(百面相)抜き焼き海苔
・鼻のまわり→丸型抜きさつまあげ(白色部分)

【しろうさ】
・塩おにぎり
・耳→蒲鉾(白色・ピンク色)を大小のしずく型で抜く
・まつげ、目→ちゅーぼーず(百面相)抜き焼き海苔
・鼻のまわり→丸型抜きさつまあげ(白色部分)
・鼻と口→ミニクラフト(ラッキー)抜き焼き海苔
冠のピック、桜の飾りは、100円shopで購入しました

◆お弁当のおかず◆
・イエロープチトマト
・かまぼこの桜飾り
・ミートボール(市販の物):白胡麻をまぶして、トリュフチョコ風に
・マッシュかぼちゃの魚肉ソーセージはさみ
作り方
①かぼちゃ(冷凍野菜を1個使用)の皮をむく。
②耐熱容器にかぼちゃ、牛乳(大さじ2)、スライスチーズ(半切れ)を入れ、
 電子レンジ(600w)で40秒加熱する。
③耐熱容器の中で、マッシュし、冷ます。
④魚肉ソーセージを輪切りにし、はさむ。

・豚バラ肉の野菜ロール
作り方
①スイートキャロット、いんげん豆を軽く下茹でし、冷水で熱をとる。
 スイートキャロット:電子レンジ600wで3分加熱
 いんげん:電子レンジ600wで2分加熱
②豚バラ肉に小麦粉、塩胡椒し、下茹でした野菜を巻く。
③しょうゆを少しかけ、ラップに包んで、電子レンジ(600w)で2分加熱する。


かぼちゃのマッシュに、少しチーズを加える事で、
甘さが消え、おかずらしくなります。
粉チーズでも大丈夫ですよ。

キキ☆ララのララちゃん

2008-11-10 03:26:29 | サンリオのキャラクター
キキ☆ララって言う私は、古い人間でしょうか?
リトル・ツイン・スターズ☆って、
お子サマには言いにくいですよね(笑)

小さな頃から、本当に大好きで、
未だ、キキララのスケジュール帳を使っている私…。

◆ララちゃんおにぎり◆
・おべんとう畑(ほんのり梅しそ味)混ぜごはん
おべんとう畑は、生産終了しています。

髪飾り:花型&星型抜きお弁当用シート(緑色&黄色)
輪郭:キリでスライスチーズをくり抜く(フリーハンド)
目・口:焼き海苔をハサミでカット
ほっぺた:菜箸にケチャップをつけて、ちょんちょんする
お花留め:花型&さくらんぼ型抜きお弁当用シート(黄色&オレンジ)
マフラー:赤と白に分けたカニカマをぐるぐる巻く
電子レンジで加熱もしくは茹でると、分けやすくなります。


◆お弁当のおかず◆
・スコッチエッグ(電子レンジ調理)
作り方
①ご飯を炊く時に、うずらのたまごも一緒に入れて炊く。
②ひき肉に、にんにく(チューブタイプ)牛乳に浸したパン粉、
細かく刻んだ大葉、塩・胡椒、牛乳、少量の水を入れ、こねる。
③ミニハンバーグを作り、うずらのたまごを入れ、
形を整え、ラップに包み、両端をキャンディー状に締める。
④電子レンジ(600w)で4分間加熱する。

・えのきベーコンロール(電子レンジ調理)
電子レンジ(600w)で1分加熱する。

・ウインナーのサンタさん
参考にしたレシピはコチラ↓
Cpicon サンタクロースウインナー☆キャラ弁おかず by akinoichigo

・フラワーウインナー:お弁当用シート(黄色)を巻く
・プチトマト


サンリオのキャラクターは、シンプルなので、
目の大きさや、配置が少しズレるだけで、
全く別物になってしまいます
かなり、苦戦しました…。

キティちゃん

2008-11-05 00:31:57 | サンリオのキャラクター
キティちゃん型のお弁当箱に、キティちゃん。
ベタです

◆キティちゃんおにぎり◆
・塩おにぎり
キティちゃん型でご飯を抜いています。

リボン:コンソメ茹で赤パプリカ、花型抜きハム
目:黒豆をハサミでカット
鼻:コーン
ひげ:ミニクラフト(-_-)抜き焼き海苔

◆お弁当のおかず◆
・カニカマ入り玉子焼き
・花型抜き人参(炊飯器調理)、イタリアンパセリ
・魚肉ソーセージ(コンソメ漬けお花の麩)
・ジャガイモのポンズ和え(青海苔)
・プチトマト
・塩茹でスナップえんどう
・グリーンリーフ

ジャガイモは、皮を剥いて、アルミホイルに包んで、
炊飯器に入れて、ご飯と一緒に炊いています。
ほっこりして、いい感じに仕上がります。

さつまいもも同様に、いい感じに仕上がりますよ。

梅雨キティちゃん

2008-06-22 10:51:14 | サンリオのキャラクター
梅雨っぽいお弁当を作ってみました。
カエルさんキティも好きですが、
紫陽花&かたつむりが、とても気に入っています。

かたつむりは、私が尊敬してやまないコッコーさんのblog
楽しいキャラ弁&かんたん料理】を参考に、
少しアレンジしました。
本当に、今の季節にぴったりです

◆かえるキティちゃん◆
・キティちゃん:塩おにぎり
目→ふじっ子おまめさん黒豆をハサミでカット
鼻→コーンをハサミでカット
ひげ→ミニクラフト(-_-)抜き焼き海苔

・カエルさん:とろろ昆布巻きおにぎり
目→ふじっ子おまめさん黒豆
鼻→ミニクラフト(花型)抜き焼き海苔

◆お弁当のおかず◆
・薔薇のウインナー
・キティちゃんマカロニサラダ
・紫陽花ミートボール:花型抜きハムをパスタで刺して固定する
・クリーンリーフ
・カニカマとちくわのかたつむりの作り方はコチラ↓↓
かたつむりの作り方 by.コッコー

私は、目玉を作るのに、ちくわにパスタを刺し、
ストローで抜いた、ちくわを刺し、焼き海苔をクラフトパンチして、
目をつけています。


ミートボールに花型で抜いたハムを、たくさんつけるだけで、
紫陽花に大変身します。
スティッチ蒲鉾etc...いろんな色の蒲鉾を、
花型で抜いてみると、また素敵な仕上がりになると思いますよ。

シュガーバニーズ

2008-06-02 23:54:20 | サンリオのキャラクター
第2回サンリオキャラ弁コンテストに応募した
【シュガーバニーズ】のお弁当。
私的には、1番最初の作品で、かなり好きなお弁当なのですが、
特に、何にもひっかかりませんでした(笑)

【くろうさ】
①割り麦入りごはんに、ちりめん山椒を混ぜる。
②シナモロールのお弁当箱に、薄く敷き、かつおぶしをふりかける。
③丸型のちりめん山椒おにぎりを作り、かつおぶしをまぶし、
②の上にのせる。
④白い小さなおにぎりをを鼻のあたりにのせる。
⑤眉、目、鼻、口は、焼き海苔をハサミで切る。
⑥耳は、蒲鉾のピンク色部分をしずく型で抜く。

【しろうさ】
①冷凍のフライドポテトを電子レンジで過熱し、塩・胡椒・牛乳・
マヨネーズを入れ、マッシュし、丸型にする。
②うずらの玉子(ご飯を炊く時に、一緒に入れています)を
鼻の周りの大きさに切り、パスタで固定する。
③蒲鉾の白色部分と、ピンク色部分を、
大小のしずく型で抜き、パスタで固定する。
④目と口は焼き海苔をパンチで抜く。
⑤リボンは蒲鉾のピンク色部分を結び、パスタで固定する。

【ピーマンの肉詰め】チョコレートケーキ風
①ひき肉に、塩・胡椒・牛乳を入れよく混ぜ、ピーマンに詰めて、
輪切りにし、オリーブオイルで焼く。
②チェダースライスチーズを花型で抜き、真ん中をストローで抜く。

【プチトマト】りんご風
①プチトマトのヘタだけ残し、葉をハサミで切る。
②塩茹でしたいんげんを、しずく型で抜き、ヘタに刺す。

【カニカマロール】ペロペロキャンディー風
①白色部分と赤色部分に分ける。
②縦半分に折り、ぐるぐる巻いて、ピックで固定する。

【ブロッコリースプラウド】底敷き
①軽く塩茹でにする。
②水気をよく切り、胡麻油で和える。

【グリーンリーフ】飾り


コンテストで賞を狙うには、華が無いお弁当だね。
...て言われたお弁当です。

...頑張ります

シュガーバニーズのおひなさま

2008-03-03 10:43:31 | サンリオのキャラクター
シュガーバニーズでおひなさまを作ろうと、
昨夜、決めて、はりきって?(笑)寝たのですが、
鼻水対策で内服した、アレルギー薬が効き過ぎ、
寝坊してしまいました

お顔が雑だわ...

しかも、練り物加工物しか無い...おかず

◆シュガーバニーズのおにぎり◆
【くろうさ】
・おかかおにぎり
・耳→さつまあげと蒲鉾(ピンク色)をそれぞれ大小のしずく型で抜く
・目→ニコニコパンチ3(スマイル)抜き焼き海苔をハサミでカット
・眉→ミニクラフト(ニッ)抜き焼き海苔
・鼻のまわり→塩ごはんを丸く盛る
・鼻→クラフトパンチ(犬の足跡)抜き焼き海苔をハサミでカット
・口→刻み海苔をハサミでカット

【しろうさ】
・塩おにぎり
・耳→蒲鉾(白色・ピンク色)をそれぞれ大小のしずく型で抜く
・目→ニコニコパンチ3(スマイル)抜き焼き海苔をハサミでカット
・まつげ→ミニクラフト(-_-)抜き焼き海苔
・鼻のまわり→塩ごはんを丸く盛る
・鼻と口→ミニクラフト(ラッキー)抜き焼き海苔

冠のピック、桜の飾りは、100円shopで購入しました

◆お弁当のおかず◆
・プチトマト:ハムのリボン飾り
・ちくわのお花:切り込みを入れ茹で、ヤングコーンを下から入れる
・お花ウインナー
お花ウインナーの詳しい作り方はこちら↓
レシピ お花ウインナー(キャラ弁おかず) by amika_box

・うずらのたまご:ハムのリボン飾り


ひなまつりの淡い感じを出したかったので、
色合いは希望通りなのですが、
どうもおかずに偏りが...

難しいですねぇ...。

チャーミーキティ

2007-11-16 02:04:12 | サンリオのキャラクター
キティちゃんが飼っているネコらしいですよ。
チャーミーキティ...。

ネコがネコ飼ってる...

◆チャーミーキティ◆
・ほんのり梅しそごはん(ミツカンのふりかけ)
顔→薄焼き玉子(卵白のみ):かたくり粉、塩ひとつまみを入れて焼く
目→黒豆をはさみでカット
鼻→塩茹でコーンをはさみでカット
ひげ→刻み海苔をはさみでカット
リボン→ハート型抜きハム、ハート型抜きチェダースライスチーズ


◆お弁当のおかず◆
・塩茹でブロッコリー(冷凍野菜使用)
・プチトマトのミニリンゴ
・塩茹でいんげん(冷凍野菜使用)
・玉子焼きのハムロール
・ミックスベジタブルのマヨネーズ和え:ハート型マカロニ
・ハムのお花ロール:塩茹でいんげん
・グリーンリーフ


卵白のみで薄焼き玉子を焼くと、破れやすいので、
少し、かたくり粉を混ぜると、破れにくいです。
かたくり粉は水で溶かなくても大丈夫ですよ。
ただ、よく混ぜ合わせて、ダマのないようにして下さいね。

詰めるだけシナモン

2007-10-03 10:58:24 | サンリオのキャラクター
シナモン型のお弁当箱を、くるくる回している時に、
ひらめいて、試しに作ってみました。
案外、シナモンに見えませんか?


◆シナモン◆
・塩おにぎり
目&口:だし昆布をはさみでカット
ほっぺた:だ円型&しずく型抜き蒲鉾(ピンク色部分)
リボン:葉っぱ型パスタを茹でる
詳しい作り方画像はコチラにあります。


◆お弁当のおかず◆
・プチトマトのきのこ
詳しい作り方画像はコチラにあります。

・茹でしめじ
・かぼちゃ茶巾のハロウィンおばけ:目&口は昆布をはさみでカット

・ミートボールの栗:市販のミートボール、白胡麻
詳しい作り方画像はコチラにあります。

・ブロッコリースプラウド



炊き込みご飯や、お弁当畑(ほんのり梅しそ味)を使って、
ご飯に色をつければ、モカやシナモエンジェルスにも、
応用できますよ

ハロウィン風マイメロディ&クロミ

2007-09-08 14:36:41 | サンリオのキャラクター
サンリオショップで、ハロウィンのかぶりものをした
マイメロディちゃんのぬいぐるみを発見したので、
作ってみました

もう、すっかり秋ですねぇ。


◆マイメロディ◆
塩おにぎり
目・口→海苔をはさみでカット
鼻→コンソメ茹でコーン(冷凍野菜使用)


◆クロミ◆
塩おにぎり
目・口→海苔をはさみでカット
まつげ→クラフトパンチ(-_-)海苔
鼻→ストロー抜き蒲鉾(ピンク色部分)
ストローを指で押さえて抜くと、だ円形に抜けますよ。


◆ハロウィンのかぶりもの◆
コンソメ茹で人参→クッキーカッターウサギ型(100円shopのもの)
目・口→海苔をはさみでカット、クラフトパンチ(サークル3/16)海苔
詳しい作り方画像はコチラにあります。


◆お弁当のおかず◆
・コンソメ茹でハート型マカロニ(無印良品のもの)
バケツ型おかずカップに入れています。

・しめじのどんぐり
①しめじとウインナーをコンソメで茹でる
②しめじのカサの部分だけカットし、ウインナーにパスタで刺す。

・プチトマトのきのこ
①プチトマトをカットして中身をくり抜く
②コンソメ茹でしたウインナーに、プチトマトをかぶせる
③ストロー抜き蒲鉾(白色部分)をプチトマトにのせる

・プチトマト(オレンジ色)のかぼちゃおばけ
目→クラフトパンチ(サークル3/16)海苔
口→海苔をはさみでカット

・うずらの水煮のガイコツ
目→クラフトパンチ(サークル3/16)海苔
口→海苔をはさみでカット

・サニーレタス
・ブロッコリースプラウド



100円shopで購入した旗ピックに、シールを貼って、
ハロウィンピックに変身させています。
お手軽でかわいいオリジナルピックを作ってみて下さいね。

しんかんせん

2007-07-21 15:11:19 | サンリオのキャラクター
サンリオの男の子向けキャラクターより
【しんかんせん】を作ってみました。

男の子向けのキャラクターって、まず作らないので、
悪戦苦闘しちゃいました


★☆このお弁当に使った道具☆★

・包丁
・キッチンばさみ
・ミニばさみ→しんかんせんの眉、口、パーツの海苔切り
にこにこパンチ3 キミドリ色→しんかんせんの目、しんかんせんの車輪の●型
・カールクラフトパンチ サークル3/16(スモールサイズ)→うずらイチゴの●型
・ストロー(○の大きなもの)→しんかんせんの目(水色)、
 しんかんせんのほっぺた(黄色)の●型
・ストロー(○の小さなもの)→ブロッコリーの飾り(水色)の●型
・クッキーカッター 星型(小)→コンソメ煮人参を★型に抜く
・クッキーカッター 星型(極小)→きゅうりの皮を★型に抜く
・クッキーカッター しずく型→かぼちゃの皮をしずく型に抜く
・しんかんせんのピック→玉子焼きとコンソメ煮人参を刺して固定しています


♡♥このお弁当に使った食材♥♡

・梅入りおにぎり→しんかんせんの土台(お弁当箱の仕切りケースで形成)
・海苔→しんかんせんの黒目、眉、口、パーツ、うずらイチゴの粒
・薄焼き卵白→食紅青色を少量入れ、よく溶き、裏ごしして、塩で味を整え焼く
・鶏つくね(冷凍食品)→素揚げパスタを刺す
・かぼちゃ(冷凍野菜)→電子レンジで約1分加熱して皮をむき、
 潰したあと、少量の牛乳を加え混ぜる
・プチトマト→ヘタのギザギザの葉の部分のみカットする
・うずらの水煮→食紅赤色(少量)を水で溶いたものに、5分漬ける
・コンソメ煮人参→★型に抜いて、玉子焼きの上に飾る
・コンソメ煮ブロッコリー→薄焼き卵白(水色)を飾る
・パスタ(数本)→素揚げする
・玉子焼き
・グリーンレタス
・スプラウド



【プチトマトのリンゴ】
 ヘタをカットするだけなので、簡単ですよ

【うずらのイチゴ】
 ヘタの部分は、うずらに切り込みを入れ、
 ★型で抜いたきゅうりの皮を刺しこんでいます

【かぼちゃ茶巾のミカン】
 ヘタの部分は素揚げパスタ、葉はかぼちゃの皮です




食材をパスタで留める場合は、素揚げしたパスタの方が、
水分を吸わないので、長持ちしますよ
…面倒くさいですけどね