ピアノと海と花との生活 Ⅰ

海まで歩いて1分、大好きなピアノと花との毎日

100歳のネコ・トモスケ

2010-01-29 | しあわせの素

 

 

我が家の爺ネコ・トモスケです。

今年で19年目になるので、人間齢にすると・・・102歳!

私が結婚する前から、夫と住んでいて、それからずーっと我が家の家族です(笑)

最近、少し耳が遠くなったかなあという感じですが、すごく元気です。

名前は、夫が好きな椎名誠さんの親友、カヌーニストの野田知祐さんから勝手に頂いた!

最初は、ホームセンターに兄弟10匹といっしょに「この猫達、飼ってください」という紙を見て、

もう1匹の白黒のガク(これは椎名さんの息子さんのお名前を頂戴したそうです)

と2匹を、夫が連れてきたところからの縁なのです。 

     

ガクは、とても繊細なネコで、結婚して間もない私の、いい話し相手で(笑)

よく私の話を首をかしげて、きいてくれていました(笑)

トモとは、大の仲良しで、いつもじゃれて、遊んで、走り回っていました。

最初の家は、海がリビングから見えたのですが、すぐ横が交通量の多い道路で、

結婚して2年目の夏、トラックにひかれたらしく、息をひきとりました。

あの日は、悲しくて悲しくて、ピアノが、ガクの白黒と重なり、

とてもレッスンも出来なくて、休みにしたなあ。

それから、うちに娘が産まれ、家族が増え、娘とトモは、本当にいい遊び相手に。

今でも、友人が遊びに来て、トモを見ると、

’わー、このネコ、全くストレスのない顔してる!’

とよく言われますが、娘も同様、愛情の海の中で泳いでいるような生活をしているので(笑)

そんな表情になるのでしょうか。

随分前に、トモの事をブログに書きましたが、

http://blog.goo.ne.jp/albealbe/d/20060623

あれからまた4年たち、窓の網戸に走りこんで、飛びつき、張り付いてたスタイル

(今はもうなくなった?東京フレンドパーク)

朝から、私の頭をがりがりと噛んで、「エサをクレ」と催促していた元気ももうなくなり、

階段も、飛ぶように走って上り下りしていたのも、

1歩1歩、よたよたと移動してますが、基本的に生活スタイルは変わらず元気です。

相変わらず、夫のことは恋人のように思っていて、いつも目がハート

娘のことは、兄弟、私のことは・・・性格も似てるのかな?同類項と思ってます、多分(笑)

2人が、会社と学校にでかけると、トモとしゃべりながら、

ときどき、ピアノの部屋で、トモはききながら、毎日を過ごしてます。

この間、夫の実家にいた人間齢110歳のメスのばあネコちゃん、

病気もせず、天寿を全うし、静かに亡くなりました。

本当にパワフルな猫達です。

トモとの生活も、まだまだ続くかなあ。

うちにはまだ小さな家族がいます。金魚のシロ!

今から10年前に、伯母が仕事のイベントでもらってきてくれて、

最初は20匹もいたので、水槽も大きい物を用意しましたが、

それでもせまくて、次々死んでしまい、結局この1匹だけになりました。

最初は色も真っ白だったので、名前もシロだったのが、

どんどん赤い色になってしまってちぐはぐな名前に・・・

このシロも人間齢は、65歳くらいですね。

全く、我が家の住人は高齢化です(笑)

このシロのえさやりは、娘の担当、水替えは私なのですが、

忙しいとどうしても3ヶ月に1度もできなくなり、

自然に水の量がへっていき、シロの居住スペースがせまくなっていくのですね。

シロは、それにじっと耐え、水が変わると広々とした中で、

元気にうれしそうに泳いでいます!

うちには、まだ水の生物がいるのです。

娘が学校からもらってきためだか!とタニシ!

先生が、皆に分けてくれたと大喜びで、昨年の夏ごろから育てていますが、

なぜか娘のめだかだけ、タニシが一緒についてきて(写真左上)どんどん増えていき

このタニシファミリーがこれがまたすごいんです。

娘はよく観察してますが、

’ねえ、タニシってさ、2匹が交尾してると、必ずもう1匹やってきて、

しばらく3匹でもめてるんだけど、今度は3匹で交尾するんだよ’

エエ~!

そこで、掃除のときに私も観察していたら・・・

やっぱりそうなのでした!恐るべきタニシたち!(笑)

この水槽は、めだかもタニシも、次々、卵を産むので、

担当の娘は、それはそれは注意をはらって、毎回水を変えてます。

私が幼い頃も、よく生物を飼っていて、

叔父が魚釣りのえさであまったドジョウまで、冬越しさせて育てていましたから、

あの頃の自分を見ているようでおかしいです。

かくして、我が家では、皆それぞれに自由に伸び伸びと生活して、

平和な毎日です。

今年は、少し雪が多いかな?

でもお天気の日は、海もこんな色ですよ。

皆さん、体調に気をつけて、冬の日々、お過ごし下さいね。

 

Ⅱの《ピアノと海と花との生活「ソプラノ・中丸三千繪リサイタル」  です!

またまたサイン会で、うれしいうれしいハプニングが!

 Ⅱのブログには、下の★印からホームページにいけますので、そこからお入り下さいね

 

  Piano Yoshiko Official Site(  ホームページ)←ホームページはこちらです。★を クリックしてください 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (taka)
2010-01-29 07:18:15
100歳って凄いですよね。

18年目となると、もう家族の歴史の生き字引ですよね。

僕の実家には年取った両親とゴールデンレトリバーがいます。
マリリンっていう名前の。

そのマリリンが確か17年目です。
もうモンローウォークは出来なくなってヨチヨチと歩いています。

母が最も愛しているので、長生きして欲しいのですが。

追伸:
たまたま、僕も我が家の猫のブログを今日更新しようと
思っていました。

takaさんへ (yoshiko)
2010-01-29 22:18:06
takaさん、こんばんは~
コメントありがとう
takaちゃんのネコちゃん、かわいい~
ちっちゃいときって、ああいう表情するよね。
もしかしたら、すごくやんちゃなネコちゃん?
これからいたずら激しいよ
それにしてもお母様の、マリリンちゃん、すごいですね。
大型犬で、17年目だと、124歳!って書いた年齢表もあるよ
すごいすごい!どうぞ大切になさってくださいね。
ブログ開設おめでとうございます!
私は、このブログ始めた4年前は、ずうずうしくも、全国ガーデニングブログランキングに参加してて、いつも20位くらいにいたんです。
信じられないことに、週5とかUpして!
たまにある演奏会の前は、少し休んで、そうすると順位も落ちていくんだけど、また復活するとあがってくるの(笑)
でも、演奏の仕事が忙しくなって、お花も全然さわれなくなったので、ランキングもやめてホームページに移したら、気楽にいつでも好きなときにかけるようになりました。
最近、私の大好きだったブロガーの方たちが、次々やめてしまったりして、やっぱりブログを書くために生活するようになると、しんどいね。
気楽にやると、長く続くよ。
私もちょくちょく遊びにいくので、お互い楽しくやりましょう!
あとで、私もリンクしとくね
かわいい~! (あっきー)
2010-01-30 08:12:47
yoshikoさんおはようございます

トモスケ、凛としたお顔をされてます。yoshikoさんのお宅は花も生き物も良く育っていますね~  おっしゃるとおりストレスフリーなところが良いのかもしれませんね  

娘さんも生き物が大好きなのですね。トモスケとコロコロして育ったのでしょうねぇ。ほほえましいねぁ それにしても観察熱心な!恐るべしタニシの繁殖力には笑いました
私もワンちゃんが欲しいのですが手ごわい反対者がいてね もっぱらペットショップのワンちゃんを見ては癒されています
あっきーさんへ (yoshiko)
2010-01-30 21:25:55
あっきーさん、こんばんは~
コメントありがとう~
リンとしてるかねえ?
とぼけたネコだよ(笑)
夫は、私と性格そっくり!っていってる。
ポケッとして、変なところ(笑)
娘とは、ずっと遊び仲間ですね。
家の家族になってるので、今はもう介護のような気持ちで、トモの好きなようにさせてます。
全然わがままではないので、楽ですね。
タニシは大笑いでしょ!
今の娘の最大の関心事。
いかにタニシとめだかの卵を分けて、
ふ化させるか?
頑張って欲しいものです(笑)

今朝、時間が取れたので、
珍しく、レンチャンUPです!
次のも見てね
トモスケ Forver! (Toshiko)
2010-02-05 07:17:15
Yoshikoさんちはネコちゃんがいるのね。

かわいい!とても19歳とは思えない・・

私は大の猫好きなのですがアレルギーがあって猫ちゃんとは生活が出来ない。

子供もいないのでうちに猫ちゃんがいれば随分癒されたりしていいだろうなあと思います。

Toshikoさんへ (yoshiko)
2010-02-05 12:00:58
Toshikoさーん、Hello~
Thank you for your nice comment!
実はさ、私も、健康優良児だけど、小さい時から動物アレルギーだけあってね(笑)
トモが朝、頭のところでゴロゴロやってた時期は、いつもそのあと目がポンポン!
必ず目薬するんです
手とかぺろぺろやられると、かゆくなるし…
でもね可愛いのはいっしょ。ちゃんと家で一緒に生活できるよ。もう15年もいっしょにいるもの。ご飯は全部私のかかりだし。
Toshikoちゃんもネコちゃんと生活できるよ!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。